見出し画像

#43 肝臓が弱ったときには

こんにちは。

薬についてちょっと詳しい人(薬剤師)です。

日々の業務で感じたこと、気づき、疑問を綴っています。

検査値でいう肝臓にちょっと負担かかってるねぇ…と言われるときにウルソ®︎(ウルソデオキシコール酸)という薬が処方されることがよくあります。

ちなみにその時の指標は、ALT、ASTなど。

AST、ALT:肝臓が障害を受けた時に血中に漏れ出てくるる酵素のことで、肝臓のダメージの度合いを判断。だいたい40IU/L以下が正常範囲の目安。

いつもウルソ®︎をお渡しする時、
「肝臓の薬が出てますね。」
という感じでかなりざっくりとしか説明をしていないんですが、いざ、どういう風に働いて肝臓のダメージを軽減するのかを考えてみたいと思います。

まず、ウルソ®︎を語るには、胆汁や胆汁酸について知らねばなりません。

胆汁とは?

主な成分は電解質と水分。
その他胆汁酸やビリルビン(胆汁色素)、コレステロールなどが含まれている。

はたらき▷脂肪の消化と吸収を助ける。体内でできた老廃物、特に破壊された赤血球のヘモグロビンと過剰なコレステロールを排泄する。

胆汁酸とは?

肝臓でコレステロールを原料に生合成される胆汁中の主要固形成分

はたらき▷コレステロール、脂肪、脂溶性ビタミンを溶けやすくして、吸収を助ける。
大腸を刺激して水を分泌させ、内容物の移動を助ける。

なんとなく胆汁や胆汁酸についてわかりましたか?

ヒトの胆汁酸には5種類が存在していて、その中のウルソデオキシコール酸がウルソ®︎

ようやくウルソ®︎の作用をみていきましょう!

①利胆作用

肝機能が低下し、胆汁の排泄が低下すると、肝内外に胆汁酸が蓄積。

すると胆汁酸の中でも消化器官を傷つける胆汁酸が現れ、さらに肝機能が悪化してしまう。

そこをウルソ®︎投入によって、胆汁量を増やして巡りを良くし、消化器官を傷つける胆汁酸を排泄することで肝臓のダメージを和らげる。

②置換作用

消化器官を傷つける胆汁酸から消化器官に優しいウルソ®︎に置き換えることにより、肝障害を軽減。


つまり、ウルソ®︎は肝機能を修復するのではなく、肝臓のダメージを和らげるために用いられるのですねー。

今回は、「ウルソ®︎の働き」についてお話ししました。

疑問や質問などお気軽にご相談ください。
あやこのお薬相談室

わからないことは全力で調べてお答えします。

みなさんのヘルスリテラシー向上のお手伝いが少しでもできますように。

参考:田辺三菱製薬HP Medical View Point
   ウルソ®︎添付文書
   MSDマニュアル家庭版
   薬局で使える実践薬学

いいなと思ったら応援しよう!