![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133426359/rectangle_large_type_2_f93a827c0536b3ac4ed0154fa6922d60.jpg?width=1200)
タロットカード14番 節制について
いつも、ありがとうございます。
本日もご覧下り感謝しております✨🙏✨
子供の卒業式と執筆の締め切りが近く
noteをなかなか更新できなかったです💦
今日から、気を引き締めて投稿して
参りますね☺️
九星気学鑑定士の岩咲歩見です。
占い師として6年ほど活動している
40歳2児の母です。
noteでは、占い師さんに向けた
占い方や占いノウハウを私の経験
したことを絡めて発信していきます。
☯️こんな方におすすめ☯️
・これから占い師を目指している
・占いの勉強の仕方がわからない
・どうすれば占い師になれるのか
など、占い師を目指している方の
少しでもお役に立てるようなことを
書いていけたらいいなぁ〜と思って
おります。
☯️お伝えできること☯️
・九星気学・易
・タロットカード
・チャネリング
・鑑定に使える心理学
となっております。
私が実際に、対面鑑定・電話鑑定
zoom鑑定を経験してきた中で
実際にこれ良かったよ❗️という事や
コレ使えたよ❗️というノウハウも
どんどんお伝えしていきます。
さっそく本題に入って行く前に
今回のタロット解説では☝️✨
・タロット占い師になりたいかた
・占いを自分の為に活用したいかた
・日常に占いをとり入れたいかた
・趣味として占いを始めてみたいかた
に向けて解説しています。
タロットカード14番
節制(TEMPERANCE.)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134837806/picture_pc_4af94b33f71e317f5c202724466bc948.png?width=1200)
タロットカード14番「節制」は、バランスと調和
そして内なる平和を象徴しています。
このカードは、日常生活の中での自己制御と
心の平穏を促し、物事をバランス良く進める
ことの重要性を教えてくれます。
この記事では、「節制」カードが持つ深い意味や
このカードが示すメッセージを掘り下げてお伝え
していきますね。
では、さっそく①〜⑧のシンボルについて
解説していきますね💁♀️✨
①数字の14
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134838646/picture_pc_cf5cad7326ba8c279a3aed2dc768a8d8.png?width=1200)
タロットカードの14番「節制」は…
バランスと調和を大切にするカードです☝️
数字の14には、始まりを意味する1と
安定を意味する4が合わさっていて
新しいことを始めるときでも、しっかりと
バランスを取ることが大切だと教えてくれます。
このカードは、物事をほどほどにすることや
ちょうどいいバランスを見つけることの大切さを
示しています。
②天使
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134839469/picture_pc_56cc66f90678d6bd7f4a3fd47053c11c.png?width=1200)
タロットカード14番「節制」には
大きな翼を持った天使が描かれています。
この天使は、一つの容器から別の容器へ水を
移している様子が描かれていて、それは感情や
思考、エネルギーをバランスよく調和させる
ことを象徴しています。
天使の足は、一方が地に着いて、もう一方が
水の中にあり、現実と夢や直感の世界の間で
バランスを取っている様子を示しています。
天使が着ている服の色やデザインも、平和や調和
治癒を意味していて、節制のカードが持つ穏やかで
バランスの取れたエネルギーを表しています。
ちなみに、カードに描かれている天使は…
大天使ミカエルまたはガブリエルと関連付け
られますが…
タロットカード自体に具体的な名前が
記されているわけではないんですよね🌀
③胸元の四角と三角
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134840491/picture_pc_8d2cffe6c8832285fc72030bbfa5ac17.png?width=1200)
タロットカードの14番「節制」に描かれている
天使が胸に着けているのは、四角形と三角形を
組み合わせたマーク🔺🔹
これは四元素(地、水、火、風)と
三位一体(精神、魂、体または父、子、聖霊)の
統合と調和を象徴していると解釈されます。
このシンボルは、物質世界と精神世界のバランス
内外の調和を促す役割を持っているとされ
節制カードのテーマである調和と温和さを
強調しています。
④カップからカップへ移る水
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134841295/picture_pc_199dc846b7b08923f5ce9991da8ec6e6.png?width=1200)
タロットカードの14番「節制」に描かれている
天使が、一つのカップから別のカップへ水を移す
行為は、感情やエネルギーの流れとバランスを
象徴しています☝️
この水の移動は、異なる要素や感情が調和して
組み合わさり、新しい形を生み出すプロセスを
表しており、自制心や節度、調和を必要とする
状況を指し示しています。
天使が行うこの繊細な水の移動は、物事を焦らず
じっくりと取り組むことで、最終的にはより良い
バランスや調和を達成できることを教えてくれます。
⑤地面の足
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134933856/picture_pc_d7f121eefbf940d275b885b21670e313.png?width=1200)
タロットカード14番「節制」に描かれている天使の
足の一つは地面についており、もう一つは水の中に
あります。
この姿勢は、実際と理想、物質的な世界と
精神的な世界の間のバランスを象徴しています。
地面についている足は現実とのつながりを
水の中の足は感情や直感、内面の世界への開放を
表しており、二つの世界を同時に生きることの
大切さを示しています。
天使がこのような姿勢をとることで、私たちに
対しても現実をしっかりと見据えつつ、感情や
直感も大切にすることの重要性を教えてくれます。
⑥水の中の足
