![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165085703/rectangle_large_type_2_e2bfeb6666125d4882f2212a80ac7cd6.jpg?width=1200)
自分らしさとかけ離れている原因
こんばんは。
「自分迷子な気がする」
そんなDMをもらってね、
私も本当にそう思う時期が長くて
苦しかった経験をしているから
なんとか力になれないかなあと
「自分らしく生きるとは?」
「自分軸とは」
そういうことに向き合っているよ!
で、私は最近
ドリームチューニングを受けたと
ブログにも書いたと思うけど、
半年前を振り返って初めて
自分の成長や、らしさに気づくことができたから
私にできることはやっぱり
軸セッション、ドリチューだと思った
んだけど!
そもそも、なりたい自分になるには
今の自分を知らないといけなくて、
それは理想との差を直視しようって
意味じゃ決してなく(ネガティブな感じでね)
「自分の価値を再確認する」ことが
大事だなあと思うんだ!!
というのも、
“自分迷子”という状態って、
自分への信頼を失っている、
もしくは失いかけている状態
だと思うんよね!
現実への違和感は、
いつのまにか「自分が悪いんじゃないか」と
自己否定に繋がってしまったり、
全然成長していないと感じてしまったり
私は結局何も変わっていないと
思ってしまったり‥‥
これは全部実際に私が感じていたことで。
違和感を無視せずに生きたいと言いながら、
この違和感は私の問題なんじゃないかと
思ってしまったりと、
そりゃあ自分らしさとはかけ離れていたなと思う。
でもそんな私は今年、
大きく成長できたなぁと感じることが
できて、
自分らしさが出てきたなあ〜なんて
思ってるんだけど、どう?笑
であれば、それは一言で言うと
「自己信頼が育ってきた」からだと思う。
じゃあその自己信頼、
どうやって育ててきたかというと、
今までのブログを見てくれている方は
わかるかもしれないんやけど、
抽象的に言うと、自分を知ったこと。
具体的にしたことで言うと、
・ドリチュー
・軸セッション
・人生グラフの見直し
・仕事軸と向きあう(アイオライトライフ)
・ブログ
・等身大で先ゆく人に相談する
もっと細かく言えば
Ididノート、モーニングページ、
毎月の振り返りと目標設定
じゃあこれだけしたら
自分らしく生きれるのかと言うと
めっちゃ大変そうに感じるやん?笑
し、私の場合だから、
これやって!とは思わないけど
自己信頼を育てる一番の方法は
私は振り返りだと思うのね。
振り返りに苦手意識がある人は
すごく多いと思うし私も苦手だったけど、
何もできなかったと感じる人ほど、
自分の頑張りを取りこぼしているだけなのよ!
とにかく、自分の何かがいけない…なんて
思う必要なんか絶対ないし、
自分を認めてあげて、
自分の価値を再確認するために
振り返りをしてほしいと思う♡
で、一人ですると自分責めに
なっちゃうからさ!
一緒にしな~い?というご提案です!
今日、ケンタッキーにしな~い?
みたいに読んでね
じゃ