ayu/整理収納勉強中

2児のママ。社会人になって11年目。 苦手なお片付けを勉強中。実践した内容を投稿して…

ayu/整理収納勉強中

2児のママ。社会人になって11年目。 苦手なお片付けを勉強中。実践した内容を投稿していきます。 片付けを苦手に感じている方の参考になればうれしいです♪

最近の記事

#19 物置部屋〜お片付け実践(1)〜

こんばんは! 今日は物置部屋と化した将来の子供部屋、今は夫の部屋(仮)のお片付けについて投稿します。 お盆休みにほぼ1日がかりで夫と2人で片付けをしました。 綺麗になるとやっぱり気持ちがいいな~と感じました♡ Beforebeforeですが、衝撃的な画像となっております…(笑) 見てお分かりのように、直置きのモノが多く、棚に置いてあるモノも雑然としている状況でした。 ねらい夫に部屋を使う上で困っていることを聞き取ったところ、以下のような悩みが。 ちなみに夫の性格は

    • #18 化粧ポーチ〜お片付け実践〜

      こんばんは。ayuです。 少し前から手足口病、流行っていますよね~ 最近、私も子どもたちと一緒に手足口病になって大変でした。 食べたいのに食べられず泣く子供たちは、見ていて本当に心苦しかったです。 ようやく全員、口の調子がよくなってきました♪ みなさんも気を付けてくださいね! さて、今日は毎日使うメイク用品の整理収納について投稿します。 beforeはこんなかんじ。 ・収納場所は洗面所の鏡裏(奥行約13cm) ・毎日使うものがメイン ・持ち運びは旅行の時以外ほぼし

      • #17 レターラック設置のススメ

        こんばんは、ayuです。 突然ですが、みなさんは郵便物やお便りなど、届いてすぐどこに置いていますか? きっと、 ・玄関の靴棚の上 ・チェストの上 ・ダイニングテーブルの端 ・キッチンカウンターの端 といったところに置いている方が多いのではないでしょうか。 今回は紙物の仮置き場となる、 『レターラック』を設置することのメリットについて投稿します。 紙モノの仮置き場最近はペーパーレス化が進んでいますが、郵便物や保育園・学校からのお便り、チラシなど、まだまだ書類で運用してい

        • #16 服のサブスクを通して気づいた自分の価値観

          こんばんは、ayuです。 復職し3ヶ月がたち、日々の家事・育児に追われる毎日で、なかなか片付けに手を付けられずモヤモヤしていました。 でも今日は娘のお昼寝の時間に台所の片づけを少しだけできました! 長男(5歳)が手伝ってくれるというので、お願いしちゃいました(笑) 引き出しの中をまずは全部出して、拭き掃除をし、必要・不要に分けて・・・ 4つ目の引き出しが終わったところで娘が起きてしまい、本日の片付けは終了。 なかなか思い通りには進まないですね(笑) さて、今回は前回と

        #19 物置部屋〜お片付け実践(1)〜

          #15 自分の気持ちと照らし合わせる「メンテナンス」が必要と実感した話

          こんにちは、ayuです。 前回、モノの持ち方について考えてみると生活が楽になるという話を投稿しました。 必要数量を把握し、その数で管理すると楽ですよと申しましたが、それだけでは不完全。 メンテナンスをすることが大切と実感することがあったので共有します。 先日久しぶりに日帰りの出張があり、スーツを着ました。 長男出産後の復職時には、コロナ禍もあって外に出る機会がなく、スーツを着ることもありませんでした。 そのため、夏にスーツを着たのは約6年ぶり! と言ってもクールビ

          #15 自分の気持ちと照らし合わせる「メンテナンス」が必要と実感した話

          #14 モノの持ち方を考えてみると生活が楽になる

          こんばんは。 突然ですが、みなさんはモノを手放すことが得意ですか? 私は大の苦手です。 今回はモノの持ち方を考え、手放すことの大切さについて投稿します。 手放す基準をもつ特に独身時代の私はモノを捨てることが大大大の苦手で、雑誌に片付け特集があると「どうせ捨てるんでしょ?」と冷めた目で見ていました。 でも整理収納アドバイザーの講座を受講してからは、自分の中で手放す基準を作ることができ、要るモノ、要らないモノを分けることが以前より容易になりました。 基本的には最近1年間

          #14 モノの持ち方を考えてみると生活が楽になる

          #13 リビング(テレビ周り)収納(3)DWE教材を子供がもっと手に取りやすくしたい

          こんばんは。 子どもたちが遊びながら学べる環境をつくりたいayuです。 前回・前々回は、 #11 リビング(テレビ周り)収納(1):ねらいと家具選定 #12 リビング(テレビ周り)収納(2):ねらいに合わせた収納 についてご紹介しました。 今回は 「ねらい7:DWE教材を子供がもっと手に取りやすくしたい」 について詳しく記載したいと思います。 DWE購入のきっかけ今年の3月にDWE教材(ミッキーパッケージ)を正規購入しました。 なぜミッキーパッケージにしたかというと、

          #13 リビング(テレビ周り)収納(3)DWE教材を子供がもっと手に取りやすくしたい

          #12 リビング(テレビ周り)収納(2)ねらいに合わせた収納

          こんばんは。ayuです。 前回は片付けのねらい収納家具の選定について記載しました。 今回はそのねらいに沿ってどのような収納を選んだかについて投稿いたします。 ねらい1:テレビは娘の手の届かない位置に置きたい収納家具を無印良品のスタッキングシェルフ(高さ2段)にすることで解決。 ねらい2:飾り棚を設置したいひな人形や兜を飾るためのスペース確保。 飾りたいもののサイズを計測し、その幅に合うサイズの家具を選定することで解決。 リビングの一番奥に置くことで、目に触れることも多

