ayuka

原子力(バックエンド分野)のエンジニア。原子力、放射線、エネルギーなどについて書いてます。 保有資格は放射線取扱主任者、核燃料取扱主任者、技術士補(原子力、一次試験合格のみ)。

ayuka

原子力(バックエンド分野)のエンジニア。原子力、放射線、エネルギーなどについて書いてます。 保有資格は放射線取扱主任者、核燃料取扱主任者、技術士補(原子力、一次試験合格のみ)。

マガジン

  • そろそろ真面目にエネルギーを考えよう

  • 2020noteフェスサポマガジン

    • 102本

    2020年版、noteフェスサポーターの記事をまとめたマガジンです。 サポーターのみなさんの「noteフェス楽しみ!楽しい!楽しかった!」という気持ちがたくさん詰まっています。

  • #noteフェスレポーター マガジン '21

    • 180本

    【#noteフェスレポーター に投稿されている記事をまとめていきます】2021年版、noteフェスレポーターの記事をまとめたマガジン。 レポーターのみなさんの「noteフェス楽しみ!楽しい!楽しかった!」という気持ちがたくさん詰まっています。

  • 育児記

  • ゲームにおける精神性

    ゲームを真面目にやれ。 そしてゲームから学べ。

最近の記事

  • 固定された記事

安全はどうやって作られる?原子力安全の例に学ぼう。

原子力施設は事故時の被害が非常に大きいため、『いかにしてより安全にするか?』は永遠のテーマです。追い求めています。 せっかく安全設計の知見が積まれているなら、いろいろなところで活用できたほうがいいですね。 そこで今回は原子力施設の安全設計の思想を紹介します。 (業務上の守秘もあるので、ネットか手持ちの書籍で確認できる範囲で記載してます。) そもそも防災って防災という言葉は日常でも耳にする機会が多いですが、防災の業界ではさらに細かい分類があります。(これは原子力に限らない話)

    • 侍タイムスリッパーは評判通りに大変よい映画で、コメディと人間ドラマと侍の生き様とキレイなオチがすばらしい

      ネタバレ有りなので未見の方はまず劇場へ! ストーリーはタイトルとあらすじ通りいやもう、本当にこのとおり。 ちゃんとメニュー通りの料理が出てきます。 ”江戸時代の侍が現代でおこすドタバタコメディ”でもあるんですが、とはいえ! コメディなんだけれども、それの背後を貫いて、シリアスな笑いも感動もを成り立たせている侍たちの真剣さ、真面目さが、すごくいいですね。 公式サイトで、複数の関係者が”脚本が面白い”と言うのも納得です。 印象に残ったシーン ショートケーキのシーンがすご

      • 原子力の補助金のまとめ

        地域に原子力発電所を作ると、国からいろいろお金がもらえます。 でも、それって詳しくはどういう枠組みでどういうお金なの?というのがわからなかったので、ググって出てくる範囲で調べてみました。 ざっくり言えば、 主に電源三法と呼ばれる法律に基づいて 原子力発電所等が設置されている自治体へ 税金からいくらかのお金が払われており 枠組みや補助対象ごとにわかりにくい名前がついている という感じです。 こっから先に5000字くらいあるので、「大体わかったわ!」という方はお疲れ様

        • 最近の本の感想

          ほぼマンガです URL省略を許して… 漫画天国大魔境(1)~(5) おすすめされて読んだ ポストアポカリプスもの 謎の学園と荒廃した社会の2つの舞台で、並行して物語が展開される 謎の見せ具合と単発エピソードのバランスがよい ゲームシナリオみたい シリアスさとコメディタッチのバランスもよい 全体としてどうやって着地させるんですか...? 主人公に愛嬌があるって大事だな~と改めて感じる  というか登場人物がたいてい愛嬌があるのですごい ヴラド・ドラクラ(1)~

        • 固定された記事

        安全はどうやって作られる?原子力安全の例に学ぼう。

        • 侍タイムスリッパーは評判通りに大変よい映画で、コメディと人間ドラマと侍の生き様とキレイなオチがすばらしい

        • 原子力の補助金のまとめ

        • 最近の本の感想

        マガジン

        • そろそろ真面目にエネルギーを考えよう
          71本
        • 2020noteフェスサポマガジン
          102本
        • #noteフェスレポーター マガジン '21
          180本
        • 育児記
          21本
        • ゲームにおける精神性
          12本
        • 滑舌を良くしたい
          12本

