
クアラルンプールのBukit Gasing(ブキット・ガシング)でアーバン遭難。【歩け、さすれば救われん】
歩け、さすれば救われん
いきなり不穏な始まりでごめんなさい。
仕事のストレスに押しつぶされそうになって、毎日のように死にたいって思って思い詰めていたら、急に「歩こう」と思いいたって。
24年8月から近所にある、Bukit Gasing(ブキット・がシング)で朝散歩を始めた。
歩き始めててみて
トレイルコースは木の根が罠のようになっていたり、急な段差があって危険で、嫌でも歩くことに集中してしまう。
平坦な道の散歩は余計な考えが消え去るまで、時間がかかるけど(わたしの場合ね)、登山やトレイルコースを歩くのはメンタル面にいいと思う。
もし、視野狭窄になっている人がいたら散歩や登山・軽いトレイルをオススメしたい。
気のむくままに道を進んでいていたら、謎の道に迷い込んで2時間ジャングルの中をプチ遭難していた。
ちゃんとコースを確認して歩くべきだった。
幸い、装備はちゃんとしていたけど、水がなかったら熱中症になってたかもと思うとゾッとする。
ハイキング情報
ブキット・ガシング ハイキングトレイル(ペタリン・ジャヤエントランス)
首都クアラルンプールに隣接するペタリン・ジャヤ州側のエントランス。
ジャングルに進む道が石畳がキレイに舗装されている。
最寄り駅はLRT Taman Jaya駅だけど、最寄りってだけで徒歩だと30分はかかるから観光目的の場合はGrabで行くべし。



パンタイ・ヒルパーク (クアラルンプール側エントランス)
クアラルンプール側のエントランス。
小川が流れていて、ねこもいて癒やされる。
(放し飼いのわんこもいるけど、狂犬病の危険があるので触れないこと)
BBQができるキャンプサイトがある、トイレは0.2リンギットで和式トイレのみ。覚悟して利用すべし。








【ハイキングコース写真】都会にあるジャングル
クアラルンプール市内に突如現われるジャングル ブキット・ガシング。
都会にあるからナメられがちだけど、真面目に遭難の危険がある。
かなり急な下り坂もあるし、けもの道みたいなコースもあるので観光でハイキングする場合でも装備はしかりね。
時期にもよるけど、雨が降った次の日は森全体がしっとりしていて、かなり蒸し暑い。
朝夕はかなり涼しいけど、お昼ごろはかなり暑い。
木々が日差しを遮ってくれるとはいえ、やっぱり11時〜15時ごろは熱中症に気をつけないといけない。
公園と名前はあるが、自販機があるわけじゃないので絶対に水分補給できるアイテムを持参してください。
そして、虫も多い。
登山し始めの時はあまり気を使っていなかったけど、かなり虫にさされて痒かった。
マレーシアはまだまだデング熱が現役なので虫対策は必須です。
虫…ナメてたぜ…



役に立ったアイテムたち
アームカバー
ユニクロのアームカバーは薄手なので脱いでも、そんなに荷物にならない。
※ちなみに蚊はアームカバーを超えて刺してくる。
虫よけパッチ
日本から持参してもいいけど、マレーシアならタイガーバームの虫よけパッチがおすすめ。
マレーシアには、マレーシアの虫よけパッチ。
熱中症対策
日本から持ってきてもいいけど、荷物になるのでマレーシアで買ったほうがいい。
マレーシアの薬局にも売ってる、おすすめ。
スースーしすぎて、冷房完備の電車内が極寒の地になる。
六神 驱蚊花露水(虫除けスプレー)
中国でお世話になっていた虫よけスプレー。
中国で、こいつをひとふりすると蚊がよってこなかったけどマレーシアの蚊には効かない…(汗っかきだから、汗で流れただけかもしれない)
無いよりはマシだった、このスプレーをしないで行ったら蚊に刺されたので、多少は効果ある。
タイガーバームの蚊よけスプレーの方がいいのかな……今度試してみよう。
朝散歩の様子はXでポストしているので、見てもらえると嬉しいです。
世界は美しい。#朝散歩#朝登山#朝トレイル #bukitgasing pic.twitter.com/kjyu450xvg
— 小美(シャオメイ) (@xiaomei___19) February 20, 2025