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134934109/picture_pc_e290cd91208f9add85f0bc6f90e690a1.png?width=1200)
水の中にある足は、直感、感情、そして
精神的な側面へのつながりを象徴しています。
この足は、私たちが物理的な世界だけに留まらず
内面的な世界にも注意を払い、心の声や感情
そして直感を大切にするべきことを教えています☝️
水は変化や流れ、浄化を表す要素であり、水の中に
足を踏み入れることで、私たちは変化に柔軟に対応
し、自己の内面を探求し、精神的な成長を遂げる
ことができるとされています。
天使が一方の足を水に浸すことで、バランスの取れた
生き方の中に、感情や直感を重視することの重要性を
示しているのです。
⑦アイリスの花
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134934317/picture_pc_e693706fe521c8826f2ea70504e8243b.png?width=1200)
アイリスの花は、「節制」カードにおいて
希望、メッセージ、そして精神性の象徴として
描かれています。
アイリスは古くからメッセージを運ぶ神の使者と
関連付けられ、その美しい姿は神聖なメッセージや
啓示を象徴しているとされます。
また、アイリスの花は多様性や知恵、勇気をも
表すため、このカードにおいては、内面の平和や
調和を築き上げる過程で得られる知恵や洞察、精神的
な成長の象徴とも解釈されます。
天使が足を踏み入れている水辺に咲いている
アイリスは、内面と外面の世界の間でバランスを
取りながら、高い精神性や内なる知恵に目覚める
ことの大切さを教えています。
⑧太陽が昇る山道
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134934850/picture_pc_1a3d540c4d3c3d544dab536368ed8415.png?width=1200)
「節制」カードに描かれている太陽が昇る山道は
人生の旅と成長の過程を象徴しています。
この道は、自分自身を発見し、内面の調和と
バランスを求めて進むことを意味します。
山道は時には険しく、困難に満ちているかも
しれませんが、太陽が昇る様子は、希望
新しい始まり、そして目指すべき明るい未来への
指針を示しています。
この光景は、人生の道のりがいかに困難であっても
持続的な努力と自己制御によって光明が待っている
ことを教えてくれます。
つまり、このカードは、人生の旅において節制と
調和を保ち、困難を乗り越えながら成長していく
大切さを象徴しているのです。
最後に、正位置と逆位置の意味と
タロットカード1枚引きをした時に
節制が出た時のリーディング例を
お伝えしますね。
正位置と逆位置の意味はこんな感じ💡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134935539/picture_pc_253a95818702996817080c1615b180e6.png?width=1200)
1枚引きで節制が出た時の
リーディング例はこちら💁♀️
🍀仕事運リーディング
「節制」のカードは、バランスと調和がキーワード🌟
仕事では、自分の能力を過信せず、一歩一歩堅実に
進むことが大切です。チームワークを大切にし周囲
との調和を保ちながら進めることで、スムーズな
進展が期待できます。
🍀起業運リーディング
起業を考えているなら、このカードは計画を急がず
じっくりと練ることを促しています。
バランスの良いビジネスプランと、健康的な
ワークライフバランスを意識することが成功の鍵。
感情に流されず、冷静に判断を下しましょう。
🍀恋愛運リーディング
恋愛においては、自分と相手の感情の
バランスを見極める時期かもしれません。
焦らず、相手との関係を深めていくことで
健全な関係が築けるでしょう。自己調整と
相手への理解を深めることが、幸せへの道を
開くことになります。
🍀復縁運リーディング
復縁を望むなら、「節制」は、過去の関係に
対する冷静な見直しとバランスの取り直しを示
しています。
急いで復縁を迫るのではなく、自分自身と相手の
状況を冷静に見つめ直し、改めて関係を築く準備が
できているかどうかを考える時です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134936233/picture_pc_3c44d074795be49b59c924f87f2c4204.png?width=1200)
☘️仕事運逆位置リーディング
逆位置の「節制」は、仕事面でのバランスの
乱れを示しています。
過剰な努力や、目標に対する焦りが反対効果を
生んでいるかもしれません。
ストレスや疲労の蓄積に注意し、リラックスする
時間を取り入れることが重要です。
☘️起業運逆位置リーディング
起業においては、計画性の欠如や非現実的な
目標設定の警告です。
リスクの見積もりを過小評価している可能性が
あります。もう一度、ビジネスプランを見直し
現実的な目標に基づいたアプローチを考えましょう。
☘️恋愛運逆位置リーディング
恋愛関係では、感情の不均衡や
調和の欠如を指摘しています。
過度の依存や、不安定な感情が関係に
ストレスを与えているかもしれません。
自分自身の感情を整理し、相手との健全な
距離感を見つけることが必要です。
☘️復縁運逆位置リーディング
復縁を望む場合、逆位置の「節制」は
過去の関係に対する過度な執着や不均衡な
関係性を示しています。
未解決の問題や感情の不調和がある場合
それらに対処せずに復縁を試みると
再び同じ問題が生じる可能性があります。
自分と相手、そして関係そのものについて
深く反省し、真に改善が必要かどうかを
考える時期です。
タロットカード14番 節制のカードの
解説は以上になります。
最後までお読みくださり
ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134936606/picture_pc_bb35db31abf53b21dc2fa550444f1194.png?width=1200)
LINEでは、毎月開運カレンダーを
配布しております。
開運カレンダーには…
・恵方参りの日
・新月・満月
・寅の日
・巳の日
・一粒万倍日
記載しております。
活用したい!というかたは
お友達登録よろしくお願いします。
登録はこちら💁♀️
https://lin.ee/wB5Dznl
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134936669/picture_pc_a7f33f316548caf60b4cb42acc1fb966.png?width=1200)