
noterさん応援企画【趣味・日常編】
素敵な文章でnoteを楽しませてくれる
クリエイターさんのKindle本をご紹介します。
第5弾(最終回)は
小説・随筆、趣味や日常をテーマにした本を集めました。

断捨離は捨てないで
「いらない服は、捨てる」を変えるまで……
常識・発想を覆すエコマインドセット12
ミニマリスト・捨て活・シンプルライフ・洋服の片づけ・整理整頓をする前に読んで欲しい本 新しいミニマリストのカタチ
ドヤツエ (著)
note:ドヤツエ|作家
【断捨離と言って,いつまでいらない服を捨て続けますか?】
本書を手に取って頂きまして誠にありがとうございます。
本書は、服の断捨離における「捨てる」という行動に徹底的に着目し、
「捨てる」について思考を巡らせた一冊となっており、
●服を断捨離したい人
●断捨離したくても面倒で出来ない人
に向けた著書となっております。
「我こそはミニマリストだ」という方にも、
ご一読いただければありがたいです
そして本書によって
●断捨離のイメージが変わり
●捨てる前に少し考える時間が増え
●捨てない選択のメリットがわかり
●捨てない行動ができる
ようになって頂ければこれ以上に嬉しいことはありません。
それでは、服の断捨離を実施する前に、
一旦手を休めて頂き次のページを開いてみてください。
物語は服であふれた主人公の部屋から始まります……
ミニマリストや断捨離が流行する中で抱いた違和感をストーリーにしました。「服を捨てる前に少し立ち止まって考えて欲しい」これが伝えたいメッセージです。

50代からはじめるダイエット!9割が習慣で痩せる
【ダイエットお母さん】【ダイエットレシピ】【瘦せる習慣】【痩せる生活】 ダイエットボディメイク
ダイエットトレーナーロコモ53 (著)
「人生100年」と言われるこの時代、ダイエットも新たなフェーズに入ってきたのでしょうか。
いいえ。ダイエットに横道や近道はありません。多くのダイエット法が試されましたが、本著では「王道」を基に考案した方法をご紹介します。
本著のダイエット法では、「体重を落とす」と「筋肉を増やす」を王道として捉えています。この二つを両立することが、身体の再構築に繋がると考えています。三か月で6.9㎏の減量に成功したのは、このアプローチの結果です。
ダイエットは新たな身体を手に入れることです。体重を落とすだけではダイエットとは言えません。それはただの食事制限に過ぎないからです。
体重を落とす目的だけなら、カロリー排除に力を注げばよいかもしれません。しかし、それを維持するのは難しいでしょう。基礎代謝量が変わらない限り、体重の維持は困難です。
基礎代謝を上げるためには筋肉を鍛えることが効率的です。
もちろん、努力を伴いますが、それが「王道」である所以です。本著では、三か月の期間を定め、個人トレーナーの指導を受けるスタイルのダイエット法をご紹介しています。
また、食事を記録することでダイエット向きのメニューを選ぶ意識が高まり、振り返ることでより良い食品を選ぶループに入ります。
アンチエイジングに良い食材、ダイエット中に摂りたい野菜、筋肉を育てる食材、プロの勧めるプロテインやサプリの事例が豊富です。
日々のトレーニング内容も詳細に紹介しており、下半身の筋肉を鍛えることに重点を置いています。太ももの表側やふくらはぎ、ハムストリングなど、大きな筋肉を鍛えることで代謝が上がり、ダイエット効果が期待できます。
さらに、筋トレ時には糖質が必要な理由や、チートデイの意義、カロリーを保持するためのオイル摂取の理由など、疑問に対する解答も随所に取り入れています。
今回のダイエット法で6.9㌕の減量に成功しましたが、あなたはどれくらいシェイプアップしたいと思われますか?理想の体型を目指し、一緒に新たな身体を作りましょう。あなたの理想はきっと実現できます。

キューブの森へようこそ
ルービックキューブだけじゃない、立体パズルのめくるめく世界
買い方、解き方、トリビア知識が満載!
Cozy Studio (著)
立体パズルを遊び倒そう!
買い方、解き方、トリビア知識が満載!
ルービックキューブが誕生して50年。世界では、新しいキューブ・立体パズルが続々と生まれ、魅力のある分野に成長してきました。これらの面白い立体パズルが日本ではあまり知られていないのは残念ですが、その理由として、パズルの入手性と日本語での情報不足がネックとなっているようです。
そこで本書では、色とりどり、形もさまざまな立体パズルの魅力をとことんお伝えするとともに、パズルを安く(国内価格の半値ほどで)安全に購入する方法についても実用的にまとめました。めくるめくキューブの森にご案内します!
【準備編】キューブの森の歩き方
立体パズルの入手方法と楽しみ方について解説します。
【初級編】キューブの森の楽しい仲間たち
親しみやすく、お財布にやさしい優良パズルを紹介します。
【中級編】キューブの森のつわものたち
パズル性が強く、長く楽しめる名作を紹介します。
【上級編】キューブの森に潜むものたち
複合型や高度なパズル、手にしたい逸品を紹介します。
ルービックキューブ以降に生まれたおすすめ立体パズル100種類以上をオールカラーで紹介しています。数百円で買える易しいパズルから、長く楽しめる上級パズルまで、その魅力が満載!これらの面白い立体パズルが日本にもっと普及して、子供も大人も夢中で楽しめる平和な世の中になることを願っています。

一定の花〜飛騨高山に咲いた中村久子の一生〜
手足を失った一人の女性の実際の物語
住 和久 (著)
飛騨高山で生まれ育った両手両足切断の女性の生涯を綴りました。同郷の思いから自分が励まされる人です。広く知っていただきたいその生涯をと思います。

オネミテトン 第一章 「卒業設計」
風音の風 (著)
子供は純粋な心を持ち続けると、優れた感受性がより開花していくと言う。
新しい建築をイメージするのが大好きな、建築学科の大学院生、三上音見は、ある日、突然、地球の貴重な歴史が保管されていると言われる世界、アカシックレコードにアクセスすることになる。彼が体験したそのアクセスは、ピラミッドの新説。その出来事とリンクするかのように、彼の前に他大学から入学した大学院生の上原天音が現れる。
建築の世界を舞台にして、アカシックレコードと繋がっていく建築少年、音見と、小学校中学校時代に不登校を体験したピュアな少女、天音との関係が徐々に展開し、爽やかな青春の物語が始まる。
ラブストーリーと建築の新説を通して、ものづくりの真の精神を感じてもらえたら、命の大切さと地球環境への配慮をより意識できる世界へと向かうのではと願っています。
※この企画はわたしのKindle出版サポートで
デザインやコンサル、教材販売で
ご一緒させていただいた著者さんへの感謝企画です。
いいなと思ったら応援しよう!
