お味噌作りの季節がやってきた。 我が家の味噌作りは、白味噌作から。 お正月のお雑煮作りに白味噌が欠かせないんです。 白味噌といえば、記念すべき第一回目のレッスンメニュー。 昨年の記事を見返して、当時の自分を思い出しました。きっともっと書きたいことはあったんだけど、慣れないnoteに構えすぎたり、時間がかかりすぎたりして、思いつくままにとりあえず考えすぎず残した文章。そんな記憶。 たとえ少ない文字でも、気持ちや出来事を書き残すって大事だなぁ。書いててよかった。ブログってやっ
かぼす胡椒と一汁一菜の会ワークショップ たくさんのご参加ありがとうございました。 簡単で美味しい和の発酵胡椒を知ってもらいたくて そしてわたしが好きなので! 企画したこのワークショップ。 材料揃えるのが少し面倒、1人ではスイッチがなかなか入らない、発酵に興味がある、手作りがいい… そんな方々に喜んでいただけたかなと思います。 かぼすの香りと、鮮やかな緑色に癒されて、 五感を使っての作業は良いものです。 「楽しい美味しい1日になりました」 と嬉しいご感想をいただき、はじ
日本の調味料である胡椒シリーズ(発祥地である九州では、唐辛子のことを“胡椒”と呼ぶそうです) 柚子胡椒やすだち胡椒、かぼす胡椒 スーパーで買うのが当たり前と思っていたのですが 自家製できるのですよ〜✨ 初めて発酵かぼす胡椒を作った時は、 その旨みと美味しさにびっくり! アロマの余韻に夫婦でハマったのを覚えています。 刻んで絞って香りを嗅いで… 材料もシンプルで、こんなに簡単に作れるのかと 驚きでした。 柚子やすだちは年中見かけますが、かぼすはこの時期だけではないでしょ
今日も1日1発酵 No.64 鳥肝塩麹焼き 新鮮な肝を見つけたら 焼きで🔥 塩麹とごま油 仕上げに胡椒ガリガリ ネギぱっぱ 夫はうまい、うまいわ〜、と 2回くらい つぶやいていました 笑 🍺かんぱーい!
「ただ麺つゆを作るだけかと思っていたので… 色々使えるレシピも教えてもらい、これから使うのが楽しみになりました」 「麺つゆなんかは便利でよく使うけど これが自分でしかもこんなに簡単にできるなんてびっくりです。 これからは手作りします。」 「麺つゆの消費量が多い我が家ですが、こんなに簡単に身体に良い麺つゆが作れると知って、早速ストック作りました✨」 「だしがらふりかけごはん〜🍚もうほんっとうに美味しかったです✨」 早速作っていただけて、うれしいなぁ☺️ この麺つゆスト
今日も1日1発酵 No.64 山芋バター醤油麹焼き うちの子は納豆は好きなのに ネバネバの山芋は食べてくれず 焼きます🔥 この日はシンプルに醤油麹とバターで ホクホク、ちょいネバ またやって〜と言ってくれる一品です☺️
水茄子糠漬け 包丁で少し切れ目を入れて あとは手で割いてもよし 包丁でスライスも良し あなたはどっち派?☺️ 冬場は一旦お休みしてもらっていた 去年の糠床さん、目覚めました✨ 今まで何度も失敗を繰り返してきた糠漬け 夏が終わると 糠漬けの頻度が落ちていく我が家 そうなっちゃうといつも放置気味で バランスが崩れちゃう 去年もそうなってしまって 一旦バランス崩すと 理想の味になかなか戻せなくて その繰り返し。 そこで去年は一旦冬眠させることに。 そして今年 糠漬け食
お待たせいたしました! 6月7月は3種類のレッスンを 詰め込んでおります! この時期ならではの季節の手仕事と これからの季節冷蔵庫には必須となる麺つゆ そしてご好評いただきました 塩麹醤油麹のレッスンを引き続き 開催しいたします✨ 以下レッスンの内容です。 ⚫︎昔ながらのしょっぱ〜い梅干しづくり 梅干し=樽詰めの固定観念を取っ払って! 何度も樽漬けでカビを生やしてきたわたしですが 今回のレッスンでは ジップロックという文明の力を使って ハードルがぐんと下がり 誰でも気
