1000捨てする理由
2021.6.14、ふとしたきっかけで2021年の残り日数を調べてみたところ、6/14を含まないで残り200日だった。
日頃、夫から物を捨てろ捨てろと言われていた私だが、なかなか実行できずにいたが、明日から5つずつ物を捨てると合計1000個になると分かった。
40歳を目前に控え、もう着られない服。
(振り返ったらババアじゃん!となるような若者向けの服ばかりで目の毒でしかない。)
中学生になった息子がいつか使うかも?と思ってた物。
気づけば一緒に暮らすのもあと6年である。
いる・いらない・いるかも?のジャッジが下しやすい状況になったところで、PayPayフリマが出品したらクジを引けるイベントを開始。(最低で1円分のPayPayボーナスがもらえる)
これは物を減らす大チャンスだということで、1000個の物を捨てる決意をした。
ルールは、
☑︎売ったものは捨てたことにしない
☑︎とりあえず自分のものを1000個捨てる。でも1日5つのものを捨てる目標に関しては、家族のものも入れてヨシとする。家族のものでカウントしてしまったものは、いつか精算する。(月で精算するつもり)
☑︎壊れたものなど、明らかなゴミを含まない。
☑︎使いきりは判断して捨てたわけじゃないので、1000捨てに含まない。
厳格にやっていきたいとは思うけど、頓挫してしまっては元も子もないので、この辺りのルールでゆるっと進めていこうと思う。