妊婦って迷惑!? 母親になる、そんな偉業が迷惑であってたまるか!
こんにちは。
福岡でテレビショッピングを中心に映像ディレクターをしている別府です。3児の母、共働きのフリーランスです。
今季ドラマ「民王R」で妊婦さんに対する心に残ったセリフがあったのでそのことについて書きます。
私は3人子供がいるので妊婦経験有りですが(当たり前)、その時も自分の体が思うように動けなくて仕事が満足に出来ず、周りに迷惑かけっぱなしな時期もあったので、このセリフに涙が出るくらい嬉しかったです。
ドラマ「民王R」について
このドラマは、遠藤憲一さん主演、あのちゃんなども出演していて「半沢直樹」などでお馴染みの池井戸潤さん原作。
現職総理大臣が謎の現象で国民と一定期間入れ替わると言うファンタジーなのですが、5歳男児や死にそうな老婆など様々な一般国民と毎回入れ替わり疑似体験するというオムニバス形式で面白いドラマです。
注目は先日の第7話 「総理と妊婦」。
今回の設定、仕事と妊娠のはざまで
くだんの回は、臨月のドラマプロデューサーと総理が入れ替わります。
長年の下積みに耐えてやっとつかんだ自分がやりたいドラマだったのに、女性は時を同じくして妊娠。体調もままならないうちに周りにいいように渾身のドラマ内容を変えられ、主演女優に見放され、失意に陥るという状況。
そこで遠藤憲一が妊婦さんと入れ替わり生活の大変さや仕事と妊婦生活の両立の苦しさを体験、仕事と妊娠の板挟みで悲観的な妊婦さんに言うセリフがこちら。
こちらのTVerにて12月10日(火)21:00 まで無料で観られます。23:25あたりからの2人のやりとりを是非観てほしいです。(総理と妊婦は中身が入れ替わっているので女装遠藤さんが妊婦さんなのですが…)
いや、言われてみたら、本当にその通り!
命をかけて子供を産む偉業が迷惑であって、た、ま、る、か!
であります。
仕事も赤ちゃんも命懸けで守る、でも人生それだけじゃない
ドラマの中で、この妊婦さんと旦那のやりとり。
男性からしたら、つらいならそこまで苦労してまで働くことはないという人もいるでしょう。でも、仕事を生きがいにしている人にとって、妊娠で仕事を手放すのがどれほど辛いか。
もちろん、仕事をやめて専業主婦にたりたいという選択肢も良いんです。
独身で自分らしく生きたる選択肢も良いんです。
どんな道でも自分が選んだならそれが幸せ、とドラマでも言っています。
実際ドラマで橋本マナミさん演じる主演女優がキレた台本のセリフ。
「結婚と出産を捨てた女に残るのは孤独、それだけよ。」
確かにこれはあまりにもヒドイ。
結婚しないと出産しないと孤独なのか?そんなことは全くありません。
そういう優しさもこのドラマからは感じられて好印象でした。
私の妊娠中と仕事の進め方
結局、最後は産むしかないし妊娠中の体調は十人十色。
私の場合は仕事が映像制作で撮影では立ちっぱなし。
編集は座りっぱなしで横になれない。
つわりもひどいし臨月近くは体は重いし毎度大変でした。
それでもやっぱりディレクターだとそこまで重いものを持ったりすることは無いので適度に休みながら撮影にも何度か行きましたし、編集は屋内仕事なので助かりました。
特に二人目、三人目の妊娠中は旦那が単身赴任をしていたので実母に頻繁に泊まりに来てもらいなんとかかんとか乗り切りましたが当時の記憶があまりないくたい必死でした。
三人目はさらにコロナ禍直前で(誕生数日前に全国で緊急事態宣言というコロナ直撃ど真ん中!)会社と仕事と妊娠と。
ぐちゃぐちゃで逆にわけがわからないうちに終わったと言う感じです。
その苦労は相当でしたが、やっぱり続けているからこそ今に繋がるし、当時も仕上がった映像を見ると楽しいし気持ちがいいし妊婦生活だけじゃ無い外との関わりも持てモチベーションが上がります。
仕事も子供も命懸けで守る。
働くお母さんは本当にそう、特に好きな仕事をしていれば尚更です。
しかし、やはりどうしても同僚のようにメインで頻繁に現場に出たりする回数は減りました。体調でどうしてもここはしょうがなかったです。
劇中、男性中年政治家の放った言葉「女性は子供を産むアスリートにならなければ」に女性は覚悟と気合いの糸が切れてしまい失意のどん底へ。
自分がすごく大変だったから、これから仕事をしながら妊娠出産を迎える女性には過ごしやすい世の中になれば良いなと切に願います。
母親になる、そんな偉業が迷惑であってたまるか!
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ご意見コメント楽しみにしています。
平日毎朝8時にnote投稿中。
内容が良かった時は、スキ、フォロー、お願いします。
#ドラマ感想文 #ジブン株式会社マガジン #妊娠と仕事 #民王R #ドラマ