トーナメントの見方とスコアの書き方
主にSNSを通じて集めた「剣道をやったことのない保護者の方が実際に困ったり悩んだお話」を元に作りました。
保護者のための「剣道マニュアル・試合編」にも掲載しています。
中でも一番多かった意見は、「試合場(コート)係を任されたけど、何をどうすればいいのか分からず、聞くに聞けずで不安だった。」と、「記録のつけ方が分からない。」でした。
試合場で審判をされる先生方はきっと、「聞いてもらって大丈夫ですよ。」と言われると思います。勿論私もそうですが、実際に試合となると誰に聞けばいいのか、今聞いていいのか、子供たちの邪魔にならないか…などなど、不安で分からないことが多いですよね。
ですが、大会運営上「保護者の試合場係」にまで目を配るというか、細かな配慮ができないのが正直な事実です。役員・審判員は人数が限られていますし、審判だけでなく、自分のチームの監督や指導もあるので、試合となると「試合場係に丁寧な説明をする時間」が取れないんですね。(もしかしたら丁寧に教えて下さっている場所もあるかもですが。)
審判に立っている先生は、あたふたされている保護者の方を見て、「ああ、困ってらっしゃるな…」と思っていても、次の審判交代までは試合場から出れない…という感じなんです。
そこで、なるべく分かりやすく、楽しく、気軽に、効率的に、一目で分かるような資料を作ることにしました。
知識と経験ゼロの状態から始めるよりは安心して取り組めるように…。
また、記録のやり方を知っていると、今までよりも少し試合の見え方や感じ方が変わるかもしれません♪ちょっと楽しくなったりするかも♪
剣道していないけど、お子さんの追っかけをずっとされていて、常に記録を付けてきた!なんて保護者の方も結構いるんですよ。それが休日の過ごし方らしくて。スゴイですよね!
「子どもの応援に行ったけど、よく分からない。」「サッカーや野球みたいに、一緒になって応援したい。」「子どもやチームメイトの試合記録をつけてみたい。」
そんな前向きな思いを少しでもお手伝いできれば…。お子さんのしている剣道が、保護者としても楽しく感じられたり、通わせて下さっている保護者の方にも剣道を身近に感じてもらえれば…。
そんな願いを込めて。
資料はご自由にお使いください。ただし、加工や再配布等はご遠慮下さい。
▼pdf版
共有や♡(スキボタン)プッシュ、サポート等していただけるととても嬉しいです。(▶︎サポートしていただいた方へ。)
もっと分かりやすく取り組みやすい剣道を。