つねちゃん@子ども産んで仕事したら鬱になった助産師ママ

「Reiwa育児ナビ」 ▶現役助産師が令和時代に必要な最新の妊娠・出産・育児情報を発信中! ▶臨床経験と育児経験を活かして、ママたちの「知りたい!」を発信しています ▶ママの笑顔が未来を明るく❣ 今すぐ育児をもっと楽しく!

つねちゃん@子ども産んで仕事したら鬱になった助産師ママ

「Reiwa育児ナビ」 ▶現役助産師が令和時代に必要な最新の妊娠・出産・育児情報を発信中! ▶臨床経験と育児経験を活かして、ママたちの「知りたい!」を発信しています ▶ママの笑顔が未来を明るく❣ 今すぐ育児をもっと楽しく!

最近の記事

【産後うつって1人目ママだけがなるもの?】

こんにちは! 子ども産んで仕事したら鬱になった助産師ママ のつねちゃんです 2児の母でもある現役助産師として、大切なお話をさせてください。 実は、産後うつは2人目以降のママでも起こります。 「1人の目の時は乗り越えられたのに...」 「下の子のお世話をしながら上の子の要求に応えるのって難しい...」 「家事に育児にてんてこまい...」 こんな思いをしているママ、あなたは一人じゃありません。 経産婦さんならではの悩みや不安があって当然です。 育児の経験があっても、新しい家族

    • 【ママの心の守り方】

      こんにちは! 子ども産んで仕事したら鬱になった助産師ママ のつねちゃんです 夜泣きで果てしなく疲れているママへ。 あなたは一人じゃありません。 私も下の子の夜泣きで大変でした。 『もう無理』って泣いてしまうことも。 そんな気持ち、わかります。 今日は私が助けられた方法をお話します。 でもその前に、大切なことがあります。 完璧な育児なんてありません。 赤ちゃんが眠らなくても大丈夫。 イライラしても大丈夫。 あなたは十分頑張っています。 まずはママの心を守りましょう。 深呼

      • 【両立が難しい!!】

        こんにちは! 子ども産んで仕事したら鬱になった助産師ママ のつねちゃんです 仕事と育児の両立で頑張っているママへ。 今日はあなたに伝えたいことがあります。 私も2人の子育てをしながら助産師を続けています。 毎日がバタバタ。 心が折れそうな日もありますよね。 でも、ママが仕事を続けることは、とっても素晴らしいことなんです。 100点満点の育児なんかできなくて当たり前。 今日も子どもと笑顔で過ごせたなら、それで十分です。 手抜きも大切。 私も夕食は作り置きやお惣菜をフル活用

        • 【産後の抜け毛、実は予防できるんです♪】

          こんにちは! 子ども産んで仕事したら鬱になった助産師ママ のつねちゃんです 私も産後3ヶ月頃から、髪の毛がごっそり抜けて本当にびっくりしました。シャワーの排水溝が詰まるほどだったんです… でも!これには理由があるのです。 妊娠中は女性ホルモンの影響で、髪の毛が抜けにくいのですが、出産後はホルモンバランスが変化するので、今度は一気に抜けてしまいます。 これは異常ではなく、ほとんどのママが経験する自然な現象なんです。 では、どうケアしたらいいの? 私が実践して効果のあった3つの

          【「母乳かミルクか」は「コーヒーか紅茶か」】

          こんにちは! 子ども産んで仕事したら鬱になった助産師ママ のつねちゃんです 今日は、よく聞かれる質問についてお話しします。 「母乳とミルク、どっちがいいですか?」 これって、 「コーヒーか紅茶か、どっちがいい?」 って聞かれているようなもの。 好みは人それぞれ。 どちらを選んでも、あなたの赤ちゃんはすくすく育ちます。 母乳育児に喜びを感じるママもいれば、 ミルクの方が気持ちが楽になるママもいます。 どちらも正解なんです。 赤ちゃんの成長に大きな差はありません。

          【「母乳かミルクか」は「コーヒーか紅茶か」】

          【先輩ママにインタビュー Eさん、Fさんの場合】

          こんにちは! 子ども産んで仕事したら鬱になった助産師ママ のつねちゃんです 今日も2組のママにお話を聞いてみるよ! テーマは「孤独にならないためにどうしたか」について Eさん:実母とオンラインで相談 つね: 「実家が遠いとサポートが難しかったですか?」 Eさん: 「実家は遠かったので、直接サポートは難しかったですが、母とオンラインで毎日相談していました。」 つね: 「どんな相談をしたんですか?」 Eさん: 「授乳やおむつ替え、赤ちゃんの泣き方についてです。経験豊富な母のア

          【先輩ママにインタビュー Eさん、Fさんの場合】

          【先輩ママにインタビュー AさんBさんの場合】

          今日は「産後の生活をどのように乗り切った」のか、2組のママにお話を聞いてみるよ! みんなも参考にしてみてね! Aさん(1人目ママ・実家が近い)  《里帰り出産でサポートを得る》 つね: 「初めての出産、どんな準備をしましたか?」 Aさん: 「初めてなので、里帰り出産をすることにしました。色々手伝ってもらおうと思って。」 つね: 「実際にどうでしたか?」 Aさん: 「両親が洗濯や食事の準備を全部してくれたので、かなり助かりました。産後も自分の体調に集中できて、里帰りにしてよか

