![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40215925/rectangle_large_type_2_1b4658abb1ad56d8c0ec140956a66966.png?width=1200)
剣道となぎなたの目印(タスキ)の付け方
保護者のための「剣道マニュアル・試合編」の中にもありますが、目印の付け方だけをピックアップしたものも投稿しておきます。
目印のつけ外しは、チームメイト同士でやってくれるのが一番ですが、たとえば個人戦とかチームの人数が少ない場合に、保護者の方に目印をつけていただく機会もあると思います。
その時につけてあげられたら……なんだか良くないですか?触れる背中からは、選手の緊張感や闘志が伝わってきますし、付けてあげる方は「頑張ってこいよ」「負けるなよ」と思いを込めることができます。
そんな素敵なストーリーを想像して作りました!ご自由にお使いください。正しい加工や再配布はご遠慮下さい。
※なぎなたは詳しくありませんが、付け方はほぼ同じです。なぎなたをされている方に頼まれたので作成しました。
シンプルバージョン▼
なぎなたバージョン▼
共有、♡(スキボタン)プッシュ、サポート等していただけるととても嬉しいです。(サポートしていただいた方へ。)
いいなと思ったら応援しよう!
![あやめT](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134765116/profile_584bf7973306fd89e04195480ae4ccae.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)