![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107475406/rectangle_large_type_2_a10e8625d87904b9743080c861df216f.jpeg?width=1200)
【3分自己紹介】Ayumiはどんな人?365日後の私は…
こんにちは!台湾留学中のwebライター、Ayumiです。
本記事を読めば、私、Ayumiについて3分で知ることができます。
お仕事の合間に、寝る前に、気軽に読んでみてください~
プロフィール
Ayumiのカンタンなプロフィール。
名前:Ayumi
住んでいる場所:台湾高雄
好きなこと:高雄の海を眺める
性格:好奇心旺盛、小さなことに幸せを感じるタイプ
お仕事:webライターのほか、中国語翻訳、画像編集など
運営アカウント:フェムテクラブ
現在は台湾南部の高雄で中国語を学習中。
高雄はのんびりとした港町。暮らしの中にあるほのぼのとした瞬間に心温まる毎日を送っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1685950348386-XiwMtKckUv.jpg?width=1200)
わたしが叶えたい世界
時間や場所に縛られずに稼げる自分でいたい。
生活のためにお金を稼ぐのは必要。でも、仕事に縛られて大切な人との時間や行きたい場所が制限されることは、私は嫌です。
なので、パソコン一台があればどこでも仕事ができる環境をどうしても作りたかった。
そこで、もともと言葉や文字で表現することが好きだった私は、webライターという仕事に着目しました。
webライティングの講座や学校などは今まで一度も通ったことがなく、完全に独学。書くたびに知識をアップデートすることを意識しながら今日まで書いています。
おしごと経歴
ここからは、わたしが現在行っている活動を紹介します
1. Instagram運用「フェムテクラブ」
![](https://assets.st-note.com/img/1685948524713-9Dkjqu0SlQ.jpg?width=1200)
2020.05.-現在
Instagramで フェムテクラブ を運営。
アカウント設計から、企画・投稿作成・お問い合わせ管理など
すべて一人で行っています。
フェムテクラブのコンセプトは 〜わたしの性は、じぶんゴト。〜
つまりは「女性が自分の身体を自分のモノとして大事にすることが、当たり前な世界」を創りたい。
こちらのフィード投稿でもお話ししていますが、
大きな声で性の話をしよう、と言っているのではありません。
あくまでも、"あたり前に存在する性の話を、あたり前に話すことができるような世の中"ってすごく快適だろうなと思ったのです。
こんな思いを込めて、アカウントを立ち上げました。
フェムテクラブの詳しい成り立ちについてはこちらの記事をご覧ください。
2. webライター
3年近く続けているwebライティング業務では
企画・取材・執筆・撮影・入稿を担当しています。
得意テーマは「台湾」「フェムテック」「ジェンダー」。
メディア①
2020.07.-2020.09.
FEMMAでコラム・イベントレポートの執筆を担当。
FEMMAでは他にも、オンラインイベント企画&進行・インスタライブを担当。右も左もわからないただの大学生だった私に、代表がとことん指導してくださったおかげで、仕事をする上での基礎を構築できました。
時給ではなく、生み出した価値に対してお金をいただく。という体験を初めてさせてもらえたのもFEMMAのおかげ。この環境で間違いなく意識が変わりました。
メディア②
2021.03.-2022.03.
