「始めてみます」の先にあるもの
noteを始めてみます
人よりかはおそらくちょっとだけ「〇〇を始めてみます」という宣言を多くしてきた気がします。
自分の中だけのものから人に伝えたものまで、おそらく色んなものに手を出してきました。全て中途半端で止まってますケド…
みなさんはどうでしょうか?
たくさんの物事やってきたぜ、って人は多いかもしれませんね。
でも、社会人になると仕事という1つの物事に気を取られてみたいな人もきっといるでしょう。
安心してください。ウンベルト・エーコ先生は『ヌメロ・ゼロ』で
「勝ちたかったら、知るべきことはひとつだけだ。
ありとあらゆることを知ろうとして無駄にする時間などない。
博学の悦びとは敗者の為のものなのだ。」
って言ってます。
手厳しいですね。仕事の1つに集中している方はまさしく勝者なのです。
僕と一緒の方ははまさしく敗者になってしまいますね。
でも、敗者でもいいじゃないですか(ここでは勝者の方ではなく、敗者の方の肩を持つことにします)。
楽しいことは世の中にこんなにあるんだもん。
観てみて、読んでみて、手出してみて、それで合わないならサヨウナラ
多分それって全ての物事にも敷衍できたりして
だから、ウンベルト・エーコ先生の言葉は自分の座右の銘になりました
これを見返すくらいゼネラリストになるつもりです。
え、どんなゼネラリストか?
それは僕もわかりません。みなさんも一緒に頑張りましょ。