見出し画像

スターバックスマイストアパスポートを知っているか

前回、前々回の記事で広島・岡山旅について綴ったが、旅の裏では別の戦いが行われていた。そう、スターバックスマイストアパスポートのスタンプ集めである。
マイストアパスポートとは何じゃ?という方はこちらをご覧ください。

要はただのスタンプラリー。集めると何がもらえるわけでもありません。ただただシンプルに来店したお店のスタンプや所在地の都道府県のメダルがウェブ上でもらえる、ただそれだけ。しかしそれが良い。
だいたい、全国の駅にチェックインしておでかけの記録を残そう!みたいな位置情報ゲームを6年くらいだらだら続けている人間と相性が悪いわけがない。そもそもこのマイストアパスポートの概念も昨年全国でご当地フラペチーノが出たときに某駅ゲームのユーザーがおでかけとともにスタバ巡りしていたところから知ったし。
そんなこんなでここ数ヶ月すっかりスタバスタンプラリーに夢中な私ですが、広島・岡山なんてそうそう行く機会がないところに行くんだったら、そりゃできる限りスタンプを集めて帰りたい。

ただ、ここで問題点がある。コーヒーが飲めないのだ。最近仕事の関係で飲むようになって一口やっと飲めるようになったレベルで、そもそも苦くて飲もうと思えないし、一杯飲むとその後しばらく頭痛が続いてしまう。
スタバで唯一飲めるのがホワイトモカとかいうもはやモカでもなんでもないエッセンス程度にコーヒー感がある甘い飲み物なんだけど、いかんせん甘くて重いのでせいぜい週一回も飲めば十分。飲んでも二回が限界というところ。
じゃあフラペチーノを飲めばいいじゃない、日頃好き好き言ってるいちご味も出たところだし…と言われそうなところだけど、それこそそんなに甘くて重いものを年々受け付けられなくなっている自分がいる。あと、いちごは好きだけど、フラペチーノのように氷の要素が強い飲み物だといちごよりも桃とかの瑞々しいタイプのフルーツの方が相性が良いなというのはつくづく思うところである。バナナチョコも美味しかったけど。とりあえずいちごは何か違う(というかいちごについてはそのまま食べるかケーキと組み合わせてあるのが一番良いと思っているところはあるし私はいちごの組み合わせについて無駄にうるさい)。

この、旅先のスタンプが欲しいけれどそんなに詰まった日程でスタバを飲み続けたいわけじゃない問題は実際多くのスタンプコレクターがぶち当たる壁だと思う。

今回はそんな壁と戦いつつ2泊3日の旅の中でできる限りスタバに行きドリンクを飲んできた記録です。

初日は北海道から大阪を経由して広島へ。正直朝一が一番飲みたい気持ちはあったけれど、札幌駅内のスタバは全て履修済みなのでこの後のことを考えて我慢。ちなみに3店舗あって朝から営業しているのは2店。
新千歳空港駅店は未履修だけど空港建物内の中で割と遠い場所にあるし制限区域外にあって持ち込むのが面倒で、お土産を買うこともあり時間がないので今回はパス。なんであんな微妙な場所にあるんだろうっていつも思ってるからいつも行かないで終わる。旅の帰りはさっさとエアポートに乗り込んでしまうからやっぱり行かないで終わる。5年前くらいに一度行ったきり。いつでも行けるし今回じゃなくていいかな…を延々と繰り返している。

というわけでこの日のスタートは前の記録にもちらっと書いたとおり新幹線の乗車前に新大阪駅新幹線改札ラチ内店で。ラチってなに?教えて鉄道に詳しいみなさん。あれもしかして鉄道とか全く関係ない?

こないだと同じ写真しかなかったわ

繰り返し書くけれど、乗車10分前に注文して「どれくらいでできますか!?」って聞く女はろくでもない。ばっちり素早く作ってくれたお姉さん本当にありがとう。新幹線で飲むホワイトモカ美味しかった。お姉さんのやさしさ加算もある気がする。店内撮影している時間はなかったから写真なし。来世は時間に余裕のあるいい女になりたい。

大阪府のメダルは4月に訪れた際に取得済だったので今回はストアスタンプをゲット。なかなか新幹線改札内の店舗なんて来ない…と言いたいところだけど、新幹線乗らなくてもカツサンド買うためだけに来ちゃうわ。

広島到着して新幹線へ乗り換えた後は、そのまま宮島へ。観光を楽しんで、帰る前に本日2軒目のスタバ。前回の記事で駅メモイベントのためだけに宮島へと書いたけれど、宮島のスタバがリージョナルランドマークストアだったのも宮島へ行きたい理由だった。リージョナルランドマークストア(旧コンセプトストア)は何ぞや?という方はこちらから。要は観光地にあったりちょっと良い感じの建物や内観だったりするスタバ。情緒もへったくれもないような言い回しでごめんなさい。

宮島店は2階建ての2階部分が客席になっていて、目の前に瀬戸内海が広がっていてよく晴れていたら気持ち良いんだろうなあという印象。

今回は持ち帰りだけどばっちり店内写真を撮った。一緒に観光してくれた友人が、オーダーしたドリンク受け取っておくから写真撮ってきていいよって言ってくれて、あなたは神か…?って思いながら2階に上がってささっと写真を撮りました。ああ神よありがとう。

店内は壁のアートがおしゃれ。席数はそこまで多くない印象だけど、平日なのもあって空いており、穏やかな空気が流れていた。こんなところでだらっと宿泊記書いて過ごしたいな。それにしても、目の前に海が広がっているあたりか、2階バルコニーのベンチのせいか、函館ベイサイド店にとても雰囲気が似ている。

