2022年支出まとめ② ~美容編~
『年間支出』まとめました!②
もう年末年始体調をダダダダと崩して、やっと書く気力を取り戻しました。今回の振り返りは「美容」編です。
前回のお「洋服・靴」の振り返りは『こちら』
美容費 総額:39,253円
内訳項目は下記となります。
化粧品
シャンプー&コンディショナー&トリートメント
ハンド&ネイルケア用品
美容院(割引を利用して年2回行きました。)
うーん!これが多いのか、少ないのか判断が難しいですね。
月換算すると3,271円。5,000円以下と考えるといい結果かな?
昔の自分と比較してみる。
以前の私と比べて考えてみるとコロナ過になったこと、会社勤めを辞めたことでデパコスは卒業。これは大きな節約になったと思います。
以前はリップが大好きで5本~6本持っていましたが、今はプチプラのものを2本程度でしかもマスク生活なのでほとんど使っていません。
それからスキンケア用品もお高めのものを使っていましたが、食生活の見直しとウォーキング(1日1万歩目標)を続けたおかげで高いものを使わなくてもニキビはほとんどできませんし、ファンデーションも塗らないので肌負担が減ったことでお肌の調子が良いです。なので高級品も卒業しました。
プチプラでも満足できる。
以前は高いものを使っていれば良い!という勝手な考えに囚われていました。おそらく働いた自分へのご褒美が優先されていたのでしょうね。
私の定番品を見つける
あれもこれもってアンテナを張りすぎていると、結局散財の原因になります。なので定番品をある程度決めて1年間生活してみることに決めました。まずは化粧品の定番探しです。2023年もこの定番品を使う予定です。
『化粧品』
●ファンデーション代用&化粧下地
『なめらか本舗 スキンケアUV下地』
●フェイスパウダー
『Chacott フィニッシングパウダー / マット【763クリア】』
●アイブロウカラー
『KATE デザイニングアイブロウ3D / EX7 オリーブグレー』
●アイブロウペン
『CEZANNE 超細芯アイブロウ』
●眉マスカラ
『デジャヴュ アイブロウカラー / ベージュブラウン』
●リップ
『KATE リップモンスター /13 3:00の陶酔』
●ハイライト
『RMK グロースティック GD』
●アイシャドウ
『heme コットンローズ』
●アイライナー
『ラブ・ライナー リキッドアイライナー モカグレージュ』
ざっくり総額は12,000円ぐらいですね。
月換算すれば1,200円。良い感じだと思います。
化粧品はこのアイテムたちでとても満足しているので、
今年の目標は『スキンケアとヘアケアの定番品をどうするか』です。
改めて書き出してみると客観的にみられるので、満足感も得ることが出来ました。
今日もご覧いただきありがとうございました~!