「3児の母がフルリモートで働く」って実際どう? リアルな様子を語ってみた。
初めまして!
CASTER BIZ recruitingでアンカーを担当しているあややです。
アイドルとは程遠い年齢になってしまった私は、現在、小学生2人(5年生・2年生)と1歳児を育てる3児の母。
子どもたちと大騒ぎしながら、毎日を過ごしています。
「子どもが3人、フルリモートで仕事」という私のスタイルは、保育園のママさん達をはじめ、PTA関連の方や、前職で一緒だった人など、様々な方に興味をもっていただけて質問をされるようになりました。
今回はよく質問されることを通して、私の働き方について書いてみようと思います。
その1:仕事中に家事をしたくなりませんか?
散らかった子供部屋、朝ごはんの洗い物……ずっと自宅にいると、見たくなくても見えてしまうところがたくさんあります。
天気が良かったら布団を干したいし、湿度が高い季節になったらお風呂のカビも気になる……
でも、日中は完全に仕事へ集中!
家事をしたい気持ちは完全に封印しています。
上の子は学童に通える年齢でも無いので授業が終わったらすぐ帰ってきますし、夕方には保育園のお迎えや習い事の送迎もしなければなりません。
のんびり仕事をして残業になったらタイムスケジュールが全部狂ってしまうので、家事をしている暇はないのです。
いかに集中して仕事をするかがカギなので、おいしい紅茶で気分を上げたり、BGMをかけてみたり、、様々な方法でやる気をかきたてながら仕事に取り組んでいます。
その2:子どもたちが病気になったらどうしていますか?
どんなに気を付けていても、こどもが熱を出したり、体調をくずすことはありますよね。
うちは3人が順番にインフルエンザやおたふく風邪をうつしあって、1か月間、毎日誰かが体調を崩しているということもありました。
1か月間、ずっと仕事を休んで看病するわけにもいかないので、私は病児保育を利用することが多いです。
これは、外で働いている時から変わりません。
「自宅で仕事をしているのに看病しないの?」
と言われることはありますが、小学生の子たちなら何とかなっても、1歳の子を看病しながら仕事はなかなか難しいです。
看護師さんが常に様子を見守ってもらえて、子どもも私も安心できるなんてありがたい限り。
病児保育の皆様には、感謝でいっぱいです。
その3:ママでもキャリアを積めますか?
この質問については「はい」と即答できます。
私はもともと業務委託のアンカーとして細々とお仕事をしていたのですが、気づけば担当者数が増え、契約社員になり、アンカーのリーダーやセールスアシスタントなど、様々な業務・ポジションに携わってきました。
CASTER BIZ recruitingでは、ママだから無理ということがほとんど無いと感じています。
会社のタイミングと本人のやる気があれば、どんどんチャレンジできますし、「やりたい」という声をあげやすい環境だなと思っています。
複数の業務を担うのは大変なこともたくさんありますが、様々なキャリアを描けるのは嬉しいです。
これからどんなキャリアを積もうか、ワクワクしながら考えています!
やりたいことを諦めない
子どもが大事。
家庭も大事。
仕事も大事。
でも、どれか選ばないといけないのかな……?
と、子育てと仕事の両立について、これまで何度も悩んできました。
私はもともと器用なタイプではないので、すべてを完ぺきにこなすことなんて無理だと理解はしています。
でも、私は欲張りなんですよね。
どれかを選ぶことは難しいし、どれも大切にしていこう!と心に決めています。
仕事を頑張る姿を子供たちに見せられるのも、リモートワークの魅力の一つ。
これからも、どれかを諦めることなく、日々わちゃわちゃと過ごしていきたいです。
最後に
CASTER BIZ recruitingでは、一緒に働くメンバーを募集しています!
キャスターでのお仕事に興味のある方は、ぜひWantedlyをチェックしてみてください!
採用に関連する情報はこちらのマガジンでぐんぐん発信しています!もしよければ、「スキ」やフォローしていただけると嬉しいです。
CASTER BIZ recruitingの中のひとについてもっと知りたい方は、ZUKANのフォローもお願いします!