見出し画像

計画の立て方シェア会に参加したのをきっかけに、自分自身を振り返ってみる

先日SHEメイトのイリーさん主催、「モチベがUPする計画の立て方シェア会」に参加させていただきました。

丁度モチベーションがマイナスまで下がっていた私にとってなんて有難い&ベストタイミングなシェア会…。


満足度120%のイリーさんすご〜〜〜〜!!!!!

動画視聴だけでなく復習も計画に含めてるMIYUさんすご〜〜〜!!!!!

目的目標手段をしっかりと明確にしているnatsukiさんすご〜〜〜!!!!!


…語彙力がなくて申し訳ないのですが、これがシンプルな感想です。

イリーさん、MIYUさんnatsukiさんのお三方のシェア内容はびっくりする程為になるものばかり。

ただただひたすら感心し、メモを取りまくった時間でした。(本当にすごかった…)


今回はそんな素晴らしすぎたシェア会で得た内容を踏まえ、自分の計画の立て方を振り返り気づいた点、改善点をまとめてみます。(Twitterには全然収まり切らないのよ…)


計画立てるの好き?嫌い?どっち?

(真犯人フラグを観ている方はわかるであろう、刑事さんの口癖(?))

そもそも計画を立てること自体はどちらかと言えば好きです。

小中学生の頃は夏休みの宿題の計画を立て、最初はやる気満々。
でも結局夏休み最終日に泣きながらやるパターンを繰り返してきました。

テスト勉強も計画を立てるも、やり始めるのは3日前になってから。
酷い時は一夜漬けなんてこともしばしば…。

計画を立てることは好きでも、立てたことに満足し、この時は遊びや部活に夢中で実行に移せていませんでした。(でも何かに夢中になるのは良きこと!)


計画の立て方について振り返ってみる

この間のシェア会でこれまでのやり方を振り返るワークがあったので、私もここで初めて計画の立て方について振り返ってみます。


1.SHE入会時〜退職まで

・1日ごとにやるべきこと、やりたいことと分けてTodoリストを作成
→途中で週ごとのTodoリストに変更

2.退職後〜8月頃まで

・Todoリストは作らず、出来たことを手帳に書き込みニコちゃんマークをつける
→手帳に書くのが面倒になってきた時にNotion沼にはまり、Notionでタスクリストを作成

3.最近の計画の立て方

・コーチングで立てたやることをNotionのタスクリストに細分化させる
・優先順位を決める
・日曜の夜または月曜の朝に1週間のスケジュールを立てる(1日、◯日〜◯日と様々)
→達成できずにズルズルと先延ばしになる


ざっくりとですがこんな感じ。


モチベーションが中々維持できない

どのパターンでも共通していたのはモチベーションが維持できていないこと。

改めて振り返ってみると、
1、2はコーチングで立てた「やること(やりたいこと)」が「やらなきゃ」とhave toになる
→気分が乗らず中々進まない日やできない日が続くとモチベーションが下がり、ネガティブになっていました。

あと仕事のストレスで体調不良が続き、思うように学習が進まなかったのもモチベーションが保てなかった原因の1つだと思います。

普段あまり意識していないのですが、自分に対して変に厳しいところも関係していたのかもしれません。(ゆるいところは本当にゆるゆる)

3にしてから途中でPDCAのCAができていないことに気づき、週の終わりや月の中間で見直すようになりました。

have toになっていないか、無理していないか、今本当にやりたいことなのか。

コーチング時はやりたいと思っていたことも、実際にやってみると「あれ?あんまりやりたくないかも?」と気づき、手放すものは手放し、◯◯のここまではやる!とその都度修正していきました。

実はこれが今までの中で一番合っていて、途中から良い感じにモチベーションが保てていたのです。

そう、11月の中旬までは……。


モチベーションが最後まで維持できなかった理由

それでもモチベーションを維持したまま1ヶ月過ごせなかったのは何故なのか。

11月の振り返りをしていてようやく気づいたのが以下の3つです。


1.出来ない日の自分を責めていた

毎月やってくるそれは、いつも月の後半。
急に出来ていたことが出来なくなったり、調子がイマイチ悪かったりすると「あ、この時期だからだ」と最近やっと認識できるようになりました。

