![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157252507/rectangle_large_type_2_2f7df707e6ed3af2c0fdfbd1e8a27260.jpg?width=1200)
東京に生まれたかった。生まれも育ちも東京って言いたかった。
私が住んでいるところは、人口10万人の都市。
適度な田舎なのである。
のどかな田園風景は、癒される。
とはいえ、
移住7年目ともなると、不満も出てくるもので…
そう、田舎なのよ。
何もないのよ。
いや、何もないってのは言い過ぎ。ごめん。
でもさ、
週末の夜だというのに、駅周辺に人がいないとかさ。
そもそも、駅は無人駅だとかさ。
一人一台レベルの、高い自動車所有率をたたき出している。
仕事終わりや週末にお酒を飲みに繁華街へ…という概念はあまりなさそうだ。
いやいや、
そんな、田舎自慢をしたいのではない。
むしろ、私は都会派なのだ。
あの、ごちゃごちゃとした賑わいが大好きなのだ。
だって、お店にしても、ガラガラで人がいないのってどう??
繁盛してないのがまるわかりで、寂しくなってしまうではないか。
自分が、都会が好きだということに気付いたのは、
移住した翌年くらいだった。(早っ!!)
こののどかな田舎町から、車で延々と高速を走ると、そのうちにぎやかな都会へ出ることができる。
名古屋である。
名古屋は、私からしたら相当な都会なのであります。
街灯もなく真っ暗な道を通らないと自宅にたどりつかないような環境に住んでいる私からしたら。
中心部には高層ビル街や、タワマンも立ち並んでいる。
夜の名古屋高速は、ロマンティックな夜景を見ているよう。
360°山に囲まれた環境を出て、キラキラのハイタワーに囲まれた瞬間、私は鼓動が高鳴るのを感じるのだ。
ワクワクが止まらねー
ほら、もしかして、私はアグレッシブなタイプなんだろうか。
コーフン冷めやらぬ状態になってしまう。
そんなそんな、都会派の私が、
トップofトップな東京へ行ったらどうなるか。
やっと本題に入る。
東京。
一言でいうと、圧巻だった。
人の多さ。
金曜日の深夜のあの人、人、人。
コーフン!!!たまらん!!!
東京には娘が住んでいる。
厳密に言うと、娘の住んでいるところは千葉だけど、
まあ、一言でいうと東京なのだ。
娘を東京に進学させたのは、お金的には非常にしんどいのだけど、
都会を楽しむための拠点が出来たということは大変な収穫なのである。
よく頑張った!!!
昔は、
「東京なんて人が多すぎて無理。関西くらいの都会がいいよね」
なんて、東京も大阪も変わらないのに、そんなことを言っていた私。
※その当時は関西出身の彼氏がいた
どうであれ、
最高で、最大で、最新のモノを好む私。
(かといって持ってるものや使ってるものは全然フツーです)
もちろん、日本の中心である東京は憧れof憧れ。
なんで素直に、「東京大好き」って言わなかったのか、いまだに謎ではある。
先日ね、
娘のところへ行ったとき、
息子がなぜか、新大久保に行ってみたいと言い出した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157253232/picture_pc_45daa1a2f5000929ed87a2d01c1eb4f3.png?width=1200)
トッポギも入ってた
面白そうじゃん、っていうことで、
はじめての新大久保上陸。
想像よりもこじんまりとした街。
だけど、活気がものすごい!!!!コリアンタウン!!!
お店の店員さんたちの、バイタリティもすごいって思った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157253277/picture_pc_7799929497564aac6edb9d3e5b22edf3.jpg?width=1200)
でも、食べたよ
商品だって、正直、別にどこでも手に入るようなモノばかりだったと思う。
でも、なぜか、新大久保のあのお店で買いたい、っていう気になるのだ。
フードも美味しかったし、楽しかった。
お金に悩んでいる私だけど、つい、気持ちが大きくなっちゃって使い過ぎた感は否めない。ごめんなさい。
だって楽しいし、コーフンしてたんだもん、しゃーないのよ。
ちょっと、東京を語りだすと止まんない。
とりあえず、あの路線の多さ、どした!!??ってツッコませてください。
私が乗れるのは、山の手線、総武線、東京メトロ東西線くらいかな。
まだまだ制覇してやるんだから。
アイラブ東京!!
今度は東京へ移住しよかな、なんてフッ軽に考えております。