子育てしてない保育士

さっき、子育て経験のない保育士の強みを発見しました!


子育てはそれぞれの大変さがあるなかで、
子育てしてきて先輩の中には、
そのくらいやってきたからさ、
やって当たり前でしょ
それは親のわがままだよ
という意見を持つ方も時にはいる。
(みんなそう、とは思ってないよー、そういう考えになってしまうこともあるのかなーっという事です。)

専門職として、押し付けはどうかと思う問題は置いといて

私はまだ子育てしてないからさ、
保育の専門としての私の意見はこうだよ
お母さんとしては、どうかな?
どの辺が苦しい??
私は、あなたの辛さはわかってないから教えてね。
というスタンスでいられる。

これは強みではないか!?

もちろん子育て経験も仕事には役立つので
役に立てて欲しいけど
過度なやってきた感は親に対して厳しくなることもあるんじゃないかなー、、、


専門家としては、どの立場でも
(もっと相手の立場に立つ事、自分の得意不得意を分析する事、相手の得意不得意を冷静に観察する事)
役に立つ事をする事に徹して欲しい。


結局、人によるのかもしれない😅

今日は寒いね☃️

いいなと思ったら応援しよう!