
一閑張(のようなもの) その三
ミニフレームとかまぼこ板に和紙を貼り、柿渋を塗りました。

なかなかかっこよくできた気がします!

半立体の何かを作る予定ですが、着物地入れただけでいい感じ。
もうちょっと大きいのも欲しい。

かまぼこ板。
これは何かの土台にしたい。
ベースに貼った色和紙は、父が趣味で染めたもの。
父は多趣味というか飽きっぽいというか……。
ちぎり絵にはまり、和紙を溜め込んだけど飽きちゃったんですよねぇ。
何十年も前のものですが、今ごろになって大活躍です。
もらっておいてよかった。
上に貼ったのは、骨董市で手に入れた謎の和紙。
楽しかったのでもっと作りたいなぁ。
かまぼこ食べなきゃ。
じゃなくて、端材コーナーマメに覗きにいこう。

木片にもちょっと貼りました。
乾かさなきゃいかんものは夏の間に進めておきたい。