
オヤ作り応援団♪
オヤの知名度が上がり、糸色や作り方などのご質問をいただくので、AYTURKの秘密をお教えしましょう!
オヤ糸はトルコでも複数のメーカーさんがありますが、AYTURKではLELAK社またはALTIN BASAK社の糸をメインで使ってます。
理由はカラーバリエーションが豊富だから、そして入手し易いから。
2社だけでも色のバリエーションは多すぎるほどあるので、AYTURKでは限定した色を使ってます・・・それでも数百色は軽〜く使ってます。
覚えきれないです、正直😂
*
今回は「くすみパープル」の」ご紹介。
都会の女性の印象で作りたい時に活躍してくれるのが
「くすみパープル」
使っているのはLEYLAK社の「VIZON」
LEYLAK社のオヤ糸では、番号ではなく名前がついたものがあります。番号を覚えるよりも名前で覚えたほうが楽なので・・使ってます!
VIZONの他にも・・・EKRU、KURSUNI、ALTIN SALISI・・・などなど
糸番号って不規則でして、1番違うだけで、まったく異なる色だったりします💦
なので名前のほうが覚えやすいし、間違いないしね。
*
さて、VIZON。
ビゾンと読みます。トルコ語で意味は「ミンク色」くすんだ淡いパープルとしてピカイチ!好きなんですよね、この色。
VIZONよりも明るいくすみパープルが欲しい時は、ALTIN BASAKの420番を使います。これまたね、エレガントな色。VIZONより明るいトーンのすくみパープルです。
VIZON色を使った代表がラリエット「タロット」
デザインが大人〜な印象なのでカラーも、ちょっと都会風シックで選んでます。
VIZONはグレー系や、黄みのあるホワイト・アイボリー系や淡いベージュとも相性が良いですよ。
ラリエット「タロット」モーブ・・・渋めシルバーのビーズと合わせたNEWSバージョン、登場です♪
