【レポート】菖蒲稽古会in福岡
2024年3月9日(土)、あすなろ剣道教室の湯口先生のご協力のもと「福岡市民体育館」という、広くて綺麗な施設で開催させていただいた「菖蒲稽古会in福岡」のレポートを書きます!
開催一週間半前のトラブル
今回で7回目の開催となる菖蒲稽古会ですが…
実は事情があって、開催の1週間半前に「菖蒲稽古会in福岡」のほとんどのデータを失いました。
すぐにAppleサポートセンターに連絡を取りましたが、復旧できるようになるのは開催の3日後で、その期間を早めることはできない…とのことでしたので、必要なことだけ一から作り直しました。ちょっと心折れかけました(汗)
会場準備〜開会式
あさ8時過ぎに会場の入り口前に集合し、スタッフの出欠確認と軽い挨拶とミーティング。会場入り後の流れを簡単に説明しました。(めっっちゃ寒かった件について。)
スケジュールは以下のように組んでおりました⬇︎
【会場準備】
良くも悪くもスケジュール通りとはいきませんでした(笑)
悪い方は、私の力不足・準備不足のせい。
良い方は、あすなろ剣道教室の生徒さん達がびっっっくりするくらい手伝ってくれたこと!!! さすがは湯口先生の道場。みんな嫌な顔一つせず、キャッキャ言いながら風船を膨らましたり、抽選箱に案内を書いてくれたりして、本当に助かりました。
スタッフのみなさんが、それぞれの担当エリアで準備をして下さっている中、私は今回初の試みである2種類の模造紙をあすなろ剣道教室の生徒さん達に手伝ってもらいながら用意していました。
これは絶対に参加者に対するお手本が必要なので、手伝ってくれた子達に「今から質問することに、君たちならどう答えるかな〜?」と言いながらテーマを書き切ると、みんなササッと自分の意見を書いたり、少し迷いながらシールを貼ったりしてくれました!
実際の模造紙がコチラ⬇︎
【入場開始】
9時20分、参加者入場開始。
今回も北海道(※いつもと違う子)や石川、埼玉、東京など、超遠方からお越し下さった参加者がいました。(これが毎回恒例なのが恐ろしい…)
「菖蒲稽古会in福岡」のテーマは紅白対抗戦!!
参加者全員が赤か白のタスキを受付でゲットし、頭や腕など好きなところに付けてフロアへ降臨して下さいました。
掲載している写真は子ども剣士が多いですが、子供から大人までご参加いただいております^^
準備が整った子供剣士達は、剣友名刺や地稽古の抽選券を書いたり遊んだりしてくれて、大人剣士はお話やウォーミングアップをされていました!
【開会式】
開会式は必ず座って足を崩して聞いていただきます。
長話はしませんが、「菖蒲稽古会の三つのルール」だけはゲスト紹介前に必ず・しっかりとお伝えするようにしています。
ルールを簡単にまとめると…
①「参加者は年齢や性別、段位、実力、実績等関係なく全員が同じ剣道をする仲間」という考え方のもと開催している&その仲間を大切にしてほしい。
②怪我・事故防止の為、迎え/スコップ突きや相手の竹刀を叩き落としたり、相手を執拗に壁に追い込むなどの行為は本稽古会では禁止。
③マナーとルール、開催趣旨をご理解・遵守していただける方のみ参加できる。
午前の部
まずはミーティング。赤白それぞれのチームに分かれて作戦会議です。赤チームのリーダーはゲストの梶谷彪雅先生で、白チームはあやめTがリーダーでした。
…ちなみに、赤白チームの人数が均等になるよう、受付でランダムに渡されるはずのタスキが「参加者による選択制」になっていたそうで、チームの人数に60人以上の差が出てしまいました。私の説明不足のせいです。すみませんm(_ _)m
ウォーミングアップは、赤チームのイチオシ選手に体操の号令、白チームのイチオシ選手に素振りの号令をかけてもらって、参加者全員で体を動かしました!! みんなの前で緊張したと思いますが、2人とも物凄く頑張ってくれましたよ!!
