藤本 あゆみ (スタートアップエコシステム協会)

キャリアデザインセンター / Google / お金のデザイン / at Will Work / Plug and Play Japan / スタートアップエコシステム協会。年に1度はNYのBroadwayにミュージカルを観に行きます。

藤本 あゆみ (スタートアップエコシステム協会)

キャリアデザインセンター / Google / お金のデザイン / at Will Work / Plug and Play Japan / スタートアップエコシステム協会。年に1度はNYのBroadwayにミュージカルを観に行きます。

マガジン

  • 日経COMEMO

    • 13,578本

    日経COMEMOは、様々な分野から厳選した新しい時代のリーダーたちが、社会に思うこと、専門領域の知見などを投稿するサービスです。 【noteで投稿されている方へ】 #COMEMOがついた投稿を日々COMEMOスタッフが巡回し、COMEMOマガジンや日経電子版でご紹介させていただきます。「書けば、つながる」をスローガンに、より多くのビジネスパーソンが発信し、つながり、ビジネスシーンを活性化する世界を創っていきたいと思います。 https://bit.ly/2EbuxaF

  • Plug and Play Japan Magazine

    • 160本

    イノベーションを世界中、そして全ての人に。シリコンバレー発のイノベーションプラットフォーム、Plug and Play Japanのオフィシャルnoteです。  http://japan.plugandplaytechcenter.com/

  • Plug and Play Kyoto Magazine

    • 50本

    Plug and Play Japanの国内第2拠点、Plug and Play Kyotoの情報をまとめて読めるマガジンです。アクセラレーションプログラムの様子、採択スタートアップへのインタビュー、イベントレポートなど。

  • Plug and Play Osaka Magazine

    • 17本

    SmartCities プログラムを展開するPlug and Play Osakaのオフィシャルnoteです。  http://japan.plugandplaytechcenter.com/

最近の記事

  • 固定された記事

スタートアップエコシステムについて考える2022年。そして発展していく2023年。

今年も残すところあと1日。 前職のFintechのスタートアップで「大納会が終わってからが仕事納め」というのを知って以来、大納会のニュースが流れてくるとやっと今年が終わるなぁと実感します。 タイトルは"資産所得倍増プラン元年"の話ですが、文中にしっかりスタートアップについて触れられています。 11月24日に発表されたスタートアップ育成5ヵ年計画では、上記の記事にある投資額を2027年度には10兆円規模に引き上げる方針が発表され、スタートアップを10万社創出し、その中からユ

    • "これから”を作っていくスタートアップにこそ多様性が必要

      今週は3年ぶりにシリコンバレーの本社を訪問しています。6月のヨーロッパ出張の時は、まだPCR検査が一部必要だったり(特に帰国時・・・帰国に必要な検査で陰性になって大変だったのは今ではいい経験です)しましたが、今回は基本的に"コロナ前”と同じ。空港にも、機内にも人がかなり増えている印象です。 3年ぶりのシリコンバレー本社は、レイアウトが変わっていたり、デザインが変わっていたり。私が所属しているMarketingチームにもたくさんのメンバーがこの3年で入社し、毎週オンラインでの

      • 3年ぶりの本格オフライン開催のJapan Summitを終えて

        ついに入国者数の上限撤廃が発表されました。 先週は年に2回のPlug and Play JapanのDemo Day、Japan Summitを運営していました。完全オンライン(登壇者だけ会場。会場から中継)にしてみたり、関係者だけをご招待してのハイブリッド開催にしてみたり、この3年間様々な方法でSummitを運営していましたが、ついにオフライン中心の運営に切り替えました。引き続きオンラインでの視聴に関するご希望も多く、開催1週間後にオンデマンド配信を今回も実施します。

        • ハイブリッド時代の倍速にならないイベント、倍速で選ばれるイベント

          毎年世の中がお盆休みの時期は、9月のデモデイに向けての準備の追い込みです。この2年間、オンラインを中心にしつつ少しずつ会場に人を戻し、ネットワーキングも少しずつ再開。次回の9月のデモデイでは、久しぶりにできるだけ会場にご招待して運営をしたいと思っています。 6月に行った海外カンファレンスで、現地でのリアルなコミュニケーションの熱気って本当に素晴らしいと思い知らされました。そして今回のCOMEMOのテーマを見て、イベントってまさに"倍速で楽しみたい"、ではなく”楽しみたくない

