身体の変化
ヨガをはじめてしばらく経つのに、なかなか身体が柔らかくならなくていつになっら、、、と思っていました。ところが最近、ずいぶんと変わってきたなと実感できるようになったんです。例えば、前屈。座って足を伸ばし上半身を前にたおすポーズです。ポーズ名は「パスチモッターナーサナ」。この時に手で足を掴むのもギリギリだったのが、そこまではスムーズに持っていけるようになり、膝はまだ少し曲がっていますがおでこが膝につきそうです!ついにここまで!
レッスンに参加していて、開脚前屈のポーズときなんかは、失礼ながら皆さんを見下ろす感じ、もしくは置いていかれた感じになるんです。ほとんどの方がぺたーっと床に近づいている中、すくっと上半身がたったままなのでわたしの前は景色が開けていました。それが、どうでしょう、わたしも床がだんだん近くなってきましたよ。こんな日が来るなんて!
地道にやっていくしかないとわかっていても進化が実感できないと信じられないのですが、変わってくるとさらにモチベーションが上がるという経験されたことのある方もいらっしゃると思います。これをたくさん練習したからこれができるようになる、というひとつにひとつ、ということもなく、こっちも前よりできるようになってるわ、とかおまけみたいなものもついてきたりします。
アドバイスと言ってはおこがましいですが、ここまでのわたしなりの感想をいくつか書くので参考になればうれしいです。
例えば先ほどの、座って前屈するポーズのとき。頭を下げるよりも腰から折る感じで、と言われたりネットに書いてあったりしませんか。わたしも以前は何度か試しましたが、そもそも腰を折れないし、というか折れてたら曲げられるでしょ、とか思っていました。
この感じは少し柔軟性がでてきてからじゃないとわかりづらいような気がします。わたしはこの意味がやっとわかってきました。身体がかたいというのは全体的にかたいので、腰回りもかたいし足の裏側もかたいし肩周りもかたい、ということです。前屈がぺたーっとできるようになることは、身体の柔軟性を表す代表的な姿勢なのだと思うのですが、このポーズだけ急にできるようになる、ということはなく、なんとなく全体的に少しずつできるようになっていく、というイメージです。
もしレッスンやワークショップで初めてのポーズに挑戦するチャンスがあれば、積極的にやってみることをおすすめします。ヨガはたくさんポーズがあって、まだやったことのないポーズもあるということは、伸ばしてみたことのない部分や筋肉もあるということです。たまたまやってみたら「これ、けっこうできる!」と思えるポーズがあるかもしれません。それはたぶん得意分野なんだと思います。そうするとまたひとつ自分の身体について新たな発見をしたことになり、次に似たようなポーズをやるときの自信にもつながると思います。
できないことを練習するのも良いのですが、できることをやってその分野を伸ばしたり自信をつけたりすることも必要かな、という気がします。まだまだできないことがたくさんあるわ、と思っても、できることもたくさんあります。自分の身体のできることに目を向けて、練習を楽しめるといいと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?