
自己紹介|アヤトレイ(綾斗 礼)
フリーランスで作家・編集者・オウンドメディアプロデューサーとして活動するアヤトレイ(綾斗 礼)のプロフィールページです。お仕事のご相談などはTwitterのDMよりご連絡いただけますと幸いです。
経歴


お仕事としてできること

ご依頼いただける仕事の種類を実績とあわせてご紹介します。主にオウンドメディアやオンラインイベントに関わる業務をお引受け可能です。プロジェクトマネージャー(PM)や新規事業立ち上げ経験もあるため、0→1のプロジェクトにも参画いたします。テーマやジャンルは「サステナブル」「SDGs」「ウェルビーイング」「ライフスタイル×キャリア」「学校広報」「教育」などですが、お気軽にお問合せくださいませ。お互いが楽しく取り組めるご縁が結ばれますように。
オウンドメディアの立ち上げ支援・編集長業務
小さな会社から大手ホールディングス企業まで、さまざまなオウンドメディアの立ち上げに従事しました。コンテンツの責任者として編集長業務の経験があります。メディアのブランディング、コンテンツスケジュール、企画、制作ディレクション、アナリティクスなど一連の業務が対応可能です。
▼公開可能の実績
PRコンテンツ/イベント企画・運営
株式会社ランサーズの「新しい働き方LAB」のコミュニティマネージャーとして、これまでさまざまなイベントを企画・運営してきました。「働く・仕事・キャリア」を軸に「女性」「サステナブル」「教育」「哲学」を掛け合わせたイベント開催の経験が豊富です。また、数百名が参加したオンラインイベントのPM(プロジェクトマネージャー)として、スポンサー企業のPR施策も企画・実施をいたしました。
▼女性の「働く」を考えるオンラインクロストークイベント/企画・ファシリテーター
▼新しい働き方アワード2023/PM・全体統括
記事コンテンツ編集・ディレクション
SEOコンテンツからブランディング・PR・取材記事など、さまざまなコンテンツの編集が可能です。SEO検定一級を取得した知見を活かし、上位表示を狙ってリライト・編集するだけでなく、読み物として質の高さも担保することも大切にしています。複数のメディアで一位表示、売上6倍以上アップの実績もあります。
ライターさんやデザイナーさん、イラストレーターさんとのディレクション経験もあり、円滑なコミュニケーションを大切にしております。これまで人間関係のトラブルによる離脱の経験はありません。大切なパートナーとして、楽しく仕事ができる環境づくりにも取り組んでいます。
▼公開可能の実績(一部)
記事執筆(オンライン取材/コラム)
SEOコンテンツや取材、商品ページやブランドストーリーなど「想い」や「物語」を感じられる執筆を得意としています。
▼公開可能の実績(一部)
メディア掲載
▼Workship Magazine
フリーランスとしてのキャリアについて取材していただきました。
仕事において大切にしていること

