最高の絶景!長野「高ボッチ高原」が、物語の世界に出てくる景色のようだった
長野県の諏訪湖近くにある高ボッチ高原。
映画「君の名は」の一部シーンはここからの景観ではないかとネットで噂になったり、ソロキャンプブームの火付け役の1つであるマンガ「ゆるキャン△」に登場したりと、聖地巡礼としても有名な場所だったりします。
そんな高ボッチ高原ですが、実際に訪れると物語の世界に出てくるような絶景を見ることができます。
高ボッチ高原へのルート
電車やバスで行くのは難しいので、必然的に選択肢は自動車かバイクになります。自転車でも行けなくはないと思いますが、勾配のある登りが続くので、よほど脚力に自信がある人以外はやめたほうが良いでしょう。
なお、駐車場が複数箇所ありますので、目的に合わせて利用する駐車場を決めましょう。距離がそれなりに離れています。
高ボッチ高原へのルートは、Google Mapのストリートビューで見ると狭いように感じますが、車同士がすれ違っても大半の場所は問題ない広さになっていました。(一部、狭い場所は確かにありますので、注意はしましょう)
なお、駐車場は無料でした。
富士山と諏訪湖の景観
駐車場から少し歩くと見晴らしの良い展望場所に出ることができます。展望場所からは、諏訪湖はもちろん晴れて空が澄んでいると富士山も一緒に見ることができます。
私が訪れた時は、雲が多かったものの、諏訪湖と富士山を一緒に眺めることができました。
雲の流れが早い場合、雲の流れを追いながら眺めているだけでも時間が過ぎるぐらい引き込まれます。
南アルプスの景観
諏訪湖・富士山方面と逆の南アルプス側もかなり壮大な景観となっています。
諏訪湖・富士山側は駐車場からも少し歩きますが、こちら側は車を降りてすぐ見ることができます。
雲海
私が訪れた時は南アルプス側でしたが、雲海を見ることができました。
雲海がウリの場所にいくつか行きましたが、タイミングが良かったのかこれまで見た中でもかなり満足できる内容でした。
日の出と夜景(が最高らしい)
私が訪れたのは昼間だったので、どちらも見れてはいないのですが、Google検索やInstagram、YouTubeなどで探すと実際の写真や動画を見ることができます。
旅行から戻ってきて見た感じ、時間をとってどちらの時間帯も訪れるべきだったと後悔するほどの絶景でした。
▼塩尻市の公式ページ
高ボッチ高原は、旅で近くに訪れたなら、立ち寄ることをおすすめするスポットです。