【園児〜小1:紙コップ飛ばし面】
各年代別競技のトップバッターは、年少さんから小学1年生の剣士。スタッフが竹刀の先に被せてくれた紙コップを落とさないよう、ゆっくり大きく振りかぶったら…「メン!!」で遠くまで紙コップを飛ばします。可愛過ぎて会場内が「キュン」でいっぱいに…。
【小2〜3:手つなぎリレー】
各チームで2人1組をつくり、手をつないで走ってもらいました!! 折り返し地点に立つ2人のスタッフに空いた手でタッチして戻るやり方で、手を離すのはNG^^ これもみんな可愛かったなぁ〜。
【小4〜6:しっぽ取り】
お渡ししたタスキを腰板の中に差し込み、しっぽのように飛び出た部分を制限時間1分間で奪い合ってもらいました!!
オマケで梶谷先生にも参加してもらいましたが、敵の人数が多過ぎたのと狙われ過ぎたのとで、あっという間に終了してしまった…。梶谷先生、ムリさせてごめんね(笑)
【中学女子・男子:面付け競争】
中学生は面付けの速さを競いました。なんとなんと…女子の方がタイム速かったんです!! ちなみにこちらの競技も梶谷先生にチャレンジしてもらいましたが、やっぱりさすがですね。圧倒的No.1でございました。おめでとうございます^^
【高校生〜一般:風船運びリレー】
竹刀2本で風船を挟んでリレー!! 文字で見ると簡単ですが、実際にやると結構難しいです。大人の皆さんがとても頑張ってくださり、見ている側もめちゃくちゃ楽しませてもらいました^^
【全体競技:100本素振り】
午前中競技のラストは、1番しんどいことをしよう!みんなで汗をかこう!ということで、<先攻>赤チーム、<後攻>白チームで素振りを100本振りました^^
一生懸命、ありがとう。
【フレンド作りタイム】
入場・受付後に自分で書いて作った「剣友名刺」を交換しあう時間です。今回からは、交換した名刺でスタンプを集めるスタンプラリーもやってみました♪
前回、私がゲストに渡すのをOKにしていた為、私と梶谷先生が約100枚ずつ、松尾選手が約50枚貰って参加者同士の交流を減らしてしまったので、今回は参加者同士の交換オンリーにしました^^
お昼休み
お昼休みは、当初予定していた「CAMPFIREの応援メッセージ読み上げ」と「竹刀職人によるトークショー」を変更して、「彪雅竹刀de素振り体験&サンプル竹刀プレゼント(男子限定)」「ミツボシ様協賛 剣道×サンリオキーホルダー&Tシャツ争奪じゃんけん大会(女子限定)」を開催いたしました。
(※竹刀職人の山口さんは物販で忙しく、稽古を見に来ることすら難しかったみたいです。山口さん、ありがとうございました!)
ゲストとの地稽古当選者の発表も行いました。菖蒲稽古会では、「みんなに沢山のチャンスがある」ことを意識にしておりますので、地稽古は面をつけた順ではなく、稽古を希望する剣士自身が記入・投票した用紙をこちらで抽選させていただく形式にしています^^
紅白対抗戦の全体競技は、観覧席で見守って下さる方々にリアルタイム投票をお願いしておりましたので、そちらの集計も行いました^^(Googleフォームを使いました!)
お昼に到着した松尾選手から、男子用竹刀のプレゼントがありました!! 彼は「松尾選手は来ますか?」ってインスタのコメントに入るくらい、菖蒲稽古会のレギュラーメンバー化している人です(笑) ファンの方に対する対応が素晴らしく、めっちゃ人気!私にとっては弟のような存在です^^
集合写真
午後の部
「みんなで話そう!!」コーナー
テーマは「剣道する人、どうすれば増える?」です。参加者の皆さんにいただいたご意見をベースに剣道普及について考える時間でした^^ 大人目線のご意見に私も共感しました!!