my museでコラム・イベントレポート・インタビューを執筆。
Instagram フェムテクラブ での発信活動を通してお声がけいただき、webライターとして継続してお仕事をいただくことに。
当時は執筆の経験も少なく、私に務まるのかと不安でしたが、パソコン一台でどこでも仕事ができる環境を作る手助けになると思い、ほかのライターさんの記事や仕事のやり方を見よう見まねで取り組みました。
結果、コラムからイベントレポートまで幅広く執筆させていただけることに。
メディア③
2021.12.-現在
ヨガジャーナルオンラインでコラム・インタビューを執筆。
現在はヨガジャーナルオンラインのライターとして活動しています。
最近はインタビュー記事に力を入れており、インタビューイーの人柄が文字から浮かび上がってくるライティングを意識して書いています。
また、台湾の方に中国語でインタビューし、日本語に翻訳をして記事にまとめるお仕事も。
my museで執筆したイベントレポートをきっかけに、台湾発の吸水ショーツ「ムーンパンツ」の開発者に直接インタビューするというセルフカバー(?)みたいなお仕事もしました。ここでも中国語→日本語の翻訳を担当。
「フェムテック」「台湾」を軸に、他にも幅広いジャンルにトライしていきたいです。
3. ピアノ楽譜 作成&販売
赤椿
ピアノを演奏するのが趣味で、よく曲をコピーして弾いています。
こちらのネットショップでは製作したピアノ楽譜を販売。
4. 証明写真作成サービス
最短当日で好印象な証明写真を作成
就活や転職活動で提出する証明写真が急に必要になって困ったことはありませんか?自宅で撮影した写真を証明写真として使用できるきちんとした写真に変身させます。スーツの汚れや髪型の乱れなど細かな修正にも対応◎
最短当日に完成するので、お急ぎのクライアント様に好評を頂いています!
5. 台湾の日常写真 撮影&販売
daily_tw
台湾で撮影した日常写真を公開&販売
Snapmartにてデジタル写真を販売中。台湾を日本人の目線で歩いて撮影した、どこか懐かしさを感じる画像作品をポートフォリオに公開しています。
おまけ. オリジナルグッズ デザイン&販売
旅する東アジア ~忘不了的小旅行~
東アジアにインスピレーションを受けたオリジナルアイテム
自分でデザインしたグッズをsuzuriで販売中。
デザインは、わたしがこれまで旅行した台湾、香港、シンガポールからインスピレーションを得て生まれました。
取材・出演
いくつかのメディアに取材・出演の機会をいただきました。
TABI LABO【となりのZ世代】
台湾に住むフェムテックライターとして、今考えていることや幸せに感じる瞬間をお話ししました。
cosmopolitan フェムテックと生きる「私のストーリー」
メディアやSNSで活躍する5名の参加者とともに、「フェムテック」や「セクシャルウェルネス」を日々の生活に取り入れる方法をトーク。
無名人インタビュー
noteで公開されている「無名人インタビュー」というサービスを受けてみました。自分の人生がまるごと記事になっています。
YouTube「我是mana」出演
高雄在住の日本人YouTuberのmanaちゃんのYouTubeにゲストとして呼ばれ、わたしの台湾移住に懸けた想いを語りました。これだけがっつり密着された取材は初めてだったので、この機会に熱い思いを沢山伝えました!YouTube撮影すごく楽しかったのでまたやりたい!
インタビューライブ「ヒロインズ☆ジャーニーRADIO」出演
40代で台湾留学をされた、とてもガッツのあるフリーランスウェブライター、渡邊レイラさんとのコラボライブ。15000人を超えるインタビュー経験を誇る彼女の傾聴力は流石で、今だから言える過去の話もペラペラと話してしまいました!
ポートフォリオ一覧
Ayumi Takeda マイサイト
自分で頑張ってつくったオリジナルサイト
執筆記事を数本ピックアップ
webライターとして執筆してきた記事の中で、特に印象深いものをまとめています
お仕事募集ページ
note内に、ご依頼可能なライティング業務及びお問い合わせ先を記載しています。
記事を書ける人を探している方は覗いてみてください。
365日後にこうなっていたい!これからのAyumi
わたしはこれからどのように生きていきたいのか、まとめてみました。
欲が少なく、小さなことで喜べるタイプなので、具体的なものはあまり思い浮かびませんでした。
・パソコン一台でどこでも稼げる環境を確立する
・「東アジア人/国際人」になる(自分のアイデンティティを日本だけに置かない)
・海の見える街に暮らす
・自分なりの幸せの尺度を持ち続ける
抽象的ですが、これらのテーマはわたしの中で変わらないものです。おそらくこれからもあらゆる場面で「軸」となり、自分の選択を後押ししてくれることでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1685959427119-Kb5OWAJSy6.jpg?width=1200)
さいごに
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
色々な方とつながりたいと思っているので、気軽にDMを送ってもらえれば嬉しいです!
>>>こちらからどうぞ。