![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115909713/rectangle_large_type_2_a5d245f97c7272f971b495ab5e13e354.png?width=1200)
Photo by
osu_ellie
発達障害的、大学4年生の母は悩む。
~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。~
親の会でした。
今回初めて来てくださった大学四年生の娘さんをもつママさんと、大学四年生の母同士、そして就職先決まっていない母同士、モヤモヤを語り合いました。
私自身、新卒時は氷河期に飲み込まれて、就職先が決まったのは3月末でした。それもあって、私はまだそれほど焦る気持ちはなくて、就職できなかったら就労移行支援事業所に通えばいいんじゃないかな~くらいの気持ちでいます。でも、世の中的にはやはり焦ってしまう時期ですよね。
就職のことばかり焦って単位を落としてしまうことの方が(金銭的に)恐ろしいと思っているので、取り敢えずは卒業に向けて頑張ってもらえば良いかなと思っています。
それでも、やはり、考え始めたら不安になってしまいます。とはいえ、不安の主語は母。母の不安で息子氏を巻き込まないようにしないといけないなぁと思って、知らんぷりしています。内心はドッキドキのバックバクですけどね。
相性の良い職場に出会えますように。
以上、発達障害~母ごころ当事者ごころのあゆでした(*'ω'*)
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。感謝しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![あゆ@発達障害的note毎日更新中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95255203/profile_0f5991dc92cf212f7657bb76b4520f41.png?width=600&crop=1:1,smart)