
折りたたみのエコバッグを、ひたすら縫ってみました
先日、購入したミシンを使うのが楽しいです。
前のミシンが壊れてしまい、修理しようにも、もう古すぎて部品がないと言われてしまい、
迷いに迷ってミシンを購入しました。
誰かから聞いた話だと、部品などは10年くらい経つと、メーカーからなくなってしまうのだとか。
30年ほど経っていたら、それはもう、なくなるはずですよね。
新しいミシンをお迎えした話はこちらです。
そんなこんなで新しいミシンが来たら、縫い物が早い!
どんどん縫えちゃう!
そして楽しい!
ひたすら縫っています♡

前回、ティッシュケースカバーを作ったけど、今回はエコバッグ風の折りたたみバッグを作りました。

折りたたみのエコバッグを作っのはプリント生地なので、素材は綿100%か、綿にポリエステルが入ったもの。
エコバッグによくある、撥水加工の生地を縫うには、まだ自分の腕が追いつかず、
とりあえずは、ミシンの練習も兼ねてみました。


1枚作ったら大きさが好みではなくて、サイズを変えてもう1枚、またまた調整してもう1枚。

と、
作っていくうちに、自分好みのサイズのエコバッグ風折りたたみの袋ができました。

マチは必要だけど、そんなに欲しくなくて、縦のサイズはA4が入るもの
そ それが理想です!

たくさん作っているうちに、すっかりミシンにも慣れてきました。
楽しくて、とにかく作り続けて(^^)

こんなに作ってしまったバッグたち。
どうします?
ふだん、テディベアを作っているので、ベアの材料も組み合わせて、いい感じに仕上げていきたいと思います♡
さて。
次は洋服作りにチャレンジしたいです。
いきなりの大きいものなので、ミシンにブランクのある私がどこまでできるのか!
でも、最近のミシンは性能がいいですね。
ミシンに頑張ってもらって、やってみようと思います。
2まだ実家にいた若かりし頃は、母に教えてもらってワンピースやギャザースカート、上下セットなどを作ったこともありました(遠い目)
確か、どれも夏物で生地が薄くて縫いやすかったのです。
今回も、そんな感じで、まずは夏物を作ってみようと思います。
ティッシュケースカバーを作ったお話はこちらから
なんだか、色々と作りたいものがいっぱい!
楽しい夏になりますように。