はじめてさんの塩麹&醤油麹レッスン 3回目で提供させていただいた発酵ランチ たまごサンド サラダチキン 漬け置きたまご アボカド韓国風 オレンジとパセリとトマト 蒸し茄子と香味野菜 これらはレッスンでのドレッシングをかけて✨ そしてにんじんポタージュ 「久しぶりに心も体も満たされる一日でした」 「気分転換にもなって楽しいひと時でした」 ただ習うだけ、 ではなくって 生徒様には 楽しかった〜 美味しかった〜 発見があり嬉しかった〜 そんな有意義な時間になって リフレッ
平天と小松菜のきんぴら 材料 小松菜 平天 白ゴマ 調味料 醤油麹 みりん 砂糖(甘酒でもOK) ごま油 甘辛でご飯にも合う! ちょっといい平天使うのがポイント! リッチ感が出ます 笑 居酒屋さんでこんな突き出しが出てきたらサイコ〜〜。な一品🤤
銭湯活動 略して銭活♨️ ここは近所のお気に入り。 幼児100円。100均以下! 勝手知った安定の場所。 湯上がりのおばちゃんと喋って、朝の停電の原因がなんとなく分かった。地元感😌 #銭湯
自家製豆板醤作り 1人ではこんなにたくさんのそら豆は気合い入れないとスイッチ入らないけど 手仕事は、誰かと一緒に作ると、面倒どころか楽しくできてしまう☺️ 後は発酵をじっと我慢して待つ 完成したら生徒様にお福分けできたらいいなぁ☺️お多福豆だけに♡🫛 バックNo.はインスタを見てね
ブログがすっかりご無沙汰になっておりました。 12月に初レッスンを開催してからもう 半年がたってしまった! 季節は冬から春になりましたね~。 そして春が過ぎ、あっという間に初夏に…! なりそうな気配がぷんぷん漂っています。 4月にご好評いただきました、 はじめてさんの塩麹醤油麹レッスン 5月にも開催予定をしております✨ 次回の場所は チキン南蛮出店ランチでお世話になりました 和歌山市紀三井寺にあるキミデルカフェさんで✨ レッスン日は24(金)と31(金)の2日間 両
お砂糖ゼロのさつまいもきんぴら 甘酒と醤油麹、バターと少しの味醂でおやつみたいなきんぴらにしました。 甘酒はお砂糖代わりに使えるのです☺️ 炒めるとさつまいもの甘〜い香りが漂って、きょうのごはんなに〜⁇と子供達が寄ってきました☺️過去のNo.はInstagramより
先日、義母の付き添いで、大きな神社を2つ詣る事になりました。目指すは大阪。方違神社と、石切神社。 子供も連れて行ったので、方違さんを詣った後路面電車に乗りたい!となり そのお陰様でまだ行ったことのなかった住吉大社も行くことができました。 お昼ごはんは飯炊き仙人で有名なゲコ亭 2回目の訪問。 粕汁を久しぶりに飲んであったまりました〜。 帰りにおにぎり2個くれて、それがまた道中の小腹減りに助かり、とてもとてもありがたかった…。 最後に詣った石切神社前の坂道でぶらり散策。
世界で一つの手前味噌レッスン わたしが麹を買いに通っていた和歌山県海南市の丸富味噌さんがもうすぐ閉店してしまいます。 機械化が進む中、一から手作業で作っている丸富さん。本当に寂しくて残念で仕方ありません 泣 丸富さんの麹は丁寧な仕込みによって 粒が柔らかく酵素の力も強いような気がします。 11月に仕込んだお味噌がもう既に食べれるんです! このお味噌で作ったお味噌汁がほんとうに美味しくて… 無くなる前にいっぺん教室やっとかな! と、気持ちが動きました。 自分でお味噌を作っ