美腸のつくり方♡




腸の老化速度が速まると、他の臓器の老化速度も速まってしまいます。
美しい腸を手に入れて、健康的で老けない身体を手に入れましょう。



腸の美しさを保つためには.....??

🧡腹八分目の食事
🧡胃から出るホルモン「グレリン」を出す
🧡身体が喜ぶ美味しいものを食べる
🧡食物繊維の多い食事を取る
🧡お腹を大きくひねる

消化吸収するものが多いと、腸は疲れてしまいます。老化が進むため、食べ過ぎは控えましょう。
「グレリン」は空腹時に胃から出るホルモンです。腸と全身の臓器の働きを良くしてくれます。
空腹になるまで、なるべく食べない。
腹八分目に食事を心がけると腸が美しく、若返ります。

また、美味しいものを食べると
ワクワクして脳から「ドーパミン」が出たり、気持ちを落ち着かせる「セロトニン」が腸から出ます💖🍴🍙
副交感神経が優位になり緊張が緩んで、
便通を促し、腸内環境が良くなります。
ワクワクする気持ちが大事なので、
嫌いなものは我慢して食べなくていいです。
好きな人と楽しく食事をすると腸も喜びます。❤️🥰🥰❤️
食前、食中、食後も、自分がワクワクする食事を心がけましょう。

美腸の鍵は食物繊維🗝
食物繊維には大きく分けて水に溶けにくい不溶性と水に溶けやすい食物繊維の2種類があり、それぞれに違った特徴があります。

不溶性食物繊維
《多く含む食材》
切り干し大根、モロヘイヤ、キクラゲ(おむすびクリスマスパーティ🍙🎄で出しました🧡)大豆、ごぼう、干し椎茸、干し柿、おから、栗、炒りごま、さつまいも🍠、小豆❤️(小豆は酵素玄米にも入っています。)

《役割》
便のかさを増やし、動きを良くする。
便の排出速度を高めて有害物質を素早く体外へ出す働きがある。


水溶性食物繊維
《多く含む食材》
玄米❤️、納豆、蒟蒻、海藻類(海苔❤️)、山芋、オクラ、アボカド🥑、インゲン豆、

《役割》
腸内の糖質の吸収を抑え、コレステロールを低下させることにつながり、ダイエット、糖尿病、高血圧予防などさまざまなよい効果が期待できる。

不溶性と水溶性の摂取量は1:1が理想。
さつまいも🍠は不溶性・水溶性の両方の食物繊維を豊富に含むので、意識して食べましょう。



美腸こそ最大の若返り法
私たちの腸内には多種多様な細菌が生息しており、それらはなんと、1,000種1,000兆個以上。
腸内のバランスが整っていると
💛肌の状態が良くなる
💛ストレスに強くなる
💛太りにくくなる
💛病気になりにくくなる
(糖尿病、慢性疲労、不眠症、アレルギー、肥満、うつ病)
💛免疫力が上がる
といい事づくめ。


幸せを感じるのは、脳ではなく腸
脳は「第二の腸」と言われていますが、
脳よりもずっと賢く重要な臓器だったとご存知でしたか。

消化機能だけでなく、
🎁ビタミン類を合成
🎁免疫を活性化して病原菌を排除
🎁ドーパミンやセロトニンといった幸せ物質を生み出し、脳へ送っている

つまり
若さを保ち、病気を防ぎ、幸福感を与えてくれるのは腸なのです。

✅野菜不足による食物繊維の摂取量の減少
✅食品添加物摂取
✅ストレスを感じている
✅電磁波(携帯、電子レンジ等)※によるダメージを受けている
※寝る時に枕元で充電したまま寝ない🔌🆖
ワイヤレスイヤホンの使用を控える。
長時間電話をする時はイヤホンを使って、耳に当てたまま話さない。
なるべく電子レンジを使わない。

上記のチェック項目に当てはまる生活をしていませんか。
腸内細菌の減少や、ダメージに繋がるので注意しましょう⚠️


大便は、腸からの大きな便り

流す前に、便をよく見ていますか?💩✨

便の内訳(笑)
水分 80%
残りの20%
・腸内細菌
・剥がれた腸細胞
・食べ物のカス
です。

うんちの特徴
腸がよく働いている人🙆‍♀️
♡食物繊維が多いため便が大きい、バナナ状
♡臭いが少ない
♡黄金色✨
♡スポーンと出る

腸の働きが悪い人👎
☠️便が小さい
☠️臭いがきつい
☠️黒い色
☠️なかなか出ない
→食物繊維が豊富な野菜や、乳酸菌が豊富な納豆や味噌をせっせと食べましょう♫
特に色の濃い野菜はおすすめです🥕🍅🥬

痩せる腸を作る身近な食材

〜ネバネバ編〜
🌼納豆
納豆が大腸まで届いて腸内環境を酸性化する
🌼オクラ
オクラのネバネバ成分には胃の粘膜を保護する働きも
🌼長芋
消化酵素も含んでいるので胃に負担をかけずに消化を促進


〜根菜系〜
🍠ゴボウ
豊富な食物繊維が腸内の善玉菌を増やし、便通を改善
🍠レンコン
便をカサ増しし、便通を円滑にする不溶性食物繊維がたっぷり
🥕ニンジン
便秘ガチな人に勧めたい手軽に食物繊維を取れる野菜
🍠さつまいも
便秘に悩んでサツマイモを食べるとオナラも増えるが、これも腸内細菌の働き。


〜玄米・雑穀編〜
🌾玄米
もみがらや胚芽部分には代謝をあげるミネラルも豊富
🍞全粒粉パン
ふすま(小麦の表皮の部分)やもみ殻を含み、食物繊維がたっぷり含まれる




腸内細菌が喜ぶ食材を積極的に取りましょう。
上記の食物繊維は、胃や小腸で分解されずに大腸まで届きます。
大腸菌など有害な菌の繁殖を抑えてくれます。


「元気だから大丈夫👌」と油断せずに
普段から腸を大事にしましょう。
それが美腸への第一歩です。