![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50437942/rectangle_large_type_2_94538e506c4da2065e8b1c5f971440e3.jpg?width=1200)
【イベント報告】わくわくがものすごい価値になる
こんにちは、先日「暮らしのアート体験会」という無料イベントを開催しました。三日前に企画したにも関わらず約10名の方にご参加頂き感謝です。
アースキューブジャパン代表の中村さんをゲストに、中村さんの今までの取り組みやゲストハウスの魅力、地域の魅力について触れこれからやっていきたいことを語り合う素敵な時間でした。
このまま家庭科の教材にしたいぞ!!!
学校で子どもたちに教えたいことばかりの60分でした。教えたいという言葉よりは一緒に考えたい、探したいのほうが適切かもしれません。今回はお話の中にあった内容で私の心が動いたポイントを4つにまとめて書かせて頂きます。
空き家から地域の魅力を世界に
中村さんは空き家をゲストハウスとして運営することにより経済効果は5億円を超えました。そのスタートにあったのは、地域の魅力をもっと活かしたいという中村さんの想いでした。
中村さんの素敵なインタビュー記事をみつけたのでシェアします^^
この一枚の写真をみて何を感じるでしょうか。
ここは何をする場所で、どんな人が作業をするでしょうか。
この家を建築するときに何を考えていたのでしょうか。
こういった問いの答えに日本の伝統文化の魅力がつまっており、海外のひとが感動する価値がある、だからお客さんとして地域に訪れてくれると中村さんは話してくれました。
100メートル四方でアートを探そう
訪れた場所の中で、アートだなと感じる部分をキリトリます。日々気づかずに通り過ぎてしまう暮らしの中にも、たくさんの人の想いや伝統がつまったアートが存在している。そこに興味を持つことで新しい価値が始まっていくことを感じました。
皆さんの住んでいる暮らしの中には、ありますでしょうか。
ゲストハウスの本当の意味って
中村さんがゲストハウスを始めたときは、まだまだとても少なかったそうです。それが今や1000件を超えています。
まず、そもそもゲストハウスの定義を皆さんは知っているでしょうか。私も恥ずかしながら、安く泊まれる宿というイメージでしかありませんでした。
ゲストハウス(guesthouse, guest house)
・訪問者のための宿泊施設、母屋とは別に用意された建物。国賓などを迎え入れる設備は迎賓館(The Guesthouse)と呼ばれる。
・安価な簡易宿泊施設。簡易宿所、B&Bの類。 (ウィキベディアより)
中村さんが掲げる地域の魅力を発信する宿という意味のゲストハウスと定義すると母数は変わってくるかもしれませんね。ただ宿泊するだけでなく、その地域のヒト・モノ・コトに触れることで心も生活も豊かになっていく。そして次につながっていく。そんな場所が増えることで日本の未来は豊かになっていくとお話してくれました。
私も今度からゲストハウスを利用する際は、料金や場所だけではなく地域の魅力を感じるという視点で選んでみたいと思いました!
子どもたちが継ぎたいと思う仕事をしていく
参加者の中には大学生の方や、卒業したての方もいてくれて、彼らにとって印象的だった言葉が「いま、0~15歳の子どもたちが継ぎたい!と思う仕事だけ残していく」だったようです。
地域の人口減少が大きな課題として取り上げられている昨今、地元に帰ってきたい、この仕事を継ぎたいと思うものだけを残していくことが今働いているわたし達の役割なんだと考えさせられました。
給料はいいけれど、忙しくて身体を壊す。
休みがない、ゆとりがない。
ゆとりはあるけれど、食べていくのが難しい。
社会的立場を考えると・・・
そういったことにとらわれず、先人が培ってきた歴史や技術や知恵を活かして気持ちよく自然に感謝を感じて調和していく生活の実現がいま問われているような気がしています。
私も教員になりたい!と子どもたちに感じてもらえるような教員でいたいです。
まずは想いなんだ
このひとに訪れて欲しいと思う宿をつくる。
このひとに来て欲しいと思う街をつくる。
このひとが来てくれたら嬉しい!そんなイメージを実現していく過程がわくわくで満たされていること。これは私も仕事をする上でとても大きな学びになりました。
目先の生活や集客や運営にとらわれることなく、何が幸せか、何をしたいのか、わくわくと感謝とリラックスのエネルギーで生きていきたいなと改めて感じることができました。
素敵な機会を頂き、ファシリテーターとして参加できたこと心から感謝申し上げます。また今後もイベントの開催を考えています!ぜひ興味の在る方はお気軽にご連絡くださいませ^^
一緒に地域の魅力発信に携わる仲間も大募集中です。
facebookで友達申請&メッセージをお待ちしています。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009604423208
それでは!
いいなと思ったら応援しよう!
![あゆむ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66668513/profile_6544d764a53868bebee61bde0977e56e.png?width=600&crop=1:1,smart)