【36歳無職からの再生】動画への感謝を語っていきます!
皆さん初めまして。AYUMIと申します。
私は36歳で脱サラをして、クリエイティブな仕事で独立しました。
要するに動画です。
流行っていたということもありますが、単純に何かを作って人が喜んでくれることが好きでした。そして個人的にcmや広告などそういった映像も好きでした。なので私は動画編集を選んだんです。
そして現在個人事業主で収入も会社員の倍となり、時間的な制約もないことから、幸福度はかなり上がっている状態です。
noteでは、そんな動画編集への感謝として動画編集という仕事について深掘りしていきます。具体的には
・動画編集って稼げると言われていますが、それ以外の楽しさややりがいを知りたい方
・動画編集やYouTube運用について知りたい・知識を深めたい方
・現状のキャリアについて悩んでいる、副業を検討している方
そんな方へ送ります!
まず初回となる今回は私の自己紹介となります。
悩み続ける会社員時代
↓ ブライダル企業
↓ IT企業
↓ 広告代理店へ出向
↓ 金融系コンサル企業
・現在に至る
という感じです。
会社員時代に多くの経験を積ませていただいたので、私は会社員が好きでした。それは今も変わりません。しかし、どうしても「人」の要素が大きく、そこには中々大変な思いもしました。
つまり「人間関係」ですね。こればかりはどうしようもなく、、今思えば他人に依存していたなと反省するばかりです。つまり自分に軸や自信がないので、他人の目や評価がとても気になっていたんです。昇進とか年収とか肩書とか。。それなりの年収まで頑張りましたが、いやー苦しかったです。チームで大きな仕事をするなど、やりがいは感じていましたが、それでも周囲の目は気にしていましたね。。
そんな会社員時代でしたが、目的もやりたいこともなかったので徐々に努力も減っていき次第に会社からのミッションを「如何に省エネでやるか」というスタンスになっていきます。
そうなると努力はしていませんので実力はつかず昇進も昇給もしない。それを会社のせい、つまり「環境のせいで自分は頑張れない」と考えるようになります。いやー目も当てられないですね。。
そんな時、私が行ったのは次なる転職です!
多少現職の成果などを大きくみせ、その甲斐あってさらに年収が上がるような転職を成功させました。
私はその時、
・仕事はお金を稼ぐため割り切ろう
・仕事のやりがいや面白味はなくてよい
・仕事以外の時間を充実させれば大丈夫
と考えていました。
その結果、、
半年で会社が嫌になりました笑
そこから半年間はさらにやる気をなくし、きっと同僚達からは「覇気がない」「使えない」と思われていたことでしょう。最終的にせっかく好条件で雇っていただいたにも関わらず、成果を出すことなく私は退職しました。
無職から動画編集者へ
会社を退職し、3ヶ月ほどフリーターを満喫しました。というのも最後の職場ではかなりハードワークだった為、心身ともに少々疲れが溜まっていました。当時36歳子供2人。。本当に人生のドン底ですね。。
幸い奥さんはそれまでの私のハードワークを知っているので、休むことに賛成してくれました。本当に感謝です。私はそれに甘え日々育児と家事をやり、暇な時は家でゴロゴロするなど悠々自適に暮らしていました。
しかし、不思議なものでそんな生活も1ヶ月ほどしていると「社会と繋がっていないことに猛烈に不安」を感じるようになります。心底「休みたい」「自由な時間が欲しい」と願っていたにも関わらず「何かしたい」と思うようになったんです。不思議ですね。
恐らく目の前で働く奥さんや無邪気に成長する子供達をみてそう感じたのかも知れません。
さて、そこからは少しずつやる気も出てきまして「何をやるか」を探す・考える日々になります。そこで私は出会ったんです。動画編集と。
きっかけとなったのはYouTubeで
このチャンネルでした。その時は自分が彼と一緒に仕事するなんて考えてもいませんでした。
私は 何かを創り出す(クリエイティブ)な仕事に一気に惹かれました。そしてこのチャンネルでは「稼ぎ方」まで発信しているので、当時の私からすると暗闇を照らす一筋の光のようでした。
その後はすぐにLINE登録し、面談を行いAIM Creators Collegeという動画編集スクールに入学しました。晴れて私は動画編集者になったんです。
動画編集者 天国から徐々に地獄へ
スクールに入学し、編集技術を高めていく日々が始まりましたが「天国」のような環境でした。何よりも動画編集が楽しくて楽しくて没頭しました!講師の方々も優しく、同時期に入学した生徒さん同士も仲が良く私は「自分の居場所はここだ」とさえ思っていました。
早々に課題はクリアして、営業活動を始めました。企業や個人に対して「私は動画編集できるから依頼してください」と接触を試みるわけです。クラウドソーシングと言われる仕事に応募できる場や直接企業のHPへメールを送るなど毎日30件以上の営業をひたすらに続けました。
大変ありがたいことに動画編集市場は現在バブルということもあり、ご依頼も多くいただくことができ、売上も5万円くらいはスッといきました。