          #12 リビング(テレビ周り)収納(2)ねらいに合わせた収納

          #11 リビング(テレビ周り)収納(1)ねらいと家具選定

          こんにちは! お片付けを通して、心にゆとりを提供したい、ayuです。 今回は久しぶりのお片付け実践編、「リビング(テレビ周り)収納」についてです! Before & Afterまずはbeforeの写真から。 こちらがafter。 こうやってみると、ごちゃっとしているように見えますが、ねらい通りの収納ができました! もちろん綺麗ですっきりとした片付けは気持ちがいいものです。 でも部屋の使い方は人それぞれですし、設定したねらいに沿った収納ができることが住みやすさの鍵と

          #11 リビング(テレビ周り)収納(1)ねらいと家具選定

          #10 5歳児にも家事はできる(5歳児息子の家事とおこづかい)

          こんばんは。 4月下旬に復職し、あっという間に1ヶ月が過ぎていたayuです。 前回は、夫との家事分担の話を投稿しました。 今回は息子が日々行っている家事の話をします。 私には、現在5歳息子と1歳の娘がいます。 5歳の息子は保育園の準備や保育園で使ったものの片づけを自分で行ったり、妹の機嫌を取ってくれたり、と徐々に戦力になってきています。 その息子に3月ごろから洗濯物を畳む家事を任せることにしました。 とはいっても洗濯物全てではなく、タオル類を畳む・しまうのところを。

          #10 5歳児にも家事はできる(5歳児息子の家事とおこづかい)

          #09 復職を機に、家事分担を見直してみた

          こんにちは! 2人目の育休を終え、5月から復職したayuです。 今回は我が家の家事分担についてです。 家事分担を考えるきっかけ約1年半の育休中、家にいる時間が長いのに家事が全く進まないことにストレスを感じていました。 何かいい方法はないか、とすがる気持ちで昨年10月に時短家事コーディネーターbasicを受講しました。 そこで学んだことはたくさんあるのですが、一番我が家に必要だと思ったのが、家事は家族全員で協力するってこと! でも、育休中は時間のある私がほとんどの家事を

          #09 復職を機に、家事分担を見直してみた

          #08 整理収納アドバイザー準1級を受講してみて感じたこと

          こんにちは。 お片付けを通して、心にゆとりを提供したい、ayuです。 4月に整理収納アドバイザー準1級の講座を受講したので、今回は受講してみて感じたことを書いて行きます♪ 整理収納アドバイザーの資格内容2級:自分自身の片付けについて学ぶ 準1級:他者の片付けのサポートについて学ぶ 1級:整理収納アドバイザーとして活動ができる 受講のきっかけ・2級受講をきっかけに片付けが楽しくなった ・片付けることで暮らしが楽になったことが実感できた ・楽な暮らしを周りの人にも体感してほ

          #08 整理収納アドバイザー準1級を受講してみて感じたこと

          #07 書類整理❷(収納編)〜お片付け実践〜

          こんにちは。ayuです。 ついに整理収納アドバイザー準1級の受講が終了しました! 三浦恭子先生による全3回の講義でした。 先生の経験が豊富で引き出しが多く、具体例をもとにお話ししてくださったので大変わかりやすかったです。 また、受講生が私を含め6名だったのですが、グループワークの時間もあり、対話することによる学びもとても多かったです。 こちらはまた後日、私の感想として投稿しようと思います♪ 前回は書類を必要なものだけ残す作業を行いました。 今回はこの残した書類の収納につい

          #07 書類整理❷(収納編)〜お片付け実践〜

          #06 書類整理➊(整理編)~お片付け実践~

          先々週から整理収納アドバイザー準1級の講義を受講しているayuです。 先日ご紹介した書類整理に関する本をお手本に、書類整理に取り掛かっております。 3冊紹介しましたが、書類を減らす作業は「人生が変わる紙片付け!」に最も詳しく記載があったので、こちらを参考にまずは書類の不要品を手放す作業に取り組みました! 今回は私が取り組んだことを紹介いたします。 取り組み内容①家中の書類を全部あつめる ②書類の種類分け まずは以下の4つに分類します。 ・紙自体が必要なもの→⑤へ

          #06 書類整理➊(整理編)~お片付け実践~

          #05 書類整理に関する書籍を比較してみた

          こんにちは、お片付け勉強中のayuです。 いきなりですが、皆さんは書類の管理はどのようにされていますか。 一人暮らしなら必然的に自分で管理するけれど、家族で生活するようになると、「妻しかどこに何の書類があるかわからない」というご家庭が多いのではないでしょうか。 我が家もその典型的な一例です。 特に年末調整の時期になると毎年夫に「書類ってどこにある?」と聞かれます(笑) 整理収納アドバイザー2級を取得し、家の中の整理を進めていく中で、私がついつい後回しにしてしまうのが書

          #05 書類整理に関する書籍を比較してみた

          #04 玄関収納➋~お片付け実践~

          こんにちは! 皆さんは新年度いかがお過ごしですか? 私は娘の慣らし保育が始まり、お片付けにより熱が入っています♪ それではさっそく前回の続編、「お下がり靴」と「靴以外」の収納について書いていきます。 お下がり靴ジップ付き袋に入れるとサイズもわかりやすくなるという記事を見つけて真似してみました! ・用意するもの ・ジップ付き袋 ・大きめの箱 ・油性マジック ・マスキングテープ(なくてもOK) ・収納方法 ①袋に靴を入れる。 ②マスキングテープにサイズを書き、袋の上部

          #04 玄関収納➋~お片付け実践~