![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160061111/rectangle_large_type_2_4c1f3bea536388a5373dd374449adf42.png?width=1200)
【社説】果たして生徒へのiPad配布は正しかったのか
「果たして生徒へのiPad配布は正しかったのか」
現在、麻布学園ではiPadを現在の中学1,2年生に配布している。
iPadの配布が始まったのは去年の9月。ICT教育が目的である。
多くの公立・私立学校では学校よりICT機器の配布が行われている。麻布学園ではiPadであるが、ノートパソコン、クロームブックなど多種多様なICT機器が配布されている。
学校のWiFiに接続できることが私物のスマホとの大きな違いであるが、果たしてICT教育を目的とした生徒へのiPadの配布は正しかったのか。
この記事の著者はiPadを配布された初めての学年であったが、配られて数週間で異変を感じた。配られる前と比べて、デジタル端末を授業中に触る人がとても増えたと感じた。そして、授業中に喋る人が減ったとも思った。今まで「うるさい」って思ってた人たちは今でも同じくうるさいのに、なぜかいつもより静かなのだ。
iPadが配布された後は今まで小さい声で近くの人と喋っていた人が喋らなくなったとわかった。そういう人たちは授業中、先生の話をほとんど聞かずにiPadでYouTubeやWebゲーム(雀魂など)をやっていることが多い。
iPadが配布された後、最初は教師も怒っていたが、徐々に怒っても意味がないかと考えたのか、iPadを見ている時は静かだと考えたのか、いつしか怒らないようになった。教師も気づいているはずだ、iPad配布は生徒の成績を下げるということに。とにかく、授業を聞く人が減った。iPad配布までもスマホをいじっている人はいたが、スマホの通信量を気にしてか、画面が小さいからか、親から制限を受けているからか、クラスの中で5,6名がいじっているほどであり、そこまで教師も気にしてはいなかった。しかし、iPadが配布されて1,2ヶ月も経てば、クラスの3人に1人はiPadをいじっているという異常事態になってしまった。特に教師が優しいことで有名な中1の生物の授業では「怒られない」からか、ずっと机の上でiPadを見ている人が多くいた。
そうしてiPadを配布してから成績も悪くなったと話す人が多くなった。教師もそうだが、生徒でも自覚しているものが多く、「iPadのせい」にする人が多発した。しかし、そう言っている人は、テストが終わってもiPadをやめない人が多い。これが「iPad依存」なのだ。
しかし、iPadの配布が悪いと思ってない人もいる。私の同輩にはほぼ毎日iPadで麻雀をやっている友人がいるのだが、iPadが成績の低下の理由だと考えていないという。
「学校からiPadを渡されたけど、結局さ、今まで先輩たちがスマホを授業中いじってて、それが俺たちの代からiPadに変わっただけで、スマホいじってる先輩と何も変わらないよね」
友人の発言の一部である。今まで先輩方が授業中スマホをいじっているのが、私たちの代からiPadに変わっただけで根本的には変わってない、というのが友人の意見である。
私たちも9月までは授業中スマホを使ってた人がいたわけで、それが学校から配布されたiPadに変わっただけで、スマホ使ってた人が、通信量を気にせず、大きな画面で見れるiPadに移行しただけである、という考えも確かにわかる。
麻布学園のとある国語科教師に質問を行った。
(一部省略を行っています。)
記者「iPadは学力の低下の原因であるか」
教師「それは間違いない。(中略)授業を受ける人が減ったと分かる。というより、まともに聞かない人が増えてたと思うな。スウェーデンとかで紙の教科書が復活しているような事情もあるし。」
記者「ではなぜiPadを配布したのか」
教師「iPad配布は間違っていたこともわかっているが、他の学校がどんどんiPadとかパソコンとか配布してるなかで、この学校だけ配布してないとICT教育が遅れてると思われてしまうから。(中略)Classroomなどで宿題を送ってもらった方が教師側としては楽だし、ちゃんと使ってもらえれば素晴らしいものなので、ぜひ使ってほしい。」
記者「来年度からのiPad配布停止の予定はあるか。」
教師「iPadの廃止を求めてる(教師名)さんとか(教師名)さんとかいるけど、少数派かな。もう諦めてる可能性はあるけど。それより今後は制限を追加すると思うけどね。制限を追加しようとかなんどか会議に出たけど、最近は忙しいし他の問題が沢山あるから先になりそう。」
以上、教師に対する質問である。
正式な質問ではないが、教師の本音が出たと思う。
iPadは正しく上手に使えば「本当に便利なもの」であるが、
果たして麻布生はうまく使えているのであだろうか。
iPadだけではない。授業中のスマホもiPadと同じである。
ぜひ皆さんには考えてもらいたい。
記事をお読みいただきましてありがとうございます。