![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5656576/rectangle_large_b811aa80b8ae928736e0da9eb83cd0c1.jpg?width=1200)
つくね丼/きょうのお弁当⑭
1月30日(火)
おはようございます。メインは昨夜の夕食用に、鶏ひき肉でつくねたものを味を変えて丼に。卵は入れてないのでちょっと固めです。
◆きょうのメイン
・焼き肉のタレでつくね丼
昨夜はタンドリーチキンのタレを使って焼き付けたつくね。「お弁当には匂いがキツかろう」と、今日は焼肉のタレに変えました。刻みのりを下に敷けば良かった。うっかりミス。ほか、ゆで卵スライス。
(所要時間:つくねるところからなら20分、それ以降は絡めるだけ3分)
◆きょうの副菜
・ピーマンとエリンギの炒め
炒めて塩コショウするのみ。(所要時間:3分)
・えびシューマイ(冷凍食品)
レンチンのみ(所要時間:1分)
◆きょうの反省点
・つくねの失敗談。ビニール袋に鶏ひき肉、塩こしょう、生姜、酒、片栗粉をいれてもんだら、袋の端を切ってブニっと一口サイズをフライパンに出す!油を塗ったスプーンで押し付ける!…としたところ、途中で袋が破けスパーク。結局手で丸めて焼いた方が早い事態に。でも袋が厚ければ問題なくできたはず。
作業の効率化は非効率を乗り越えてこそ辿り着く場所なのだ。ブログ移行の件も、ハッシュタグで食材別に分けられないかどうか、しばらくあがいてみることにする。
◆きょうのお助け食材
甘いベースに後味スパイシーなマイルドタレ。鶏だけでなく淡白な魚などを焼いてかけてもおいしい。