花の日礼拝
今日は幼稚園で花の日礼拝がありました。
各家庭から花を少しずつ持ち寄って、近隣の警察や小学校にお裾分けをする予定でした。
しかし残念なことに、朝から雨が降っていたので、幼稚園に飾るだけになってしまいました。
うちには花はないので、先週の土曜日にお義母さん
に花があったら2、3輪欲しいと頼んでおきました。
お花を育てるのが好きなお義母さん。
昔、母の日あげた花などをしっかり育ててくれたのと、住んでいる団地の周りに、以前の住人が植えて行ったアジサイまで世話して立派に咲かせていました。
そのお花が写真のお花。
かなり立派です。
朝、お義母さんの住む団地に寄ると大きな花束を持ったお義母さんが、、、。
一瞬、驚きで目を疑いましたが、
確か2、3輪と話したよねと思いながら、受け取りました。
娘も一瞬驚き、喜んで受け取ってましたが、
かなりの重さにすぐ重い、持ちたくないと言う始末😅
仕方なく、幼稚園の駐車場に車を止めて、
私が園までお花を持っていくことに。
私の花束に気づいた先生が
すご〜い、ありがとうございます😊と。
いや、そんなと思いつつ、
「おばあちゃん家からもらってきたの」と
恥ずかしそうに言う娘。
そうだよね、
やりすぎだよね、
嬉しいんだけど、ちょっとね、、、。
すぐに、先生たちがとても喜んでくれましたと
お義母さんに報告すると、
「また持っていく時は言ってね」と。
次は、小さい花束でお願いします、、、とは
言い出せない私でした。
幼稚園から帰ってきた娘に
うちの花束が1番大きかったんじゃない❓と
聞いたら、
「◯◯ちゃん家のがピンクの紙に巻かれてて大きかった」と。
まさか、上には上がいるんだなと実感。
キリスト様もビックリです^_^