見出し画像

インドネシア滞在準備:20代女子の持ち物リスト

自分のための備忘録です!
現地に着いてからも、要らなかったもの、必要だったものなど追記していこうと思います。

●期間:7カ月
●派遣先:インドネシア
●20代女性
●2つのキャリーケース、合計44kg
●空港まではヤマトの空港宅急便を利用しました。便利~!


【預け荷物】

衣類

  • 仕事着(1週間分)

  • 私服

  • 部屋着

  • 下着

  • 上着(モンベルの撥水パーカー)

  • 水着

  • 帽子

  • トートバッグ

  • スニーカー

衛生用品

  • コンタクト(1ヶ月タイプ×半年分)

  • 洗浄液

  • クレンジング

  • スキンケア(乳液、化粧水)

  • コットン

  • 洗顔

  • シャンプー・コンディショナー

  • ハンドソープ

  • ボディソープ(小さいもの)

  • 歯ブラシ(半年分)

  • 歯磨き粉

  • 日焼け止め

  • 綿棒

日用品

  • 爪切り

  • ダニシート

  • 蚊がいなくなるスプレー

  • 虫除けスプレー

  • 体温計

  • 虫除けブレスレット

  • 生理用ナプキン(28枚×2個)

  • 海外対応ドライヤー

  • ティッシュ(箱ティッシュ、ポケットティッシュ12個)

  • トイレットペーパー(1つ)

  • 便座カバー

  • ウェットティッシュ

  • スリッパ

  • 枕カバー

  • スポンジ、ふきん

  • マグカップ、お椀、平皿

  • しゃもじ、フォーク、スプーン、割り箸

  • 鍋つかみ

  • 洗濯紐

  • 洗剤

  • マスク

  • タオル

  • 小さいナイフ、ピーラー

  • 大さじ、小さじ、栓抜き

  • 洗濯用ネット

食料品

  • パックご飯(4つ)

  • お米(150g×10)

  • だしパック

  • パスタ、パスタソース

  • インスタント味噌汁、お吸い物

  • フリーズドライスープ(無印など)

  • インスタントラーメン(どん兵衛など)

  • 鮭フレーク、ふりかけ

  • そうめん、そば

  • 調味料(塩、砂糖、醤油、めんつゆ小瓶、コンソメ、鶏ガラ)

  • 麦茶パック

  • レトルト食品(雑炊やお粥、カレー、中華丼、親子丼)

  • ルイボスティー、コーヒーなど

  • 味付き海苔

  • アクエリアス粉末タイプ

  • パブロン

  • トローチ、龍角散ダイレクト

  • EVE

  • うがい薬

  • 熱さまシート

  • 目薬

  • ビタミン剤、サプリメント

  • 虫刺され・かゆみ止め

  • ニキビ用薬

  • 絆創膏

  • 胃薬

PC関連

  • HDMIケーブル

  • ヘッドホン

  • スピーカー

  • 電源タップ

  • 変換プラグ

仕事の道具など

  • 教材、参考書

  • インドネシア語の教科書

  • 置き時計

  • シール、スタンプ

  • ふせん

お土産

  • 日本茶

  • 和紙の栞


【手荷物】

  • 眼鏡

  • ヘアアイロン

  • iPad

  • パソコン

  • メイク道具

  • 下着の替え

  • リュック

  • 小さいカバン×2

  • 腕時計

  • ワイヤレスイヤホン

  • 機内用スリッパ

  • マスク

  • 機内用まくら

  • 充電コード(PC、イヤホン、iPad、iPhone、時計)

  • アクスタ

  • サングラス

  • 文房具

  • 折り畳み傘

  • エコバッグ

  • ワクチン接種歴などの書類

  • ピル

  • ボディースプレー

  • サンダル

  • ローファー

  • 酔い止め

(11/10追記)
今のところ、これは要らなかった~というものはないけれど…大体のものはこちらでもしっかり手に入ります。
こっちに来てからも洗剤やキッチンペーパー、タッパー、トイレットペーパー、掃除用グッズなど生活に必要なものをちょこちょこ買ってますが、街の中心部には日本食スーパーもDAISOもあるし、ローカルのホームセンターも品揃えが良いし、あまり心配はいらないかと。でも、DAISOは330円~と高級、日本食材も勿論割高ではあるので、持って来れるだけ持ってくるに越したことは無いと思いました!
ちなみにこっちで中々見つけられていないものはコーヒードリッパー、フィルター、USB、ジップロックなど。タッパーもこちらのスーパーで購入したものは、温めすぎたのか、穴が開きました…笑
そのあたりは日本製だと安心ですね。

それからキャリーケースじゃなくて段ボールで来るべきだった~!!これは最も大きな反省点です!!

いいなと思ったら応援しよう!