見出し画像

#18 お薬手帳を語るVol.5

こんにちは。

薬についてちょっと詳しい人(薬剤師)です。

日々の業務で感じたこと、気づき、疑問を綴っています。

お薬手帳について語るのはこれで(たぶん)最後にします。

今回は、私が考える「お薬手帳の問題点」について。

完全に私の独断と偏見ですので、その辺は悪しからず。

まず、考えられる現在のお薬手帳の問題点として、

”忘れやすい、失くしやすい、嵩張る” ですよね。

スケジュールもスマホで管理している時代、お薬手帳を持ち歩くのは、習慣になりにくい。

(ペーパーレス時代に逆行して、まだまだ紙ベースが多い医療業界。)

が、色々策は練られています。

例えば、お薬手帳にカバーをつけて、保険証や診察券と一緒に保管できるとか。

これなら病院行く時忘れない♪

(でも私は保険証を財布に入れるし、お薬手帳は持ち歩いてほしい。)

他にも、第3回の時にちらっと話に出しましたが、お薬手帳のアプリもあります。

お薬手帳アプリとは…薬局でもらえるQRコードを読み込むことによって、薬の情報がスマホに登録されるというもの。

メリットとしては、

①忘れにくい
② 家族でお薬手帳のデータを共有できる
③ 服薬時間を教えてくれる

家族でデータ共有できるので、子供の薬をもらいに行く時、お父さんでもお母さんでも薬の内容を把握できる。

逆もありで、高齢の親御さんの薬の内容を共有することもできる。

また、アラームを設定できて、飲み忘れ防止につながります。

ただ、アプリのデメリットもあります。

①対応していない医療機関では利用できず、手間がかかる
②スマホを預かりにくい
③高齢の方では操作方法に難あり

私の勤務先ではアプリは使えません。

その場合は、患者さん自身での手打ちになります。

また、入院される患者さんの薬を確認する時は、スマホを預かるわけにはいかないので、一度紙に書き写してカルテに情報を入力しています。

これがちょっと手間。

どの媒体も一長一短ですねぇ。

さてさて、そろそろお薬手帳について語るのは終わろうかと思いますが、お薬手帳の大切さが少しでも伝わっていると嬉しいです。

疑問質問あればお気軽にご相談ください ^ ^*

取り上げて欲しいことも募集中です。

わからないことは全力で調べてお答えします。

みなさんのヘルスリテラシーが少しでも向上するお手伝いができますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?