ima

ソーシャルワーカー/成年後見人/司法書士法人に所属し、個人で受任した後見人業務を行っています。 元地域包括支援センター職員 保有資格:社会福祉士/精神保健福祉士 後見人の業務を中心に、社会福祉士の日常を綴ります。

ima

ソーシャルワーカー/成年後見人/司法書士法人に所属し、個人で受任した後見人業務を行っています。 元地域包括支援センター職員 保有資格:社会福祉士/精神保健福祉士 後見人の業務を中心に、社会福祉士の日常を綴ります。

マガジン

  • 福祉関連

最近の記事

  • 固定された記事

司法書士との文章力が違いすぎる

エアコンを使いすぎて、体調を崩しがちな今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。私はというと、業務の量が少し穏やかなのだが、がっつりソーシャルワークが必要とされるケースに時間をかけている日々。時には良いのだが、地域のワーカーに対してもう少し頑張ってと言いたくなることもしばしば。支援チームのマネジメントも大切な仕事。どう各々の支援力を引き出してクライアントに支援を届けるか悩む日々。  冒頭の写真は、お気に入りのルームフレグランス。香りもリラックス要素として大切でございます。今日

    • 差額ベッド代、支払う必要ないはずなのだが。

      久々の投稿です。後見受任件数が20件を超え、11月、12月の各種研修の講師依頼を乗り越えなくてはならず多忙な日々を送っております。 さて、今回は「もやもや」が解消されず、自分の行動を振り返りつつ考察したいのでnoteにまとめてみることにした次第。 差額ベッド代について  病院に入院した場合、さまざまな理由で個室対応の同意書を迫られることがある。よくあるのは、「病室が満床なので、個室にひとまず同意してほしい」「感染症の疑いがあるので個室対応になります」などの理由で同意書への

      • 高齢者が安心して出かけるために〜エアタグの活用〜

        気温的に秋の気配は感じられないほど暑い日々。9月は新規受任のスタートが数件予定されている。毎度のことながら、新しい受任が開始となる時は、結構緊張する。小心者なのです。 上の写真は言わずもがなエアタグ。アップルのホームページより。勝手に使って問題ない?小心者でございますゆえ。 さて、日々課題が被後見人等からもたらされる。それが仕事なので当然なのだが、頭を悩ませることも多い。今回は、住宅型有料ホームにお住まいのAさんについて記載する。例の如く、実際のAさんとは状況やプロフィール

        • 永代供養のささやかな疑問

          先週、ついnoteの更新を怠りました。いつの間にか9月。写真は自転車で移動中に田んぼを撮ったもの。あっという間に秋が来て、気づいたら年末になっているのだろう。さて、今日は死後事務についての話。 最近、被後見人さんが亡くなった。少し前に永代供養の契約をしていたので滞りなく死後の対応を終えることができた。 身寄りがない、墓地がない、墓地があっても継承する人がいないなどで、遺骨の安置は死後事務を行うにあたり神経を使うことの一つ。ありがたいことに、そのような問題を扱う業者もある。事

        • 固定された記事

        司法書士との文章力が違いすぎる

        マガジン

        • 福祉関連
          1本

        記事

          その負債、どうするべきか?

          嬉しい盆休みのはずが体調が芳しからず、だらっとしてしまった。仕事中毒なのか、よほど疲れが溜まっていたのか。大学卒業してから今の職に就くまで世間一般の連休に休めるなんてことはなかったのでありがたいことではある。写真は、鉄板焼の店で食した高級サーロイン。まさに口の中で溶けた。年に一度の贅沢。大学の頃、教授から「普段はポテチをご飯にかけて食べるほど質素でも、年に一回は一流の店で文化を味わえ」と言われたことを実践している次第。家族で行くと、とんでもない金額になるのだが。 さて、日々

          その負債、どうするべきか?

          生活保護と扶養義務

          お盆休みに突入。被補助人さんとお墓参りに行ったりと、お盆らしくなってきたこの頃。わずかに暑さが和らいだ気がするのは気のせいか、暑さに慣れただけなのか。不明でございます。写真は、このお盆休みに読もうと思っている「ミッキーマウスの憂鬱 松岡圭祐著」。盆休みのお供に手にとってみた。文学作品ではないが、リラックスして読むにはちょうど良さげ。 さて、今回はタイトル通りの話。この話題が気になる人はごく少数だろうが、扶養義務を検討する必要が生じたのであらためて学んだ次第。参考・引用した書

          生活保護と扶養義務

          ソーシャルワーカーと服装 〜夏服編〜

          日中は車の移動が多いので、降りるたびに酷暑の洗礼を浴びる今日この頃。そのためか、事務所で半日デスクワークしてると凍えそうになり、夏用カーディガンをGUで急遽購入。セールのためお値段が990円。買って気づいたのだがシアー感(透け感)のあるカーディガンだった。メンズにもシアーの波が来てますね。 そんなこんなで、一週間が終わる頃には疲れが溜まっております。体力つけなくては。 写真は、息抜きのために美術館に行った時のもの。この外観からして非日常感を味わえる。 さて、久々に服装につい

          ソーシャルワーカーと服装 〜夏服編〜

          相続放棄と死後の利用料支払い(考察)

          梅雨が明けたのか?明けたっぽいような気がする今日この頃。地域によっては夏祭りが始まり、1年間でもっともテンションが高まる時期。皆様いかがお過ごしでしょうか。上の写真はバーで飲んだジントニック。酒が美味しい季節です。 今回のテーマは、目下悶々と悩んでいることについて。結論はイマイチ出ていないため、あくまで考察として記載する。なお、ケース概要は一部変えている。 被補助人Aさんが死亡したらどうするか問題  施設入所中のAさん(70歳代)。認知機能低下は軽度である。この相続人を