          【先輩ママにインタビュー AさんBさんの場合】

          【スルースキルを身に付けよう!~つねちゃんの場合~】

          こんにちは! 子ども産んで仕事したら鬱になった助産師ママ のつねちゃんです つねちゃんも、妊娠期や育児期には年上世代のおばさまたちからの不用意な言葉に傷付き涙しました。 妊娠・出産・授乳に関しては、自分の助産師としての知識と経験を全て試してみたかったので、妊娠報告と同時に「口を出さずに見守っていてほしい」と伝えていましたが、実際はしっかりと手出し口出しをされました。 助産師であることを知っているはずなのに、「抱っこの仕方」や「授乳」に関して熱い指導をしてくれる親戚もいました

          【スルースキルを身に付けよう!~つねちゃんの場合~】

          【スルースキルを身に付けよう!】

          こんにちは! 子ども産んで仕事したら鬱になった助産師ママ のつねちゃんです 女性の人生の中で数えるほどしか経験出来ない 貴重な時期である「妊娠・出産」 キラキラしたマタニティライフ。 出産後に描いている、大変だけど楽しい育児。 笑顔の家族、幸せな自分。 ずっとずっと思い描いた夢、 せっかくなので思いっきり自分のやり方を試してみたい! なのに、妊娠期や育児期間は、何をしていても、 色んな人からたくさんの声が飛んできます 「私の時は~」 「そこまで神経質にしなくて良いよ~

          その情報の取り方、合っていますか?

          こんにちは! 子ども産んで仕事したら鬱になった助産師ママ のつねちゃんです 今は情報過多の時代。 色んなSNSを始め、インターネット上にはたくさんの情報が溢れています。 誰でも簡単に調べて多くの情報を仕入れられる現代ですが、 その中から正しい情報を得られているのでしょうか? 調べれば調べる程、どんどん深みにはまり、 情報の闇に吸い込まれていませんか? MFICU(母体胎児集中治療室)で働いていると、色んな質問を受けます。 それは、妊婦さんが自分の疾患に関してネットで調べま

          このニュース見てどう思う?

          少し前に、 母親と赤ちゃんが特急列車にはねられ、 亡くなったというニュースがありました。 無理心中の可能性があると言われています。 このニュースを聞き、本当に胸が痛くなりました。 直前に、何か一瞬でも気がまぎれることがあれば… 数時間前に、光が差し込む何かがあれば… そう思ってしまいます。 実は、その半年前にも同様の無理心中のニュースがありました。 これだけで1年間に2件。 日本の母体死亡率は0.0027%です。 この数字は「日本で出産時に亡くなる方はほとんどいない」こと

          【実は、医療者以外の人こそ、産後のママを救えます!】

          こんにちは! 子ども産んで仕事したら鬱になった助産師ママ のつねちゃんです 産後うつの患者さんが増加し、社会問題になっている現代 解決のためにはどうしたら良いか… 医療従事者を増やす? いいえ、そうではありません 実は、医療者以外の人こそ、産後のママを救えるのです! それは、こんな方! 1.保育士・ベビーシッター 2.家事代行スタッフ 3.栄養士・食事配達サービス 4.カウンセラー・心理士 5.ライフコーチ・育児コーチ など、それ以外にも出来る方はたくさんいます 産後の

          【実は、医療者以外の人こそ、産後のママを救えます!】

          【あなたも、母乳神話にやられてない?】

          こんにちは! 子ども産んで仕事したら鬱になった助産師ママのつねちゃんです 医療者や、周りの人たちからの母乳推しの圧力によって、 母乳育児が義務のように感じられていませんか? 実は、その精神的なストレスが、 母乳の出をさらに悪くしています 確かに、母乳は赤ちゃんにとって大事な栄養ですが、 すべての人が簡単に母乳が出るようになるわけではないのです 母乳育児がうまくいかない場合も少なくありません その場合は、ミルク授乳を選択することが適切です 母乳を与えることがベストだと

          【意外な落とし穴。え!?そうなの?】

          今日は、「産後のママへ伝えたい、セルフケアの重要性」をシェアするよ 出産後、一番大事にケアすべき人は誰でしょうか? それは、ママの身体です。 守るべき1番は赤ちゃんじゃないのです。ママ自身なのです。 出産後は、心も体も大きな変化をしています。自分自身を大切にケアすることで、赤ちゃんにもより良いお世話ができるんです。 そのために重要なことを3つ紹介するよ! ① 適切な休養と栄養バランスの取れた食事を取る まずは、しっかり体を休めましょう。食べ物が体と心を支えてくれます ②

          【育児中にかけてもらって嬉しかった言葉 10選】

          こんにちは! 子ども産んで仕事したら鬱になった助産師ママ のつねちゃんです 今日は、「育児中、こんな言葉に救われた」事例を紹介していくよ 自分が嬉しかった言葉は、他のママにかけてあげられるといいよね 「あなたはよくやってるよ!」 1番嬉しかったのは、やっぱりこれ! 「寝不足でもすごいね!」 こんな小さな気遣いも励みになりました 「何か手伝えることある?」 助けを提案されるだけで心が軽くなります 「ちゃんと休んでね」 休むことを肯定してもらえるとホッとしますよ

          【育児中にかけてもらって嬉しかった言葉 10選】

          産後うつの体験談

          産後うつの体験談  ~私が乗り越えた方法~ 今日は、産後うつを経験した私のストーリーをシェアするよ。 みんなも参考にしてね 最初は、ただの疲れだと思っていました。 でも、泣くことが増えて、赤ちゃんを抱くのさえ辛く感じる日々が続いたんです。 誰にも言えなくて、ひとりで抱え込んでいました。 でもある日、思い切ってパートナーに話したんです。 その後、カウンセラーや友人、そして家族からたくさんのサポートを受けました。 一人じゃないと感じたとき、少しずつ前向きになれました。 あな