![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88878339/rectangle_large_type_2_670e4a0185a6275dc4756cefe4160a98.jpeg?width=1200)
ラテンアメリカに恋をした女子大生
Oi, tudo bem?
Hola, ¿Cómo estás?
こんにちは!Ayu Melloです。
初のnote投稿‼️(≧∀≦)ワーイ
まずは自己紹介をしたいと思います。
私は都内の大学に通う女子大生。
モットーは「あいうえお」
あいさつ
いっしょうけんめい
うえをむく
えがお
おもいやり
社会学を専攻し、特に都市社会学について研究しています。
日本語・英語・ポルトガル語・スペイン語の4ヵ国語を話します。様々な人と出会い、たくさん話し、新しい考え方やアイディアに巡り合うことが好きです。
タイトルにも書いたように私はラテンアメリカの虜です。ラテンアメリカの人々、文化、歴史、場所、食べ物が大好きでたまりません。
高校2年生の頃、国際ロータリー青少年交換プログラムの「小さな親善大使」としてブラジル連邦共和国に1年間派遣されました。
日本の高校でスパルタバリバリのチア部生活の日々から、このブラジル派遣をきっかけに私の人生は180度変わり、一生忘れることのできない、ブラジルでの青春高校生活を体験しました。
ラテンの人々やラテンの文化の魅力に魅了され心を奪われました。
また4年間の遠距離恋愛を共に乗り越えた私の最愛のパートナー、王子(仮名(エ?w))と出逢ったのもブラジルです。
ブラジルではまた都市貧困を目の当たりにし、ラテンアメリカの都市部における女性と子供の貧困問題に興味をもちました。ブラジルから帰国後、さらなる学びを得る為大学に進学、都市社会学を専攻し、ラテンアメリカの都市貧困、在日ブラジル人の労働・生活について研究しています。
ラテンアメリカの都市貧困研究を進めるため、大学間協定派遣を通して、3年生でのメキシコ派遣留学を計画するも、コロナ禍により渡航直前に派遣中止通知が届き、勝ち得た国の留学奨学金制度を辞退、挫折。
1年後、夢を諦めきれず、様々な奨学金を活用し、親からの経済的支援は一切受けず、大学を休学してでもメキシコへの留学を決意。念願のメキシコ留学を叶えることができました。
現在、メキシコに渡航してから約2ヶ月が経ちました。
2ヶ月とは思えないほど、なんとも濃すぎる(ヤバすぎる?!)毎日であり、思い描いていた派遣生活とは異なり、沢山悔し涙を流したので日々の学びを記録にして吐き出そうとnoteを始めることにしました。
主に私が書いていく内容は
・メキシコ派遣留学生活記
・ブラジル派遣体験談
・異文化体験
・外国語学習
・留学時の手続き、VISA取得、奨学金、現地情報
・国際恋愛/遠距離恋愛
などになるかな~と思います。
私のラテンアメリカ生活ネタに笑ったり、怒ったり、泣いたりと(さすがに泣かないか笑いや感動話も載せるぞ!)、私のメキシコでの冒険をぜひ一緒に楽しんでもらえればと思います。
それでは!
Um beijo❤️
Un beso ❤️