        • 固定された記事

        スタートアップエコシステムについて考える2022年。そして発展していく2023年。

        マガジン

        • 日経COMEMO
          13,578本
        • Plug and Play Kyoto Magazine
          50本
        • Plug and Play Japan Magazine
          160本
        • Plug and Play Osaka Magazine
          17本

        記事

          脱炭素社会にシフトするヨーロッパと、未だ模索する日本。欧州から見た環境系イノベーションのトレンドとは。

          ヨーロッパの出張から戻ってきてもう1ヶ月ほど経ってしまいました。帰国後はSmart Cities プログラムのDemo Dayや、Plug and Play Japanの5周年などがあったのですがその話はまた別途。 今回のヨーロッパ出張は、パリで行われたVivaTechを中心に、アムステルダム(オランダ)、ロンドン(イギリス)、パリ(フランス)、ベルリン(ドイツ)のスタートアップエコシステムのプレイヤーとの意見交換や、様々な施設の見学などが目的でした。 VivaTechで

          脱炭素社会にシフトするヨーロッパと、未だ模索する日本。欧州から見た環境系イノベーションのトレンドとは。

          帰国時PCRで陽性になってしまったらどうする・・・?

          パリで開催されたVivaTechを中心に、オランダ・イギリス・フランス・ドイツのスタートアップエコシステム関係者とのミーティングや、施設の見学に行ってきました。 ・・その話はまたちゃんとまとめていきたいと思うのですが、今日は別の話を。 4月のスペイン、5月のシンガポールでも帰国時に必要だった成田・羽田でのPCR検査が6月からはなくなると聞いて(正確には8割が免除で今回滞在する国は免除されるグループに入っている)、これは入国手続きが楽になるなと思っていました。 今回は階段から

          帰国時PCRで陽性になってしまったらどうする・・・?

          人生に"回り道"はない。ブロードウェーとスタートアップの共通点とは。

          日経の「人間発見」というコンテンツが好きなのですが、最新の記事はNYのブロードウェーで働くプロデューサー、吉井久美子さんの記事でした。 ミュージカルは上演されている”その時”が話題になりますが、ブロードウェーで上演されるまでの道のりはとても長いことを知っている人は、相当ミュージカルが好きな人(笑) その道のりを楽しみながら知りたい、という方は『SMASH』というドラマがおすすめです。スティーブン・スピルバーグが製作総指揮をしているドラマなのですが、マリリン・モンローの人生

          人生に"回り道"はない。ブロードウェーとスタートアップの共通点とは。

          5年間のプロジェクト at Will Work、完結しました!

          昨日5月20日はat Will Workの設立記念日でした。そして同時に設立当初に決めた5年間のプロジェクトの最終日でもありました。 at Will Workの法人登記は6年前の5月20日。年末にGoogleを退社し、共同代表の松林さんと準備を進めていたのですが、そもそもどんな法人格にするかも決まっておらず、初めは少しのんびり構えていたような気がします。 当時はまだ働き方改革、という言葉は出ていなくて「一億総活躍社会」。2015年9月に発表され、2016年6月2日には「ニ

          5年間のプロジェクト at Will Work、完結しました!

          日常が戻りつつある世界と、オフィス回帰には相関関係はあるか

          ゴールデンウィークが始まりましたね。今日は天気も良く、都内も人がたくさん。記事によるとホテルの予約はコロナ禍前の19年と比べて7割程度まで稼働率が戻っているそう。旅行に行く友人も多く、写真のマスクを除くと例年通りのゴールデンウィークのように思えます。 海外に行くにはまだ欠航が多く、フライトの数が制限されていたり、コロナ前のように自由にはいきません。それでも海外のイベントやカンファレンスはオフライン中心での運営になりつつあります。ドイツのオクトーバーフェストも今年は3年ぶりに

          日常が戻りつつある世界と、オフィス回帰には相関関係はあるか

          久しぶりに海外に出てみて感じた、コロナ禍の"世界"と"日本"

          2年半ぶりの海外出張に行ってきました。2020年頭に行った最後の出張もヨーロッパで、イタリアの同僚に会いにミラノに行き、出国した数日後にミラノがロックダウン、そしてその後ドイツ・フランスを訪問したのですが、フランスから帰国するときにガスマスクのようなものをつけている人がいて「大事になってきた・・・」と思ったのをよく覚えています。 一方で帰国した日本、羽田空港は何もなかったかのような状態。でもそこからどんどん事態が悪化し、もう二度と海外に行くことはないのではと思う時もありました

          久しぶりに海外に出てみて感じた、コロナ禍の"世界"と"日本"

          スタートアップエコシステム協会、始動しました!