        記事

          「放射線によるヒトへの影響ってどのくらいわかっているの?」というあたりのざっくりした解説

          今更な話題かもしれませんが、放射線の人体影響は”わからな具合がわかりにくい”ので、すこし復習的な内容をまとめました。 放射線の影響のわかり具合放射線被ばくについて、わかっていることがいくつかあります。 (カッコ内はだいたいのめやす) だいたいわかっている、放射線の”悪い”影響 あまりにも大量に当たると死ぬ。(5Gy~) 死ぬほどではないけど多量に当たると、出血や脱毛の症状が起きる。( 内臓がダメージを受けない程度の量でも、がんのリスクが高くなる。(100mGy~)

          「放射線によるヒトへの影響ってどのくらいわかっているの?」というあたりのざっくりした解説

          発電所の話でよく登場する”kW”と”kWh”という2つの単位は、分かりづらいけど別のもの

          ざっくり要約kW(キロワット):全力を出したときの発電能力 kWh(キロワットアワー):実際に発電した量 自動車で例えると、kWはカタログ上の最高速度、kWhは実際に走った距離、みたいな感じです。 なので、ニュースなどで”kW”しか登場しない場合は、すこし気をつけて考える必要があります。 発電能力(kW)が同じくらいの発電所でも、実際に発電する電気の量(kWh)が違う比べられがちな、原子力発電と太陽光発電で考えてみます。 原子力発電所は、1基でだいたい100万kWくら

          発電所の話でよく登場する”kW”と”kWh”という2つの単位は、分かりづらいけど別のもの

          親知らず抜歯記録

          このnoteの要約親知らずの抜歯は思っていたたより簡単だった。 親知らずのあった穴に食事が詰まる。 親知らずを抜いた経緯 しばらく歯医者に行っていなかった。 歯医者が好きではないためである。 歯を健康に保ちたいという気持ちはある。 しかし、歯医者に行けば尖った金属で歯や歯茎を突かれるだろうと思うと、予約を取ろうという気持ちが萎えていく。 また、私の住む辺りでは歯医者の予約が取りづらく、土日に取ろうとすると1ヶ月以上先でなければ空いていない。 こういう、”やったほうが

          親知らず抜歯記録

          エネルギー基本計画の超ざっくりした説明

          このnoteのねらい最近(?)ニュースで見かける”エネルギー基本計画”というものが、何をするものなのかを、超ざっくりわかるようになろう! エネルギー基本計画とは?何を決めているのか? 安定で、環境に優しくて、経済的なエネルギー需給を達成するための、国の方針を決めています。 エネルギー政策基本法という法律で”ちゃんと方針決めろよ”と書かれているので、国の責務です。 ちなみに、”国民は無駄遣いをやめてね!”とも書かれています。 計画自体はエネルギー全体の話なのですが、おお

          エネルギー基本計画の超ざっくりした説明

          映画『ルックバック』は、原作を再現しながらディテールを足して物語の解像度を高める、すばらしい映画化でした

          ルックバックが劇場アニメになりました~~~!!やったぜ こちらが原作です。 まだ無料で読めるようです。 とりあえず観るか原作を読んでください。 原作の時点で非常に良いんですが、劇場版が想像を超えて良い出来だったので、思わずこのnoteを書いています。いや本当に良かった。漫画原作のアニメ化を信じていない人でも今回はどうにか信じて見てほしい。 もうここまでで察されていると思いますが、この記事は私がルックバックを思い出しては”ここが良かった”と言っていくだけのものです。覚悟の

          映画『ルックバック』は、原作を再現しながらディテールを足して物語の解像度を高める、すばらしい映画化でした

          政治はオープンなものであってほしいので、当選後もオープンにやってくれそうな都知事がいい

          はじめに選挙は一大イベントだ。 しかし、政治は日常だ。 誰が当選するかはもちろん重要だけれども、その後どういう運営をするか、約束したことをどれだけ達成したのかをよく見ておきたい。 なので、公約として掲げたものから、”どのように情報を公開するのか”あるいは”どうやって政治のコミュニケーションを開くのか”に注目しておきたい。 (たぶん、英語で言うOpennessに該当すると思うんだけど、うまい日本語訳が思いつかない。) 以下の3つをバランスよく実施できるとよさそう。 都政の

