
タイ滞在中にぷらっとラオスへ行ってみた
10月にヨーロッパから帰国して、
10月末〜11月はメキシコの死者の日に参加し←いつの間に
メキシコから帰国してすぐタイへ。
タイへ行った理由、それは
ラプンツェルのモデルとなったと言われているランタン祭りに参加するため!!
そのためにチェンマイに1週間滞在し(長)
その後バンコクへ移動するも、バンコクも10日間くらい日程を取っていて(長)
途中友達が参戦してくれたので楽しかったのですが、
一人だとどうも暑さに負けてホテルで引きこもりがちだったので、
急きょラオスに行こうと立ち上がりました!
今回はその際のお話です。
◆バンコクからの行き先選び
条件と合わせて候補は何箇所かありました。
・行った事がない場所
・日本から簡単に行けないところ(直行便がない)
・バンコクから片道1万くらいで行けるところ
が、条件。
そして候補
①カンボジア プノンペンかシェムリアップ
アンコールワットみたい!でもビザいるじゃん?
どうせビザ代払うなら日程長めに行きたいなぁって思った←
②ラオス ルアンパバーン
世界遺産の町で托鉢が毎朝見られる!なんかすごい世界〜って写真見て感動した
しかもラオスはノービザ可能!
③ラオス ビエンチャーン
ラオスの首都。こっちも捨てがたい。
が、今回は托鉢の雰囲気を見に②で決まり。
本当の本当は、ルアンパバーンからのシェムリアップからのバンコク戻りが
理想だったんですが、
ルアンパバーン→シェムリアップは直行便だと2万して予算オーバー。
そして日程キツくなるからしんどいかなって思って却下。

街の中の観光は歩いて散策できるくらい小ぢんまりとした東南アジアらしいまちなみ。
◆かかった費用
航空券: ThaiAirAsia BKK-LPQ往復 21000円
ホテル: ホステル3泊朝食付き 4600円
ツアー参加: 8000円
空港から市内までTAXI : 700円
市内から空港までTAXI: 1100円
SIM(空港で購入←KKday SIM起動せず):800円
その他 お小遣い
合計40,000円くらいでした!
◆飛行機の手配はLCCで!しかも手配もAgodaから!
なんだかLCCを避けてきた私がLCCでの旅行に慣れてきた・・・。笑
しかもLCCでも絶対直手配を守ってきたマイルール(←何)を破り
今回は初めてAgodaからの手配をしてみました。
だって・・・安かったんやもん!😂
まぁ、ご存知かもしれませんが、LCCでしかも他AGT経由予約なんて
オーバーブッキングしてたり問題あっても返金されなかったり
勝手にキャンセルされてたりすることもあるから
そのリスクを理解しての手配です。
幸い今回は何事もなく、フライトDelayすらなく出発ができました👏よかった!
おかげさまで往復2万円でプチ旅行ができたことに感謝!
◆ラオス ルアンパバーンに到着したらやるべきこと3つ。
ラオスの空港についたらやるべきことは3つ。
①両替する
市内でしてもレート変わんないので、ある程度は空港で変えたほうが◎
とにかくラオスのお金は0の桁が大きすぎてパニックになります。
私は「新」新札の1万円札を出したらまだ馴染みがなかったのか
偽札と疑われました(笑)
諭吉さんも持ってたのでそっちを出したら、少し破れていて
それも嫌がられました(笑)
最終的に新しいお札を受け取ってくれました!
市内カードは使えるところもあるけど期待しないほうがいいかも。なレベルです。
街中にも銀行とキャッシングマシーンはいっぱいありました。
②SIMを買う
ラオスのSIMって、私が使ってるAiraloのグローバルの対象じゃなかったし、
タイはタイのみのSIMを買っていたので、
ラオスの分はK◯dayであらかじめ600円くらいで
10日間15GのeSIMを買って準備していましたが
全く現地で使い物にならないくらいスローでした。
クレームもんですあれ。
空港に着いたらいっぱいSIM屋さんがあります。
スマホ渡したらものの1分で設定してくれます。
ラオスのSIMは現地で購入するのが一番いいです。
料金は6日間10Gで800円。ちょい高いですが、
ホテルにもWifiあったし、結局1Gも使わなかったので、これで十分でした。
ただ、私たまたまクリップ持ってたのでSIMの入れ替えも帰国時にできましたが、
SIMのところ開けるクリップ常に必須だなぁと思いました!
③タクシーの手配
SIM屋さんの隣にTAXIのカウンターがあって、
ホテル名いいったらお会計してそこまで送ってくれるシステム。
乗合タクシーなので、満席になったら出発。
ちょっと待ちますが、10分くらいでした。
私は他のブロガーさんの行き方を参考にさせていただきましたが、
50,000K が妥当って書いてたのに私は100,000Kでした。
最初高っ倍やんって思ったけど、
ラオスはこれしか交通手段がないのでノーチョイスです。

◆行ってよかった観光ツアー
ラオスでやりたかったことは
①托鉢を見ること

これはホステルの前がちょうどポイントだったのでむしろ毎日音で起きました。
毎日行われている儀式、なんだかすごい光景でしたが、
一部観光客向けの托鉢体験になっていてそれはちょっと悲しい光景でした。
②クアンシーの滝に行く

泳ぎたかった!けど泳げなかった!
なぜならば、荷物放置するのが怖かった!!!
結構な荷物の放置っぷり&1人だととてもじゃないけど勇気が出ない感じで
泳ぐのは諦めましたが、綺麗だったので行けてよかったですし、
滝のところまで登ったのは見事でした!おすすめ!
泳ぐ気満々で行くなら、パスポートだけは持って行かない方がいいです、絶対。
③パクウー洞窟メコン川クルーズ

洞窟の中のブッダの多さは圧巻でした。
2箇所洞窟があったようで、私は階段の多さに諦めましたが、
1箇所だけでも見事でした!
クアンシーの滝だけなどは安く乗合バンなどがあるようですが、
私はツアーに参加したので、
モン族の村訪問・クアンシーの滝・昼食・象の餌やり体験・
パクウー洞窟・メコン川クルーズ・ラオス焼酎体験の
モリモリツアーでした!
色々探してましたが、ラオスのツアーは1人参加可能なツアーが少ないので、
1人で参加の方は早めに探すのが◎です!
ほとんどのツアーは「2名以上から」になっていました。
◆ナイトマーケットが以外に楽しい!
タイのマーケットとは違い客引きも少なく、
しっとり大人しい雰囲気のラオスのマーケット。
食べ物も雰囲気は似てるけどちょっとどことなくタイとは違う感じ。
私は手縫いのポーチが可愛すぎてめちゃくちゃいっぱい大人買いしてしまいました
(実は4万で収まってない笑)


また、ラオスで食べたバナナチップスが美味しくて購入!ミニパイナップル(これはタイにもあったな)もサクサクで美味しくて感動!

もしもタイに行く予定がある方は
バンコクからのラオスぷらっと旅もおすすめです!