ネオジオの話
皆さん、こんにちは!ってほとんど誰もみてないかもね!はは、。
今回はNEOGEOのお話ですがこのハードはゲームボーイにと同じくらい思い入れの強いハードです。
当時、ゲーセンがゲームの最先端だった。
ゲーセンに行くと家でやるゲームの二歩も三歩も先をいっているゲームが立ち並んでいたものです。
その中で初めてワンコインでクリアしたゲームが餓狼伝説でした。
戦法はお粗末なものでアンディの残影拳を連発して相手が倒れたら起き上がりに重ねるだけ。
それだけで最終ボスまで行けました。が、世の中そんなに甘くありません。
ギースは当て身投げで残影拳を投げて来るではありませんか。愕然としました。
許るさーん!!
有名な誤字も当時はなんとも思いませんでした。
ネットのない時代。
ゲームの攻略法は雑誌か口コミのみ。あとは自力で攻略法を見つけるしかありません。そんな、時代も、あっ、たね〜と。
口コミでどうやらジャンプして着地で投げを使うとハマるらしい!との噂を聞き、早速試した。
聞いただけなので今のようにYouTubeで見本を見たりなんて事は出来ません。この情報も当たっているかもわかりません。
ゲーセンにわざわざ赴き、友達が見守る中、ギースまで進めてやってみるしかないというそんな状況。
なんと見事に当身をすかり投げることに成功。
初めてワンコインクリアをしたものです。
そんな思い出。
ネットが無い時代は時間が緩やかに流れていたような気がします。
なんとなくノスタルジーに浸りました。
満を持してスーファミで餓狼伝説がタカラから出たのはゲーセンで登場した約1年後の1992年11月27日。定価9800円也。
電源を入れて操作した瞬間こう言いました。
んんん、タカラ許るさーーん!
と。