一番大切なのは「わくわくすること探し」じゃない。
どうも。ご無沙汰してます。あっという間に年度末で、仕事も容赦なく舞い込んできて、整理と集約と計画な日々です。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
前回の記事から2ヶ月以上も経ってしまいました。
2ヶ月ーー。
私にとっては単なる2ヶ月ではなかった。この間、私は社会人としての試練を迎え、それを乗り越え、今ようやく、少しずつ、日常っぽい日常を過ごせていると思います。でもまだ本当の意味では解決したとも、乗り越えたとも言ってはいけない気もする。あの子が成長するまでは、、、。
と、前置きが長く、そして、ベールに包んだままにしてすみませんが、要は、いい感じになってるってことです(笑)(550円のものを、あぁ、1,000円くらいねって丸めてるのと同じくらいの丸め感。)
今日は、とにかく口が悪い。先に謝っておきます。ごめんなさい。
さて。
キャリア教育なんてものをやってると、
「わくわくすることを見つけるのって大事ですよね」
「私もわくわくすることをやりたいと思います!」
はい。よく言われます。
はい。もちろんそれでも良いと思います。
でも、口の悪い私が、「わくわくすることを探すのはいいけど、その程度なの?わくわくすること探し止まりじゃ足りなくね?」と、心の中で呟いてます。(ほんと、すみません、、、)
これ、意味わかります?
わくわく、わくわく言いまくってるんで、きっと誤解もあると思うんです(笑)語弊を恐れず言うと、わくわくすることを見つけるお手伝いをしてるわけ(だけ)じゃないんです。わくわくエンジンを見つけるお手伝いをしているんですよね。
※わくわくエンジンとは?
動き出さずにはいられない原動力のようなもののこと
※わくわくエンジンという言葉に出会えた日の代表のブログ
はい、意味がわかった人はもうここでさようなら。
これ以降読まなくて大丈夫です。ありがとう!!!
#
わくわくすることすらわからない(気づけない)人もいますし、もちろんわくわくすることを見つけることも良いですよね!(気が引けてきて、ちょっとマイルド口調)
でも、なぜそれにわくわくするか?の理由の方が大切じゃないですか?
ちょっと、一旦「わくわく」から離れよう!(笑)休憩タイム♪
「私、実は北欧が好きなんですよね。大学の卒業旅行でも行ったんです!オーロラも見れたし、とてつもなく寒かったけどサイコーだったなぁ。フィンランドとスウェーデンにも行ったんですけど、私はどちらかというとフィンランドが好きだったなー!」
これ私の実話なんですけど、これ聞いてみなさんはどう思います?
この情報で、私が感激して号泣するプレゼント贈れます?(笑)
オーロラの絵葉書でも贈ります?
サンタクロースの国らしくトナカイの角でも贈ります?
正直、どちらも要りません(笑)
ね。この情報だけじゃ、なーーんにも私のことわかんないんですよ。
すごい表面的なの。
私は、企業での働き方や教育など、世界に一目置かれるような新しい価値観や考え方、新しい文化が生まれそうな空気感があるからフィンランドが好きなんですよね。
だから、オーロラの絵葉書とかトナカイの角とかもらっても嬉しくはないです(あ、でも、もらったら喜ぶと思います。話を極端にしていますことをご了承くださいw)
ま、そんなわけで。
日常の人と人とのコミュニケーションって、すごい薄いんですよね。びっくりする。何も相手のことわかんないよね?ってレベルでコミュニケーションが終わってる。
それで本当にその人のこと、わかってます?
【参考記事】Yahooニュース掲載「ふつうの主婦」が見つけた「わくわくエンジン」のかけ方
#
で、何が言いたいかって、わくわくすることよりもっと大切な、わくわくする理由の深いところまで(わくわくエンジン)を引き出して初めて、その人のことを知り、理解するスタートをきれると思いませんか。上辺の関わりあいではなく、真のコミュニケーションと信頼関係であふれる社会を、と願うばかりです。
【3月27日・28日にこんな無料イベントあります】
わくわくエンジンEXPO
認定NPO法人キーパーソン21 設立21年目、オンラインのビックな挑戦!!
全国6地域の子どもたちが自分の「わくわくエンジン」に気づき、そこから動きだした自分自身を語る!!応援する大人たちがいて、そしてまちが元気になっていく!
TEDで有名な植松努さん、パブリックスピーカーとして活躍の山口周さんの講演を皮切りに、全国6地域の中高生や大人たちが、地域の代表としてアクション事例を発表します。
全国各地で子どもも大人もわくわくエンジンを発動させると、どのようなことが起きるのか、地域がどう変化するのか必見です。また多様な大人(イノベーター、行政、企業のみなさま)が応援団として参加し、トークを繰り広げます。
だれにでもある、動き出さずにいられない原動力=「わくわくエンジン」。
日本中から語っちゃう2日間。
きっと、あなたの『わくわくエンジン』搭載のロケットに火がつく2日間!
【日時】
2021年3月27日(土)10:00〜16:30
2021年3月28日(日)10:00〜16:30
【参加場所】
オンライン配信(YouTubeライブ限定配信)
【参加費】
無料(事前申込必須)
▼お申込み(お申込メール宛、開催3日前に視聴URLを送ります)
http://keyperson21.org/expo/expo-lp/