認識したらその間はできなくても仕方ない、今は休んで良いとき、とはじめのうちは何回も自分に唱えるんです。

でも「今日1日十分休めたから明日からまた頑張る」と思っていても、次の日もまたその次の日も結局できなかったり。

その期間が本当に毎回辛くて、「今日も何もできなかった」と自分を責め、不安と焦りの波が徐々に押し寄せてくるのです。

波にのまれてしまうと「今はゆっくり自分を労ってね」という「もう一人の自分」がいつの間にか消え、「また1日無駄にしてしまった」と自分で自分を責めるばかりになっていました。


2.時間を無駄にしない、という無意識

退職後は専業主婦になり、「時間の使い方」についてより一層考えることが増えました。

平日も丸一日フリーな日が続くのは久しぶりだった為、ただ何となく過ごして1日が終わらないようにしよう、と昼活部のもくもく会に参加したり、朝活を取り入れてみたりと工夫しました。

他のSHEメイトさんは仕事をしながら、子育てをしながら勉強している。(大尊敬)
でも私はどちらもしていない。だから時間はたっぷりあるし、その時間を無駄にしてはいけない。(したくない)

今思うとこれがそもそもhave toになっていたのかもしれません。

コーチングでは「うん、できるできる!やりたい!今の私は何でもできそう!」とモチベーションがあがっても、いざ計画を立てるとなると「私は時間があるんだから無駄にしないようにしなきゃ」と詰め込み過ぎ、余白の時間を作ることを忘れてしまっていました。(そして計画は崩れていく…)

でもこの「時間を無駄にしてはいけない」は本当に無意識に考えていたことで、ついこの間気づいたのです。

途中でhave toになっていないかと見直していたものの、時間については考えたこともありませんでした。


3.目標が高いまま突き進もうとしていた

調子が悪い日が続き目標も達成できそうにないのに、その時点で高すぎる目標のまま突き進もうとしていたのもモチベーション低下の原因の1つです。

でもシェア会で目標も途中で変更していいということを知りました。

そもそも目標達成の為の”やりたいこと(手段)”が目的になっていたのかもしれません。
案の定、できない日が続くと0だったのがマイナスになる程落ち込みます。

マイナスからまた0に戻すことも、かなりエネルギーが必要なので中々しんどいです…。


12月、どうする??

ここまで振り返ってみて一番自分に足りなかったことは、

・自分で自分のことを褒める
・休むことを許す
・余白の時間を作る

この3つが足りていなかったことに気づくことができました。

変に自分に対して厳しいところがある分、自分で自分を褒めることが苦手だということも実は最近気づいたのです。


意識しているときは出来ているけど、一度ネガティブになってしまったりホルモンバランスが乱れるとその意識も段々出来なくなっていました。

そして自分に対して厳しい分、詰め込みすぎてしまい、体調が悪くて休んでいることさえも許せなくなってしまう…。

この苦しい思いから解放させてあげる為に、今月は「自分を褒める習慣を忘れない。立ち止まっていいことを許す」をテーマにしようと思います。

・どんな小さなことでも何か1つ出来たら自分を褒める。
・休むことは次のステップへ進むための必要な時間と受け止め、ちゃんと休めたことに対しても褒める。

ついつい褒めることを忘れがちなので常に意識し、徐々に褒めることが自然と出来るようになるのが1つの目標です。

目標の立て方に関しては、一度原点に返り目的を改めて考えてみようと思います。
タスクを詰め込みすぎがちなので、その都度自分の声を聞くことも忘れずに。

シェア会で得た内容も参考にしながら、自分に合う且つモチベーションが上がる計画の立て方を見つけてみます。
まずは行動しよう!!


振り返りは毎月しているのですが、今回の振り返りはいつも以上に自分と向き合えたと思います。

シェア会で惜しみなくgiveしてくださったお三方のおかげで、計画の立て方だけでなくより自分自身について考え、沢山の気づきを得ることができました。

なんだか12月は良い気分で月末を、そして年末を迎えることができそうな予感…!

最後になってしまいましたが、イリーさん、Miyuさん、natsukiさん、素敵な企画を本当にありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集