人の顔色を伺う人は相手の気持ちに寄り添える人だよ。
幼い頃から、変わってるね!って言われることが多かった。
その言葉がどうも嫌だった私は
変わってるねって、言われちゃうのかな??
昔から私って
どう思われてるかな?って
相手の顔色を伺う癖があって、
幼少時代から高校時代の長い期間中、
いじめにあっていた経験から。
私が人に嫌われてるのが当たり前に
思い込んでいたから。。
常に自分が周りにどう見られてるか!!
不安で、不安で仕方がなかったし、
時に言葉として発しなくても
その場の空気感で、
相手の気持ちが見えてしまう
自分自身がとてもしんどかったんだけども
自ら起業し、
自ら行動することによって
徐々に自分の中で、
その事に対しての気持ちの変化があり、
今では、人の顔色を伺ってしまうことって
あったりして、辛いことも
知らなくても良かったなと
思うことも多々、あるけども、
逆に捉えてみるとそれって、
相手の気持ちに
寄り添える人なのでは
ないかと講師業を通して思えるようになってきたんです。
相手の気持ちに寄り添えれば
寄り添えるほど、
沢山ある、教室や講座がある中で
私の教室や講座をセレクトして
皆様が参加してくれるのは
どんな想いで来てくれたんだろう!!
出来るだけその想いを寄り添えるような
レッスンにしていきたいな〜
とか常に考えてるし、
その事を特に痛感したのは
レイキヒーリング講座やレイキ伝授の主催。
何せ、目に見えないものを
お伝えているから、
ヒーリングが送れてるか?
感覚的にわからないこともあり、
どうしても、
エネルギーの感度などが
日に日に変わるから不安になったりします。
その不安を取り除くために、
講師として、
出来る限り生徒さんに寄り添える。
そして、私自身もレイキヒーリングを
はじめたての頃に感じた不安でもあります。
だからこそ、自分の生徒さんには
少しでもそんな不安の気持ちを
軽くなれるサポートを
していきたいって想いを
常に持って主催しています。
私は人一倍、悩み体質で(笑)
時にこういう性格が辛い事もあるけど、
だからこそ、全身で向き合えるし、
寄り添えると思ったら、
こういう体質も武器になるんだな。
って気づきを講座を主催しながら
感じました。
もし、あなたが相手の顔色ばかりを伺って
辛いな〜と感じたら、
それが時には生きていく上で、
強みに繋がることがあるんだよって、
そう、心の持ち方を変えてみてくださいね。
きっと、そんな自分が少しでも好きに
なれると思うから、、。
ありのままの想いをお話をしました。
standFMでは、ありのままの想いで伝えてるだけにお聞き苦しいこともあるかもわかりませんが、宜しければご視聴くださいませ。