しかし、地獄はここから始まるんです。
私は「リソースが埋まっても営業は継続するべし」というスクールの教えを忠実に守りました。その結果、溢れるほどのお仕事を受注してしまったんです。本来これは嬉しいことのはずですが、到底納期に間に合わないほどの案件を抱え私は追い込まれました。
自分でやるのは無理だったため、メンバーを募集しチームとして手分けして戦うようにしたんです。しかしその結果
・メンバーへ報酬を支払うため自分の収入は減る
・これまで自分でできていた作業を他人に任せる為、説明や修正に時間がかかる
上記理由で「時間は一層無くなる」「収入も減る」という状態に陥りました。時間が無くなるのはなんとか耐えましたが、収入が減る・上がらない状況はかなり精神的に苦しかったのを覚えています。それでもまずは目の前のお客様のために必死に編集する日々を繰り返しました。
地獄を乗り越えフリーの動画クリエイターを名乗る
AIM Creators Collegeは半年のカリキュラムとなるため、私もあっという間に卒業となりました。そのタイミングでの私の収入は、会社員時代とほぼ同等になっており、達成感があったのを覚えています。
本当に自分を追い込んだ半年間でした。徹夜など当たり前、半年間で終日休めたのは2〜3日ほどでした。しかし考えてみると「ここまで必死にやった」と胸を張れる経験も多くなく、私にとっては何よりも貴重な半年間だったと言えます。そんな場を提供してくれたAIM Creators Collegeには心から感謝していますし、きっかけを与えてくれた「こーたろーチャンネル」にも感謝しかありません。
AIM Creators Collegeを卒業後、フリーランスとしてお仕事を継続しますが、当時の私にできることは
・動画編集
・多少のサムネイルデザイン
これだけでした。今も変わらずYouTubeは企業・個人問わず圧倒的に活用ニーズの高いプラットフォームです。そのYouTubeで動画クリエイターとして活動していくには、もっと武器が必要でした。
◼︎YouTubeで動画編集者が売上を上げるために必要なスキル
・YouTubeの理解
・分析リサーチ
・分析リサーチに基づくサムネイル作成
・サムネイルに基づく企画考案
・企画に基づく台本の執筆
・企画と台本に基づく撮影と編集
・継続的に自チャンネルでPDCAをまわす
卒業後、これらのスキルを身につけようと奮闘しました!もちろんそんな簡単ではなく今も尚学びを継続していますが、やっと「YouTubeをやろうと思ってる」というお客様に対して
「何を」「どうやって」「どれくらい」などのご説明と「大体どれくらいの費用・期間でどれくらいの売上が立つ」などをしっかりご説明できるようになりました。
現在は、一般事業会社様、区議会議員様、大学発スタートアップ様、プライム上場企業様など多くのお客様にご依頼を頂戴できるようになりました。収入面でも会社員時代の収入は超えることができました。
ここまで約2年かかりましたが、やっとスタートラインに立てているような気がします。
今後やりたいこと
まず「動画編集」や「YouTubeに関わる仕事」が私は本当にやり甲斐あると思っています。最近ですと「稼げる」というニュアンスが先行しているような気がしますが、やり甲斐があるんです!面白いんです!
自分がYouTubeについて詳しくなり「どんな動画を」「どんなタイミングで」「どうやって公開する」など理解でき、実際にそれをお客様に提供してお客様の売上アップに貢献できたら、とても重宝できると思いませんか?更にはそれができれば、自分の好きな近所のお店などにも提案できるかも知れないですよね?とても「ありがとう」と言っていただけるお仕事だと思います!
私はそんなやり甲斐や面白さを、多くの方にnoteでお伝えしていこうと思っています。
今回は初回ですので自己紹介ですが、二回目以降はもっとYouTubeや動画編集について記事を書いていこうと思います。
でも、これらの情報って既にYouTube上にいっぱいあります。笑
私の同業にあたる方々がいっぱい情報を動画で出しているんです。
でも私は敢えてそこを文章で伝えていこうと思います。元々読書が好きですし文を書くのも好きなので笑
結果として冒頭にも書きましたが
・動画編集って稼げると言われていますが、それ以外の楽しさややりがいを知りたい方
・動画編集やYouTube運用について知りたい・知識を深めたい方
・現状のキャリアについて悩んでいる、副業を検討している方
こんな方々に喜んでもらえれば嬉しい限りです。
もしこれから動画編集を始めたい、私が在籍していたAIM Creators Collegeへ入学したい・情報が知りたいなどの方がいればいつでもコメントいただければと思います。
今現在AIM Creators Collegeの運営にも関わっておりますので、面談などもお受けできます。気になる方はコメントかXなどでお気軽にご連絡ください。
では、また次の記事でお会いしましょう!