見出し画像

求人広告マンのおれが応募効果を出すコツを教える

1:陸波男@車擦り中: 2019/09/30(月) 11:26:47
立ったら書く

2:名無しさん@ログイン中: 2019/09/30(月) 11:28:21
また業者の宣伝かよ。

3:陸波男@車擦り中: 2019/09/30(月) 11:31:30
>>2
求人広告の応募効果を出すコツを掴んでしまったんだけど、聞く?

4:名無しさん@ログイン中: 2019/09/30(月) 11:32:09
ステマ乙。

5:金色のエイト: 2019/09/30(月) 11:36:41
このご時世、求人広告はオワコン。

6:名無しさん@ログイン中: 2019/09/30(月) 11:40:36
>>1のスペックよろ

7:陸波男@車擦り中: 2019/09/30(月) 11:51:23
30代前半。ディレクター職。普通レベルの大学を出たあと、新卒で情報誌の営業→ソシャゲディレクター→採用支援会社のディレクター。

採用支援5年目にしてコツを掴んだら、お客さんの応募が増加した。

8:名無しさん@ログイン中: 2019/09/30(月) 11:53:29
今求人出してるけど全然来ねーよ
で、コツは?

9:陸波男@車擦り中: 2019/09/30(月) 11:59:43
>>8
おれが見つけた応募効果を出すコツ、それはずばり「表現の"ずらし"」だ。

10:名無しさん@ログイン中: 2019/09/30(月) 12:02:18
ああ、タマちゃんね?

11:陸波男@車擦り中: 2019/09/30(月) 12:06:21
>>10
それアザラシ。

12:名無しさん@ログイン中: 2019/09/30(月) 12:08:19
インド料理屋で最後に出てくるやつ?

13:陸波男@車擦り中: 2019/09/30(月) 12:10:14
>>12
それラッシー。

14:名無しさん@ログイン中: 2019/09/30(月) 12:14:50
頭髪を補うやつ?

15:陸波男@車擦り中: 2019/09/30(月) 12:19:33
>>14
それズラや。
「表現の"ずらし"」っていうのは求人情報のネガティブな部分をポジティブ要素に変換して、ターゲットごと変えてしまう手法な。

16:名無しさん@ログイン中: 2019/09/30(月) 12:22:07
全く理解できん。詳しく。

17:陸波男@車擦り中: 2019/09/30(月) 12:41:09
>>16
例を挙げる。例えば寿司職人見習いを正社員で募集するとしよう。寿司職人というのは「飯炊き3年、握り8年」といわれるくらい修業が必要だと思われている。10年というのは今の時代ちょっと大袈裟だが、修行年数を要するという印象を持たれているのは間違いない。ここで「表現の"ずらし"」が登場する。

18:名無しさん@ログイン中: 2019/09/30(月) 12:45:30
聞きたい

19:陸波男@車擦り中: 2019/09/30(月) 12:51:03
>>18
ありがとう。続ける。仮に修業期間が10年必要だとしたら、すでに応募ハードルは上がっている。今ドキ10年の修行なんて苦行だからな。しかしこれを"ずらす"ことで、「10年の修行で日本伝統の技術が手に入る」という変換ができる。今はIT業界が人気だがトレンドの移り変わりも激しく、5年も経てば自分が身につけたスキルを使えるかわからないような時代。一方伝統の技術は一生モノだという点を打ち出した。

20:名無しさん@ログイン中: 2019/09/30(月) 12:56:05
良スレの予感

21:陸波男@車擦り中男: 2019/09/30(月) 12:59:45
もうひとつ例を挙げる。ネットカフェの受付スタッフをアルバイトで募集するとしよう。求人サイトだと「接客・サービス」の類に入る仕事だ。一般的に接客・サービスの仕事を探す人は明るくてハキハキしている人が向いていると思うだろう。でもよく考えてみてほしい。ネットカフェは大声で喋ってはいけない場所だ。つまり接客は必然と「静かに」コミュニケーションをとることが条件となる。そうすると「明るくハキハキしなくてよい接客」という"ヒキ"が生まれる。

わかってきただろうか?

22:名無しさん@ログイン中: 2019/09/30(月) 13:04:34
つまり、強みを転換させるってこと?

23:陸波男@車擦り中: 2019/09/30(月) 13:08:06
>>22
その通り。寿司職人は「長い修業期間」を「日本伝統の技術習得」に"ずらし"たことでガチ勢から手に職志向にターゲットごと変え、ネットカフェスタッフは「明るくハキハキした接客をしなくてもいいんだ」という新たな切り口でターゲットを変えた。こうして応募者の間口を拡げて応募数を増やしていくんだ。

24:名無しさん@ログイン中: 2019/09/30(月) 13:14:28
求人出したくなってきた・・・

25:陸波男@車擦り中: 2019/09/30(月) 13:16:32
>>24
うち使ってね

26:さすらいのエイト: 2019/09/30(月) 13:20:15
うんうん、それで?
    ___
   _/ ⌒ ⌒ \
  /)) (●) (●)  ヽ
  |∩ (_人_)  |
  / ノ、_ヽノ_ノ ̄)
 / /      /フ_/
 L_/\    \(

27:陸波男@車擦り中: 2019/09/30(月) 13:26:34
肝になるのはその求人内容の「ヒキ」をどこに置くかということ。基本的にはマイナス要素をどうポジティブに変化するかが大切で、例えマイナス要素がなくても競合他社と変わらない仕事内容・条件・待遇をどう魅力的に表現するかが勝負の分かれ目となる。

28:名無しさん@ログイン中: 2019/09/30(月) 13:33:06
ウリになるポイントがない会社はどうすればいい?

29:陸波男@車擦り中: 2019/09/30(月) 13:38:53
>>28
ウリを作った方がいい。0→1は大変だが、時間をかけてでも"選ばれる理由"を作った方が結果応募が来やすい。ここをサボった企業とそうでない企業とでは後々差が出てくる。

30:末広がりのエイト: 2019/09/30(月) 13:46:41
意識高

31:陸波男@車擦り中: 2019/09/30(月) 13:49:32
>>30
低いよりいいだろ。

32:名無しさん@明日があるさ: 2019/09/30(月) 13:53:52
言ってることはわかるけど、何の求人媒体に出すかによるよね

33:陸波男@車擦り中: 2019/09/30(月) 13:57:30
>>32
その通り。求人広告は、
・何に出すか WHAT
・いつ出すか WHEN
・どう出すか HOW
の順番がとても大切だと言われてる。今書いてるのはHOWの部分。何に出すかはターゲットによるからね。

34:名無しさん@明日があるさ: 2019/09/30(月) 14:10:11
人手不足で求人広告の効果悪くなってるじゃん?求人広告以外の集め方教えてほしいんだけど。中小企業はそんなに金ないし。現実見ようぜ

35:陸波男@車擦り中: 2019/09/30(月) 14:23:27
>>34
求人広告がすべてを解決するとは思ってない。だがお金のかからない施策は時間がかかる。短期と長期、どっちも考えていかないといけないんだ。

36:名無しさん@ログイン中: 2019/09/30(月) 14:28:25
採用むず

37:陸波男@車擦り中: 2019/09/30(月) 14:32:47
>>36もし求人広告の応募効果に困ってるんだったら、このコツを取り入れてみてくれ。少しでも中小企業の採用担当者の参考になったら嬉しい。じゃあな。