私からは、
「剣道普及ってみんな言ってて、それに対して講じるべき手段って色々あると思いますが、まず今日ここに子供達を連れて来てくださり、普段から支えてくださっている保護者・先生方がいるから今の剣道があると思うんです。
大人の皆さんにお聞きしますが、『今日から給料いくら払うから、皆さんの時間を割いて子供達の指導をお願いします、団体のSNS運用お願いします。』って、正式に頼まれた方いらっしゃいますか?…いないですよね。
それでも熱心にご指導くださったり、団体のためとSNSやHPの運営や、投稿の際はわざわざ名前消したりタグ付けしたりして下さったりしてますよね。
そういった方々のおかげで今の剣道があると、私は思っています。私が言うことじゃないかもしれませんが、いつもありがとうございます。」…というようなお話をさせていただきました。(⬇︎こんな顔で)
【地稽古:前半】
前半は中学生以下の剣士が高校生以上の剣士にかかります。福岡だから九州の子が多かったのですが、やっぱり手数が違いますね!こっちが1本打ってる間に2本は打ってくるし、シンプルな技に対する応じ技がデフォルトでセットされているような子ばかりでした!
【紅白対抗七人戦】
保護者もしくは先生がエントリーした選手を運営の方で抽選!! 各チームの代表選手として7人制の団体戦に出場していただきました。結果は<赤(3)1ー5(10)白>で、白チームの勝利!! どちらも素晴らしいチームでしたよね♪
試合後は、梶谷先生に本気のアドバイスをいただきました。内容は参加者だけの内緒。(後日、梶谷先生のYouTubeチャンネルで公開されると思います!)
【地稽古:後半】
中学生以下の剣士と高校生〜一般剣士で分かれてお互いの稽古を行いました。私の中で噂になっていた双子剣士と稽古できたのがよかったです!
交流タイム(サイン・写真)
沢山交流させていただけて、本当に楽しかったです。
カメラマンさんに「剣道でこんなサインの列できるんですか?」と驚かれました。
私が大切にしているのは、「私たちが(少しでも)有名だから➡︎サインを書く」のではなく「求めて下さる方がいるから➡︎書く」ということ。
「剣道でサインなんて〜」「大して有名でもないのに〜」という問題ではなく、「自分達に求めて下さる方には全力でお応えする」のが主催者の私は勿論、お越しいただいたゲストの方にも大切にしていただきたく、ご理解とご協力をお願いしております。(梶谷先生&松尾選手のコンビは、それを言わなくても150%で発揮して下さる人格者である)
最後に
菖蒲稽古会in福岡にご参加下さった皆様
いつも私を応援して下さっている皆様
ここまでお読みいただきありがとうございます。
色々書きたいことはありますが、やりたいことを書いて締めくくります。
剣道のことが載っている雑誌やSNSアカウントってありますけど、基本は高段者の先生、審査のことや試合の結果、強豪校・道場、剣道具店系の記事が大半です。
そこに取り上げられることのないような、地域で試行錯誤しながら頑張っている団体さんだって、剣道普及に大きな貢献をされています。
私は今後、そういった道場に特化した取材・撮影・投稿やイベントなども行っていきたいです。
って、ここは普通、次回の菖蒲稽古会について書いて終わるところですよね…。それについてはまだナイショということで^^
ではでは、失礼します!
●企画・運営・MC: あやめT
●ゲスト: 梶谷彪雅
●協力: あすなろ剣道教室代表 湯口先生
●スペシャルゲスト: 松尾倫太郎選手、ブルー&ホワイト
●物販: 姶良の竹刀屋さん 山口さん
●Photo: ゆういちカメラマン、かおりん、あやめT
もしよければサポートをお願いいたします。サポートしていただいたお金は、少年剣道を盛り上げる・支える活動や自身の指導している生徒のために使わせていただきます!