見出し画像

蕎麦頼んだらラーメンが出てくる話

ZOZOで注文したカーディガン、届く前に秋が終わりました。急に寒くなり過ぎじゃないですか、日本。最近はランチに出かけるときでさえ、忘れずマフラーを巻いています。もちろん、何かあたたかいものが食べたい。ふらっと立ち寄った店で、迷わず蕎麦を注文する。ほどなくして目の前に、ラーメンが置かれる。冷えた顔を湯気が撫でる。では、いただきます。

ここまでの文章で違和感を覚えた方は、きっと飛騨以外で生まれ育ったのでしょう。飛騨市では、蕎麦を頼むとラーメンが出てきます。本当です。誰も間違えていません。炎上もしません。

さて、飛騨で「蕎麦=ラーメン」となった背景には、歴史的・土地的な事情が関わっているのですが、いったん複雑な説明は省きます。とにかく、もしあなたが飛騨で本当に蕎麦を食べたいときは「日本蕎麦をひとつ」と頼まないといけない、ということだけ覚えておいてください。かならず役に立ちます。

蕎麦といえばラーメン。そんな地域なら当然のことかもしれませんが、彼らは大みそかにも、ラーメンを食べます。そう、年越しそばも、ラーメンなんです。外から見ると、とても変わった習慣ですね。僕自身(まるで飛騨市出身のようにここまで書いてきましたが)ばちばち関西人なので、初めて知った時はわりと驚きました。そのうえで思いました。深夜にラーメンを食べる正当な理由があるの、めちゃくちゃいいな、と。誰だって、深夜は「ラーメン食べたい欲」と戦っているので。

ここまでの話を教えてくれたのは、飛騨市出身で仲良しのデザイナーの堀さん。出会いは #アートとコピー という、デザイナーとコピーライターが出会える宣伝会議さんの講座でした。お互い広告をお仕事にしていることもあって、せっかくなら「年越しラーメン、広告しようぜ!」と盛り上がり、岐阜県内でも特に歴史と伝統をお持ちの老舗メーカー「麺の清水屋」さんに、年越しラーメンを打ち出すポスターを提案してきました。せっかくなので、提案書(一部抜粋)をご紹介させてください。


こちらの提案、本当に急な話だったのですが、清水屋さんはまるでラーメンのようにあたたかく受け入れてくださって、あれよあれよと話が進み、無事に完成。11/25(月)から12/1(日)まで、JR品川駅にてポスターを掲出することに。完成したデザインがこちらです。

手前味噌ですが、写真がいい。撮影はyansuくんにお願いしました。ここまで公開するのは野暮かもしれませんが、せっかくなので企画意図も紹介させてもらいます。

ご提案時のビジュアルコンセプト

さらに清水屋さんから、運営されている実店舗「豆天狗」への展開もご提案いただき、そちらも実際に制作・掲出させていただきました。

豆天狗 高山本店 店内の様子
ご家庭用のパッケージを添えて
お食事しながらゆっくり読めるボディコピーも制作

最後に、麵の清水屋代表の清水さまからいただいた、あたたかいお声も紹介させていただきます。

有限会社麺の清水屋/株式会社豆天狗
代表取締役 清水將行さま


年越しにラーメン、飛騨で生まれた私は普通の事だと思ってましたが、上京と同時にそれは普通ではないと知りました。 約10年前に家業の製麺所を継いで、年越しにラーメンを食べる文化を少しでも多くの方に広めていきたいと考えていました。今回のポスターのご提案は私との考えにマッチし、心踊るような感覚でした。 是非、年越しにラーメンを食べていただけたら嬉しいです。

今後もイベント出展時や店頭POPなどでもご展開いただけるようで、僕らはもうお腹いっぱいです。ありがたい限りです。あとは大みそか、だらだらテレビを眺めながら、コタツで年越しラーメンをいただければ大満足です。皆さまも、今年のシメは、ぜひ飛騨高山ラーメンで

お買い求めはぜひオンラインショップから。香ばしくておいしいです。お歳暮に送れば、年が明けてから会ったとき、いい話題になると思います。では本年も、おあとがよろしいようで。

#今年のシメは飛騨ラーメン

CREDIT
CLIENT:麺の清水屋
DESIGN:ほりせい @sei_54_
COPY:オオムラ @aynil_o
PHOTO:yansu @yansukim

いいなと思ったら応援しよう!