          本日2022年3月30日、新しい社団法人を立ち上げました。一般社団法人スタートアップエコシステム協会、です。 今年1月の年頭記者会見で、岸田総理が2022年が「スタートアップ創出元年である」とお話され、大きな話題になりました。 そして今月、経団連が発表した提言「スタートアップ躍進ビジョン~10X10Xを目指して~」にも様々な方々の反応がありました。 スタートアップは魔法の杖のように経済を活性化させたり、大企業のビジネスを上昇させたりできる訳ではありません。ですが、スター

          スタートアップエコシステム協会、始動しました!

          これも一つのリカレント教育。学び続ける、学び直すことの大切さとは。

          at Will Work の活動を終わらせる話をしていく中で、次の新しい挑戦を考えるようになりました。(休めばいいのに・・・ともよく言われますが 笑)at Will Work の活動の中で初年度からリカレント教育の話をしていましたし、大学院に通う先輩が増え、30代の頃とは違う学びの必要性を感じることが多くなり、私にとっても今がその機会なのかも・・!と思い大学院の情報などを探していました。 でもいまいちしっくり来ない、のです。特に学んでいる人たちの話を聞いて、彼らのように研究

          これも一つのリカレント教育。学び続ける、学び直すことの大切さとは。

          シェアサロンの体験から学ぶ、美容師の働き方の選択肢の多様化

          長年お世話になっている美容師さんが独立されることに。新しいお店の準備をしている中で、「店舗が完成するまではシェアサロンで施術します」とのことで今日初めてシェアサロン、行ってきました。 2020年の年末にTBS×NewsPicksの「金言ピックス」という番組に出させていただいたことがあるのですが、その時に美容モール「THE SALONS」を運営するThe Salons Japan株式会社の清水秀仁社長のピッチを聞く機会があり、その時にシェアサロンの存在を知りました。今日利用し

          シェアサロンの体験から学ぶ、美容師の働き方の選択肢の多様化

          2022年、社内外どちらにも広がっていく”副業”の可能性

          昨年最後の5回目を開催したWork Story Awardで、ガイアックスさんが受賞された社内副業のストーリー。 先日、MS&ADが2030年に課長に昇進するために、出向や社外での副業など「外部での経験」を前提すると発表がありました。 MS&ADは2021年度から順次、ジョブ型を取り入れたハイブリッド型の人事制度への改定を行うと既に発表しており、引き続き副業を奨励していくとのこと。そしてさらにリモートでの社内副業制度についても発表をしています。 2022年1月から、社員

          2022年、社内外どちらにも広がっていく”副業”の可能性

          オフィスでもオンラインでも、「おはよう」がつなぐコミュニケーション

          先週はPlug and Playが年始に行っているキックオフでした。木曜日はJapan Kickoff。入社した時は東京の一つだったオフィスも、今は京都と大阪と3拠点。全員が集まる貴重な機会になる・・・はずが昨年に続き今年も感染者の急拡大に伴ってハイブリッドでの開催に。そして金曜日はグローバルのKickoff。こちらは昨年よりオンライン開催になり、Marketing Teamはグローバルでその準備を進めてきたので、あれこれお披露目になる感慨深い1日でもありました。 前回に続

          オフィスでもオンラインでも、「おはよう」がつなぐコミュニケーション

          働き方の多様化が加速したコロナ禍2年目の2021年

          Plug and Play Japanは仕事納めが24日。その後に少しだけ来年の新しいお仕事の準備を含めて福岡に行ってきました。私は実家も東京で、元旦那さんも神奈川出身だったので飛行機や新幹線での”帰省”とは縁がなく、羽田や福岡の空港の混み具合に「これが帰省ラッシュ!」と驚いていたのですが、係員の方に「それでも2019年の同じ時期と比べると7割くらいですよ」とのこと。ちなみに福岡は8割まで改善したようです。 緊急事態宣言が解除されて国内出張に行けるようになりましたが、まだ欠

          働き方の多様化が加速したコロナ禍2年目の2021年