![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15086447/rectangle_large_type_2_f5c258b33e4ded7baa9b74c2cf8519aa.jpeg?width=1200)
人を動かす
人に何かをしてもらいたい時に、皆さんどう伝えていますか?
ただ、「◯◯してください、お願いします」だけだと、なかなかやってあげようとは思わないものです(´・ω・`)
大切なポイントは
・理由をはっきり伝えること
・正直に伝え、感情に訴えること
・途中経過の報告と感謝
理由をはっきり伝える
先日、さほど親しくない知人から料理教室に入ってほしいと誘いを受けました。せっかくだから、料理は役立つよ、と。料理はできるようになりたいけど、今は休みの日に料理教室に行く気力はないし、そこにお金は払うのはちょっとなと言うのが今の心境。「料理は役立つ」と言うのが入会を進める理由でした。これだけでは、私は動きませんでした。
正直に伝え、感情に訴える
しばらくして、もっと詳細に入会してほしい理由を伝えられました。
「昇進に関わるから、今月末までに1番安いプランでいいから入会してほしい」と。月末までにあと11人集めれば昇進できるから協力してほしいと言われました。これは先ほどの、ただ料理が役立つからと言う理由よりよっぽど説得力がありました。具体的な数字目標があって現実的でし、昇進したいと言う気持ちもわからなくはないので。正直に伝えてもらったことで、より感情的に動かされたのだと思います。
途中経過の報告と感謝
知人からは何度も入会してほしいと勧誘はされていましたが、実際その人が何人にどう言う風に声かけして、どれくらい協力してもらえたのかなどは謎でした。
私自身は料理教室に入会する気は全くありませんでしたが、少しは協力したいと思い周りに声かけもしてみました。すでに料理教室をやっている人が多く、収穫はありませんでしたが。そのことを勧誘してきた知人に伝えると、「そうなんよね、入りそうな人はすでに入ってるんよね」といった反応でした。私なら、自分のために動いてくれたことにまずありがとうって思う。感謝されたくてやってたわけじゃないけど、さほど親しくもない人のために時間と労力を少しはさいてみたのに、さも当たり前かのようにスルーされると、もういいやってなっちゃいます。
途中経過を少しでも開示してくれたり、ちょっとでも感謝されていたら、もう少し協力していたかもしれないなと思いました。おこがましいですが。
人に何かを頼んで動いてもらいたいときは、
・理由をはっきり伝えること
・正直に伝え、感情に訴えること
・途中経過の報告と感謝
を意識するといいのかなと感じでいます^^
果たして私の記事は誰かの役に立っているのでしょうか笑
いいなと思ったら応援しよう!
![あゆみなと🦋白衣の堕天使](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6771076/profile_ccecfff167e6bb7f441cc5e13a99dace.jpg?width=600&crop=1:1,smart)