さすがに1日2杯ホワイトモカは無理…ということで選んだのはゆずシトラス&ティー。歩き回った後にぴったりのすっきり感。記録用だしと思って適当に写真撮っていたら神がストローの位置や撮影場所をセットしてくれたのでちゃんとした写真になった。
この店舗はこの旅で唯一モバイルオーダーじゃなくて店頭注文したんだけど、それだと名前が入らないんだよな~ってぼやいていたら、注文時にパートナー(店員)さんが名前聞いてくれてカップに書いてくれたので、裏面にはわたしの名前が書かれている。スタバのこういう小さな気遣いをしてくれるところがうれしい。好き。

というわけで広島県内初の店舗訪問で、ストアスタンプと広島県メダルをゲット。1日でスタバはしごしたの初めてだったからそういうメダルもあったらいいのに。

3軒目はさすがに翌日で、広島駅を出発する前にekie広島店へ。新幹線乗車記でも書いたんだけどただでさえそんなに時間がないのにお土産売り場が魅力的すぎるせいで華麗に時間を溶かし、慌てながら購入。バタバタしていたからやっぱり店内写真はないけれど、別に駅の中なのでこれといった特徴もなかった。
駅前だと蔦谷家電のスタバがオシャレで、こういう店でブログを書いて休日を過ごしたいと思った。これ書いてて調べたけど広島駅前のスタバはこの2店舗しかなかった。札幌駅前なんて駅ビル内に3店舗、出てすぐ1店舗、地下歩行空間でつながってる駅前ビルに2店舗あるんだけど…札幌が多すぎるのか。

特にコメントはないけどホワイトモカ

こだまの中でホワイトモカ。ちょっと微妙なお味のホワイトモカ。コーヒーの温度とホイップの温度に差があると一口目の口当たりが良くない気がする。

この日の目的地は尾道だったけど、尾道は観光エリアにスタバがないのでこの日はここでおしまい。

4軒目は旅の最終日、尾道高須店。尾道市内唯一のスタバはどうやら昨年11月にできたばかりらしい。お嬢様方とドライブしてたらいつのまにかスタバにいた。多分私が写真撮影に夢中になって話聞いてなかったんだと思う。この旅の中で私のマイペースさはなかなか際立っていた気がする。ずっと写真撮っててふらふらしてたから。

ザ・新しめの郊外型店舗って感じ!札幌西町店に似てる(と言ったところで誰かに伝わるのだろうか)。

この日は暑かったのでまたもやゆずシトラス&ティーをいただきます。この旅唯一のショートサイズ。アイスドリンクだといちいち「スリーブください」って言わなくていいから楽。ホットのホワイトモカもデフォルトでスリーブ付ける対象になってほしいなあ。スリーブないと微妙に熱いよ。

そして今回旅をしたお嬢様4人中3人がストアパスポートのスタンプ集めしていた…!(自分をちゃっかりお嬢様の中に入れていることはさておき)やっぱりおでかけ好きな位置情報ゲームユーザーとストアパスポートの相性は良いらしい。そしてスタンプ目当ての女たちは全員ショートサイズ。ショートサイズが3つ並ぶこの写真、とてもかわいくて気に入っている。あとみんなネイルかわいい。お嬢様たちの飲み物もおいしそう。
レジ空いてたのに店頭注文しないでモバイルオーダーにしたのは速やかにお手洗いに行くことしか考えられなかったから。

そして最後は岡山駅内のさんすて岡山店。どうしてここにしたかというと新幹線乗る前にお土産売り場の近くにあったから。広島も岡山も新幹線駅構内にもスタバあれば便利なのにな。

急いでいたので店内写真はありません。このフレーズ聞き飽きたね?駅の中の店舗なので特筆事項なし。モバイルオーダーからホワイトモカを注文したらアイスのホワイトモカが作られていてドキッとしたけれど前に注文した人のものでした。と思ったらまたアイスのホワイトモカ。これも別の人のもの。普段ホワイトモカ頼んでる人あんまり見かけないのに珍しい。
というわけで結構待たされた。モバイルオーダーしてから初めてこんなに待たされた。待ち時間5~10分になっていたけどしっかり10分かかった。

帰りの新幹線でホワイトモカ。この写真も二度目だな?肝心のお味があまりおいしくない…混んでて慌ただしい感じのお店で作られたホワイトモカは当たらない説ある。こんな暑い日にホットのホワイトモカ頼んでる私が悪いのかもしれない。

しかし無事に岡山県のメダルとストアスタンプはゲット。途中で「なんで私こんなにスタバ飲んでいるんだっけ…」って思い始めてしまったのは気付かなかったことにした。

そんなこんなで2泊3日で3府県5軒のスタバに行ってきました。大した事ないじゃんって思う人は2泊3日で5回もスタバ飲んでみて。お腹きついから。あとスタバに費やした金額のことは振り返ってはいけないと思うようになるから。でもマイストアパスポートが楽しいので今後もしばらくちまちまとスタンプを集めていく予定。

今回のスタンプたち

なお、ホワイトモカを3日連続飲んだ代償としてしっかり体重が増加したのであった。(完)

P.S. ホワイトモカとゆずシトラス&ティーしか頼めない私におすすめのドリンクがあったら教えてください。ユースベリーが気になっているので飲んだことある人は味と感想教えてください。

いいなと思ったら応援しよう!