見出し画像

#08 整理収納アドバイザー準1級を受講してみて感じたこと

こんにちは。
お片付けを通して、心にゆとりを提供したい、ayuです。

4月に整理収納アドバイザー準1級の講座を受講したので、今回は受講してみて感じたことを書いて行きます♪

整理収納アドバイザーの資格内容

2級:自分自身の片付けについて学ぶ
準1級:他者の片付けのサポートについて学ぶ
1級:整理収納アドバイザーとして活動ができる

受講のきっかけ

・2級受講をきっかけに片付けが楽しくなった
・片付けることで暮らしが楽になったことが実感できた
・楽な暮らしを周りの人にも体感してほしい
・周囲の人に片付けの部分で影響を与えられるようになりたい

特に家族に対して、片付けの魅力を伝えたいと感じることが増えました。

2級を受け、モノの持ち方について考えることが増えたことから、モノの多い夫や実家に対して「もっとこうしたらいいのに」、という気持ちが高まっていたのです。

でも説得してもなかなか伝わらない。

どうやったら他者に影響を与えられるのか、わからなかったので受けることにしました。

受講して感じたこと

1.寄り添うことの大切さ

クライアントの要望を聞いてアドバイス等をしていくのですが、その要望を聞き取る際のポイントを学びました。

これって他の分野でも使えるスキルだなと感じたのでシェアします。


4月にファイナンシャルプランナーさんにマネー相談をしたのですが、これをまさに実践されていて。

「これのことか!」と知る経験をしました。

初めに家族構成・将来の教育費に関する考え方・将来どのような生活をしたいかなどについて詳しく聞かれました。

加えて、「何か悩んでいることはありますか?」「今回聞きたいことはありますか?」と聞かれたんです。

たくさんの質問をされたけど、質問攻めされているような嫌な感じではなく、和やかな雰囲気の中だったのでペラペラ話しました(笑)

クライアントの目指している生活に合わせたアドバイスができるように、相手の話をしっかり聞き、価値観や現在の暮らし方を知ることがとても大切。

これをファイナンシャルプランナーさんを通して実感し、学びがより深まりました。

つい、相手に自分の考えを押し付けて、相手を変えることを考えてしまうけど、大切なのは相手に寄り添うことってことなんですよね!

最近コビー博士の「7つの習慣 ファミリー」を読んだのですが、第一の習慣「主体性であること」にも通じるところがあると感じました!!

この本はとっても学びの多い本なので、おすすめです。


学んだことを活かして自分にできることをやっていくことが、きっと長い目で見ると周りに影響を与えることに繋がるのかなと感じています。

2.対話から視野が広がる

2級受講時はリクエスト開催をしていただいたということもあり、受講者は私一人でした。

0歳の娘を抱えながら受講するにはワンツーマンはとてもありがたかったです。


でも今回準1級を一緒に受講したのは6名でした。

みなさん初めましての方々で、ワークの時間には他のメンバーと話し合いながら一つの答えを出す場面がありました。

これがとてもよかったです!!!

自分の中にはない考え方に触れることができ、新しい視点を持つことができました。

さいごに

準1級受講のあと、1級の受験申し込みをしました。

1級は1次試験(筆記)と2次試験(実技)があります。

1次試験はCBT試験というテストセンター(全国300か所以上)で受験でき、昨日行ってきました!

無事合格です。

2次試験に向けて引き続き頑張ります♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?