          政治はオープンなものであってほしいので、当選後もオープンにやってくれそうな都知事がいい

          夜間徘徊日記

          金曜日の夜、帰宅した私が自宅ドアを開けると、がつん、と硬い感触が返ってきた。 チェーンかかっとるやん!!!!!!!!! はい突発今夜は家なき子。 22時から朝まで家に帰らず過ごすことになりました。 以下では夜間徘徊のさなか、朝まで過ごす方法として考えていたものを、思い出しながらつらつらと書いていきます。 (なんの役にも立ちません) ホテル徘徊しなくてよくない? 空いているならビジネスホテルが一番確実。都内なら終電が終わってなければどこかしらにたどり着けるでしょう。

          夜間徘徊日記

          宇多田ヒカルは歌でグルーヴになりたいんだと思っている

          こちらの記事のおかげでElectricityを発見できてめっちゃ感謝~~!!という話です。 宇多田ヒカルの歌でグルーヴが駆動する さて、こちらの記事では と書いておられます。 私にとっては、宇多田ヒカルの歌唱は、歌をグルーヴそのものに混ぜ込みたい、あるいは歌によってグルーヴを駆動したいという様相に見えます。 Electricityでは、気持ちのいい4つ打ちのビートがありつつ、歌が入るとさらに気持ちよく揺れるんですよね。マジで気持ちよくないですか?気持ち良すぎて抱えきれな

          宇多田ヒカルは歌でグルーヴになりたいんだと思っている

          映画オッペンハイマー

          観てきました。以下、思いついたことのなぐり書きです。 全体的な感想前半は原爆開発ドキュメンタリー、後半は原爆開発にまつわる法廷サスペンス。 物語の構成はとてもきれい。作品賞というのもわかる。 時系列を行き来しながら物語が進んで、クライマックスで噛み合う瞬間まで、謎を残して観客を引っ張っていくのはお見事。 また、複線で話が進むわりには、物語が難解ではない。簡単でもないけど。 きっとノーラン監督らしい暗喩があちこちにあるんでしょうけれど、私にはほぼ読み取れていません。

          映画オッペンハイマー

          Outer Wilds初見日記(その11)

          50周目~53週目イバラ探検:成果なし。アンコウに狙われた際に脱出ポッドを使ったらすり抜けることができた。でも推力が無さすぎてどうしようもない。瞑想。 大海探検:成果なし。この凍ってるクラゲ取り出して深海に持ち込めないのかな…。瞑想。 灰の双子星探検:サボテンゾーンをなんとかしたい。飛び込んでみたが死。地下からアクセスできたりしないかな.… 攻略、見よう!!!! クラゲ!?!?!?!?!? 大海の深海、かつて船外に出たら死んだ記憶があるので、水圧が高すぎてNGだと思

          Outer Wilds初見日記(その11)

          Outer Wilds初見日記(その10)

          47週目行くか…鍛冶場… 起きたらすぐ船に乗って脆い空洞へ!割れている家を目印に水流の流れ込む穴を発見!すぐ空中都市へ!鍛冶場を起動!すぐ船に戻って灰の双子星へ移動!着陸!! あ~~~~...…砂がいっぱいですることな~~~~~い 停めてあった探査艇が飛んでった~~~~ 頭が出た塔をうろうろしつつ、脆い空洞行きが開くのを待つ。 適当に入ってみたワープが巨人の大海行きで、着いた瞬間に打ち上げられており、落ちるときに足をグニった。ワープ装置許せん…!! やっと開いた。

          Outer Wilds初見日記(その10)

          Outer Wilds初見日記(その10)

          ちゃんと終われるか不安になってきた 42週目未探索を埋めます。 侵入者へ! 見て回るとNomaiのシャトルを発見。探索に来て、そのまま遭難したようだ。 双子星の重力砲と紐づいているシャトルらしい。そういえば双子星の重力砲は操作したことがなかったかもしれない。Go! シャトルを戻して中を探索する。(この過程で誤って自分の探査艇を射出したため、今ループは双子星での死が確定) 取り残されたNomaiの悲しそうな手記を発見。かわいそうに。 ついでに適当に歩き回っていたら

          Outer Wilds初見日記(その10)