イヤイヤ期2歳児と、9時間フライトしてスリランカに行った話①
はじめまして。
先日、イヤイヤ期真っ只中の息子(2歳2か月)を連れて、家族3人でスリランカに8日間旅行に行ってきた、育休中の35歳会社員です。
スリランカは、インドの東隣に浮かぶ島国で、日本からは、成田発の直行便で約9時間です。
旅のネックとなる子連れフライトですが、わが家は行き(昼便)は一度もぐずることなく、帰り(夜便)も到着まで爆睡してくれました。このうえない大成功!(感涙)
私は、片道9時間の子連れフライトを乗り越えるにあたり、CA歴のあるママさんによるブログや、海外駐在の夫に帯同する赤ちゃん連れ長距離フライトをしてきた方のブログなど、旅行前に、それはもう連日のように鬼検索をしていました。常にタブ10個くらい開いて。笑
そして、それらから多大なる知恵と勇気をもらったのです…。私が長時間の子連れフライトを乗り越えられたのは、先人たちが、勝利の道筋を示してくださったからに他なりません。(ジーン…涙)
「帰ったら、未来の戦友たちに向けて、子連れ旅の準備について私も書き記そう!!」と、帰りの飛行機の中で誓い、今これを書いています。(壮大ですね。笑)
このnoteに来られたということは、もしかしてあなたも子連れ旅行に行くんですか…?!不安ですよね…。わかります…!
でも大丈夫!!!きっとなんとかなります!!!
この旅行準備記が、みなさんの旅行の、ほんの少しの助けにでもなれば幸いです。
子連れフライトは準備が9割
旅行前に、連日鬼検索していたとき、「子連れフライトの成功は、準備が9割を占めている」という名言に出会いました。心からその通りです。
先人は偉大です。
私が旅行前にした、主な具体的準備は以下の通りです。
フライト選択
(昼便or夜便、乗継ぎ地の選択、座席指定の位置…)おもちゃ準備
(本人の好みに刺さる目新しいものを、少数精鋭)おやつ準備
(こぼれにくいものを!小分けに!)飛行機が好きになるよう、絵本やDVDで刷り込む
(重要です!長期作戦です)海外旅行キャンセル保険加入
(こどもはすぐお熱出しますからね…)
「やりきった!私は最大限準備した!!」というくらい、私はどれも全力でやりました。(全力投球型。笑) それぞれ力説したいポイントがいくつもありますので、後日詳しく解説しますね。
全体として言えることは、準備に全力を注いで、考えられるリスクを下げておくと、こちらの心の余裕もできて、こどもに不安が伝染することもないので、好循環だと思います。
(親の不安やピリピリ感が伝わると、子どもは不安になると聞きますよね…)
「もうこれ以上やれる準備はない!」という万全の状態で飛行機に乗り込めば、あとは泣いても笑っても、到着するだけです。(極論。笑)
意外となんとかなりますよ!
みなさん、楽しい旅行ができますように…。