2024年2月~3月度 塾生募集の案内



まえおき
はじめましての方は、はじめまして。いつもご覧いただいている方は、いつもありがとうございます。あゆみ将棋塾の塾長です。
今日は、いつもと違って、あゆみ将棋塾の塾生募集案内の告知です。
新年度に向けて、少人数ですが、塾生の募集をすることにしました。
公募するのは、初めてですが、よろしくお願いいたします。
入塾までの流れ
①体験に来たいかお子さんに確認する
いきなり将棋を本格的にやろうというお子さんは少ないと思います。また、お子さんとあゆみ将棋塾との相性もありますから、必ず体験をしてから、入塾のご判断よろしくお願いいたします。
②体験の予約をする
体験希望者は、ayumishogi.work.zyuku@gmail.comにメールを送って下さい。
必要な情報として、以下のことを送付して頂きたく存じます。
⑴体験者のお名前
⑵保護者の方の緊急連絡先(2つ)
⑶将棋経験の有無
⑷参加希望日時
⑸お子さんに関して気を付けるべき注意点など
③体験に来てもらう
体験参加費も500円頂きます。当日、当該金額をお持ちください。
参加に必要なものは、水分補給用の水筒など、お菓子等です。
お菓子などのごみはお持ち帰りください。
送り迎えの往復の際の自己の責任は負いかねます。初回は必ず保護者の方も一緒にきてください。
当日は、将棋広場はいつもの通りやりますが、体験者にペースを合わせる工夫を致します。
④コミュニケーションを取ります
将棋広場終了後、保護者の方とお子さんとコミュニケーションを取ります。あゆみ将棋塾とは、何なのか。どういう方針で活動をしていくのか。それらを説明し、疑問点・質問等があれば、訊ねる時間を取ります。
以上の工程を経まして、あゆみ将棋塾に入塾するか、決めていただきたいと思います。
では、詳細が決まり次第、また追って連絡いたします。
2024年1月22日(月)あゆみ将棋塾 塾長