          相続放棄と死後の利用料支払い(考察)

          支援の検討会

          梅雨明けまでもう少し。少し晴れ間も増えてきた今日この頃。 上の写真は、前日社会福祉士の有志で企画し、少人数の勉強会を行なったときの資料。心理師から学ぶことは大きい。有意義な学びの場を企画するのはワクワクする時間。今度は何を学ぼうか。 さて、タイトルにある支援検討の話。私は現在、数ヶ所の市町の支援検討会に参加している。ほぼ権利擁護関連の会議であり、定期開催。成年後見制度等の制度利用が適切かどうか、後見人の候補者はどうするかなどを検討するのだが、中には支援者が対応に悩むケースも

          支援の検討会

          元地域包括支援センター所属社会福祉士の憂鬱

          もう梅雨が上がったのではないかと思うほどの快晴。久々に洗車がしたくなった。1ヶ月分の汚れを洗い流す。自動車は仕事道具。綺麗であること、整備がされていることは仕事に気合を入れる方法の1つ。先週はオイル交換もおこなった。この準備万端感が好き。来週も頑張れる。 上の写真は、現在読んでいる本。奥川幸子氏の書籍は存じ上げていたのだが、読むのは初。これからも学習の継続を心がけたい。 さて、来週の予定の中に、地域包括支援センター職員との同行がある。元地域包括職員なので、やはりソーシャルワ

          元地域包括支援センター所属社会福祉士の憂鬱

          被補助人さん、引っ越し前夜

          季節は梅雨。例年なら、梅雨時期の服装は真夏の服と分けていたが、もうそんなことも面倒なのですでに真夏モード。梅雨が明けた時の爽快感と夏が来た高揚感を心待ちにしながら過ごす日々。 今回は、引越しについて。被補助人(70歳代男性)のZさん。負債が大きく、私が就任した時にはすでに自宅が差し押さえられていた。なんとか競売を避け任意売却に。不動産屋に仲介を依頼。比較的街に近い場所なので買い手はすんなり見つかった。私の役割は、本人の意向を確認しながらの居所の選定。同時に居住用不動産処分の

          被補助人さん、引っ越し前夜

          ベストな働き方とは?

          暑さはまだまだこれから。なのに、休みの日はすでに短パン履きがち。皆様はいかがでしょうか。 さて、6月も終盤。前半はバタバタと忙しく、日曜日も頭を仕事から切り替えれず。新規ケース開始と引越しとで思うように一人に寄り添えなかったこともフラストレーション。ようやく後半は落ち着いてきたが、また地域移行やらで多忙な7月になりそう。上の写真は、仕事で鏡野町に行った時に山田養蜂場の販売店にて購入したもの。蜂蜜と蜂蜜酒。購入した後に気づいたのだが、2つともまさかの海外産。どういうことよ?

          ベストな働き方とは?

          映画考察「ヒトラーのための虐殺会議」

          観たい映画を探す時、私は「Filmarks(フィルマークス)」というアプリを使用する。そのレビューを見て気になっていた「ヒトラーのための虐殺会議」。土日を利用してアマプラで視聴した。以下、ネタバレあり。といっても、ホロコーストについては知っている方がほとんどだろう。 あらすじ  オフィシャルサイトによると、以下の通り。 舞台は1942年1月20日。ドイツ、ベルリンの大邸宅にてナチス親衛隊と各事務次官が、国家保安部長官のラインハルト・ハイドリヒに招かれ、高官15名と秘書1名

          映画考察「ヒトラーのための虐殺会議」

          後見人日記〜人との接し方〜

          月初めは毎月穏やかなスタート。月半ばになると一変して忙しさが増すことが多い。上の写真は、最近購入したコーヒーカップ。コーヒーは豆から買って自分でドリップするのだが、お気に入りだった萩焼のマグカップを割ってしまったので新たに購入。さて、今日の本題はコーヒーとは無関係。  引きこもり傾向だったAさん。ようやく生活介護の体験利用、施設の宿泊が板につき、いよいよといったところ。ただ悲しいことに、私との会話がまだスムーズにいかない。相談支援専門員BさんとAさんは、意思が通い合っている

          後見人日記〜人との接し方〜

          後見人日記〜ライフ・ゲーム・バランス〜

          暑かったり寒かったりで服装に失敗する日が続く。今年の夏はほぼニットポロで過ごすことになりそう。半袖シャツよりも快適ですので。 さて、今日はゲームの話。私自身のゲーム歴は、中学高校とゲーム三昧で過ごした反動か、そこからめっきりゲームから離れ、数年前に子どもにSwitchを買ったことにより、数ヶ月はスプラにどっぷり。その後スプラはストレスが増す(負けず嫌いだから)ことに気づき、ゲームから離れていた。転機が訪れたのは昨年の11月。 被保佐人の方が、「プレステ3を持っているけどさ

          後見人日記〜ライフ・ゲーム・バランス〜

          後見人日記〜心理職と地域をつなげ〜

          日中、事務所の中が暑くなってきた。デスクワークではもはやジャケットを着ていられない。ので、Tシャツ一枚で頑張ってます。上の写真は、直島に行った後、つい読みたくなって図書館で借りた本。アートと地域の相互作用と課題について考察した書籍。福祉的地域づくりの書籍とは違ったものが得られるかと思い、読んでみることにした。感想は後日。 さて、さまざまな障害をもつ方々の支援をさせていただくなかで、本人の特性理解が難しいケースもある。幼少期より診断を受け、定期的通院や福祉サービスを利用してい

          後見人日記〜心理職と地域をつなげ〜