公私での経験から、自分のキャリアや仕事への考えや思いを日々膨らませています。こちらの記事で、より詳しく明文化したものをご覧いただけます。
好きなこと

●物語を書く
ファンタジー/センスオブワンダー/命/愛と哀などがテーマとなる物語を書くことがライフワークになっています。子どもの頃から、ファンタジーのゲームやアニメが大好きで、自分の好きなキャラクターと冒険する空想ばかりしていました。30代半ばになって、作家さんやクリエイターさんの知り合いが増え、彼らの作品を通じて私も創作をしてみたい気持ちが湧き、作家活動をはじめました。自分が編集長を務めるメディア「くらち」に作品を投稿したり、タリナカタリのメンバーでもある相棒のミッチー氏と一緒に絵本づくりに取り組んだりしています。
絵本を作ることになりました🖍️📖やったことない、初めての挑戦🔥人間として生まれたことを、この命を謳歌するような、まるで結晶のような数多の輝きが凝固されたような、美しいものを作りたいなぁ🌟
— アヤトレイ / Ayato Rei (@ayakatoreika) August 15, 2022
●植物を育てる
ベランダ菜園が趣味です。東南アジアに住んでいるので種類は限られていますが、コンパニオンプランツや自分なりの造園づくりなど創意工夫を施して楽しんでいます。貧乏性を発揮して、ペットボトルをプランターにしたり、安酒で忌避剤を作ったり、食べ終えた野菜や果物の種をペッと飛ばして育てたりといった感じでゆるくやっています。植物を育むことで、命について自分の考えを巡らせる機会を与えてもらい、創作のインスピレーションにつながることもあります。
ベランダで育てていた、ちびっこメロンをついに収穫。甘さは控えめでしたが、味はちゃんとメロンでした🍈そして、その身を受け継ぐ種子たちがびっしり。また植えて、命をつなげていこうと思います。恵みを育み頂戴し、また続いていく命。歓び満ちた体験の連続をもたらしてくれたメロンに感謝🍈 pic.twitter.com/4e6pdRvXcf
— アヤトレイ / Ayato Rei (@ayakatoreika) August 28, 2022
●読書
ビジネス、文学、教養、小説、マンガ。幅広いジャンルで読みます。自分にとっての良書は、空のように広く自由に、深海のように深く静かな心地を感じられるようなものと、心臓が鷲掴みにされているような苦しさやじんわりした温もりに満ちて涙こぼれるような感情に浸れるものです。特に心に留めている著者はこちら。
養老孟司、河合隼雄、村上春樹、岩崎俊一、小林秀雄、若松英輔、小川糸、小川洋子、上橋菜穂子、福岡伸一、稲垣栄洋、辻信一、レイチェルカーソン、ティクナットハン、サティシュナムルティ、マザーテレサ、老子、プラトン、ヴィクトールフランクル、エーリッヒフロム ほか (敬称略)
好きな著者が本のなかで、別の好きな著者の名前を挙げたり対談されたりするのを見かけると、まるで星と星が結びついて、心に星座ができあがるような感動を覚えます。
●JAZZとウイスキー
酒と音楽をこよなく愛する父の遺伝子を見事に受け継ぎ、ウイスキー(特にスコッチ)とJAZZは心のオアシスです。月並みですが、Bill Evans沼です。ちなみにビッグバンドを流すときはビールの気分になります。夕飯を作るときは、JAZZを流しながらキッチンドリンクするのが呼吸の如く当たり前になってしまいました。酔いどれ料理の方が家族の「おいしい」を聞ける率が高まるので、引き続きルーティンとする所存であります。
今宵のキッチンドリンクはサバをイタリアン風に🥃ニンニクだけでなく、オレガノ、ローズマリーのハーブも🌿色気たっぷりの香りに、飲まずにはいられません🤤誘惑に弱い酔いどれの耳に残ったナンバーは"My Foolish Heart" pic.twitter.com/6zKgp7vPeD
— アヤトレイ / Ayato Rei (@ayakatoreika) March 16, 2023
●アート/写真
大学生の頃、一眼レフで風景の写真を撮ることに夢中になっていました。社会人になってカメラに触る機会が減ってしまいましたが、ミラーレスやコンデジで風景、植物、料理などをスナップ感覚で撮っています。アート活動は空き瓶や木片など使わなくなった資材などに色塗りをして、そこから物語を編み出すことを楽しんでいます。フルイドアートなど、抽象的で偶発的な創作に心惹かれます(美術スキルがなくてもできそうだと思っているのもあり笑)
DAISO✕アクリル絵の具にハマってしまい、百円の花びんとアーティフィシャルフラワーでインテリアを作ってみました。花びんはシャビーにしてみようと思ったけれど、ベタベタ塗りの偶発的な色の混じり具合に不思議な気持ちになったので、気づけばこうなりました💐 pic.twitter.com/6jqum9nlP6
— アヤトレイ / Ayato Rei (@ayakatoreika) September 13, 2021
出展準備完了✨空き瓶アートも出展しますが、日本にいる間に撮った写真も提出しました📷プロじゃない粗削りな撮影だからこそ、感じ取れるものを表現できていたらうれしいです🌼#新しい働き方LAB#アート部#第2回あたらぼアート部展 https://t.co/SDCl1szJ6C pic.twitter.com/9vyYA5dDea
— アヤトレイ / Ayato Rei (@ayakatoreika) November 23, 2022
挑戦していること・夢
●作家として創作作品を多くの人にふれてもらう
●地域にひらく古民家コミュニティスペースを運営
●教育者として授業をひらく
ご連絡はTwitterのDMで
お仕事やプロジェクト、取材のご相談はTwitterのDMにてご連絡くださいませ。
Twitter:https://twitter.com/ayakatoreika